• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤木 通弘  FUJIKI Nobuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80334928
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授
2012年度 – 2016年度: 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授
2011年度: 浜松大学, 保健医療学部, 教授
2003年度: 岐阜大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究代表者以外
中区分10:心理学およびその関連分野 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
キーワード
研究代表者
体性感覚誘発電位 / 麻酔深度 / マイクロダイアリーシス / 電流源密度推定法 / 睡眠 / 誘発電位 / 二連発刺激
研究代表者以外
炎症マーカー / インターネット調査 / 労働者 … もっと見る / 生物心理学的基盤 / 睡眠教育 / 睡眠負債 / 社会的ジェットラグ / Hydrostatic pressure / Baroreflex / Microgravity / Arterial pressure / Vestibular organ / 放物線飛行 / 自由落下 / 交感神経活動 / 微小重力暴露 / 過重力負荷 / 前庭神経核 / 第III脳室室傍核 / 過重力 / 交感神経 / 前庭 / 静水圧 / 圧受容器反射 / 微小重力 / 動脈血圧 / 前庭器官 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  睡眠負債・社会的ジェットラグの生物心理学的基盤の解明と睡眠教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      中田 光紀
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分10:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  麻酔薬が大脳皮質興奮性に及ぼす影響についての二連発感覚刺激を用いた解析研究代表者

    • 研究代表者
      藤木 通弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  二連発刺激による誘発電位を用いた麻酔深度・睡眠深度の新しい評価方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤木 通弘
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      産業医科大学
      浜松大学
  •  長期間重力変化に対する循環,自律神経,中枢応答のモデル作成

    • 研究代表者
      森田 啓之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2014 2011 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Changes in intrathoracic pressure in rats with spontaneous and controlled ventilation during microgravity by parabolic flight.2005

    • 著者名/発表者名
      Gotoh TM, Fujiki N, Tanaka K, Morita H
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiology 55

      ページ: 69-74

    • NAID

      10015570281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390069
  • [雑誌論文] Changes in intrathoracic pressure in rats with spontaneous and controlled ventilation during microgravity by parabolic flight2005

    • 著者名/発表者名
      Gotoh TM, Fujiki N, Tanaka K, Morita H
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiology 55

      ページ: 69-74

    • NAID

      10015570281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390069
  • [雑誌論文] Roles of baroreflex and vestibulosympathetic reflex in controlling arterial blood pressure during gravitational stress in conscious rats2004

    • 著者名/発表者名
      Gotoh TM, Fujiki N, Matsuda T, Gao S, Morita H
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390069
  • [雑誌論文] Relationship between transmural pressure and aortic diameter during free drop-induced microgravity in anesthetized rats2004

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Fujiki N, Gotoh T, Matsuda T, Shuang G, Tanaka K
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiology 53

      ページ: 151-155

    • NAID

      50000269119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390069
  • [雑誌論文] Acute hemodynamic responses in the head during microgravity induced by free drop in anesthetized rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Gotoh TM, Fujiki N, Tanaka K, Matsuda T, Gao S, Morita H
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390069
  • [雑誌論文] Acute hemodynamic responses in the head during microgravity induced by free drop in anesthetized rats2004

    • 著者名/発表者名
      Gotoh TM, Fujiki N, Tanaka K, Matsuda T, Gao S, Morita H
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390069
  • [雑誌論文] Sequence of forebrain activity induced by intraventricular injection of hypertonic NaCl detected by Mn^<2+> contrasted T_1-weighted MRI.2004

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Ogino T, Fujiki N, Tanaka K, Gotoh TM, Seo Y, Takamata A, Nakamura S, Murakami M
    • 雑誌名

      Autonomic Neuroscience 113

      ページ: 43-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390069
  • [雑誌論文] Sequence of forebrain activity induced by intraventricular injection of hypertonic NaCl detected by Mn^<2+> contrasted T_1-weighted MRI2004

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Ogino T, Fujiki N, Tanaka K, Gotoh TM, Seo Y, Takamata A, Nakamura S, Murakami M
    • 雑誌名

      Autonomic Neuroscience 113

      ページ: 43-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390069
  • [雑誌論文] Roles of baroreflex and vestibulosympathetic reflex in controlling arterial blood pressure during gravitational stress in conscious rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Gotoh TM, Fujiki N, Matsuda T, Gao S, Morita H
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390069
  • [雑誌論文] Cerebral circulation during acute microgravity induced by free drop in anesthetized rats2003

    • 著者名/発表者名
      Gotoh TM, Fujiki N, Matsuda T, Gao S, Morita H
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiology 53

      ページ: 223-228

    • NAID

      10011712162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390069
  • [雑誌論文] Cerebral circulation during acute microgravity induced by free drop in anesthetized rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Gotoh TM, Fujiki N, Matsuda T, Gao S, Morita H
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiology 53

      ページ: 223-228

    • NAID

      10011712162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390069
  • [雑誌論文] Relationship between transmural pressure and aortic diameter during free drop-induced microgravity in anesthetized rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Fujiki N, Gotoh T, Matsuda T, Shuang G, Tanaka K
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiology 53

      ページ: 151-155

    • NAID

      50000269119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390069
  • [学会発表] 2連発刺激による体性感覚誘発電位を用いた麻酔深度評価の新しいアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      藤原広明、藤木通弘
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学 郡元キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590287
  • [学会発表] 二連発刺激による体性感覚誘発電位を用いた麻酔深度評価の新しいアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      藤原広明, 藤木通弘
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2014-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590287
  • [学会発表] 意識下ラットを用いた睡眠脳波および体性感覚誘発電位の同時記録システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      藤木通弘
    • 学会等名
      日本睡眠学会第36回定期学術集会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590287
  • [学会発表] 意識下ラットを用いた睡眠脳波および体性感覚誘発電位の同時記録システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      藤木通弘
    • 学会等名
      日本睡眠学会第36回定期学術集会
    • 発表場所
      京都 国立京都国際会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590287
  • 1.  森田 啓之 (80145044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  田中 邦彦 (60313871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  藤原 広明 (10369051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中田 光紀 (80333384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 由貴子 (00862525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  永田 智久 (40525466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山川 誠司 (80787482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi