• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

波照間 永子  HATERUMA NAGAKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80336487
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任教授
2017年度 – 2020年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任准教授
2013年度 – 2015年度: 明治大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2008年度 – 2012年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 准教授
2007年度: 群馬県立女子大学, 文学部, 専任講師 … もっと見る
2006年度: 群馬県立女子大学, 文学部, 講師
2004年度 – 2005年度: 群馬県立女子大学, 文学部, 助手
2002年度 – 2003年度: 群馬県立女子大学, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
身体教育学 / 小区分01070:芸術実践論関連 / 身体教育学 / 体育学
キーワード
研究代表者
琉球舞踊 / 身体技法 / オーラル・ヒストリー / 技法 / 韓国舞踊 / 舞踊学 / 舞踊 / データベース / 日本舞踊 / 舞踊史 … もっと見る / 比較舞踊学 / 身体教育学 / 美学 / 芸術学 / 舞踊教育学 / 芸能 / 伝承 / 舞踊技法 / 共同制作 / ジェンダー / 阿波踊り / 創作舞踊 / 舞踊譜 / おもろさうし / 祭祀舞踊 / 組踊 / 民俗舞踊 / 能楽 / 歌舞伎舞踊 / 日本民俗舞踊 / 東アジア舞踊 / 芸術諸学 / 芸術実践 / 舞踊人類学 / 国際共同制作 / 東アジア / 再創造 / 台湾舞踊 / 中国舞踊 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 民族スポーツ / 舞踊教育 / 女性史 / 韓国 / 沖縄 / 琉球 / 沖縄舞踊 / 国際研究交流 / 美学・芸術学 / アーカイブ / 文化人類学 / 芸能学 / 身体表現 / 教育 / 動作 / 身体 / 所作単元 / 型 / 伝承方法 / 身体意識 / 所作単元(動作単元) / 動作特性 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (85件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  東アジア舞踊の比較研究と共創 : 琉球舞踊の研究手法を軸として研究代表者

    • 研究代表者
      波照間 永子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  東アジアにおける舞踊の再創造と伝承 -琉球・韓国・中国・台湾の舞踊技法-研究代表者

    • 研究代表者
      波照間 永子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      明治大学
  •  舞踊技法の特性と伝承法に関する琉韓身体文化の比較研究代表者

    • 研究代表者
      波照間 永子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      明治大学
  •  琉球舞踊における動作単元データベース『動作辞書』を活用した比較技法研究研究代表者

    • 研究代表者
      波照間 永子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      明治大学
  •  琉球舞踊における動作単元データベース「動作辞書」の構築研究代表者

    • 研究代表者
      波照間 永子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      明治大学
      群馬県立女子大学
  •  琉球舞踊における所作単元データベース構築のための基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      波照間 永子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      群馬県立女子大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「伝統芸能をささえた女たち」(『沖縄県史 各論編8 女性史編』所収)2015

    • 著者名/発表者名
      (共著)波照間永子他
    • 出版者
      沖縄県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [図書] 日本人の"からだ"再考2012

    • 著者名/発表者名
      瀬戸邦弘・杉山千鶴・波照間永子
    • 出版者
      明和出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [図書] 『日本人のからだ再考』(「琉球文化の育む身体世界-志田房子のオーラル・ヒストリ-」2012

    • 著者名/発表者名
      瀬戸邦弘, 杉山千鶴、波照間永子
    • 出版者
      明和出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [図書] 日本人の"からだ"再考2012

    • 著者名/発表者名
      杉山千鶴・波照間永子・瀬戸邦弘
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      明和出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [図書] 琉球舞踊と身体-舞踊技法研究の魅力-2010

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [図書] スポーツと身体の文化『教養としてのスポーツ人類学』(寒川恒夫編)2004

    • 著者名/発表者名
      波照間 永子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780019
  • [図書] 琉球舞踊と身体-舞踊技法研究への誘い-

    • 著者名/発表者名
      (共著)波照間永子
    • 出版者
      勝方恵子他編『新沖縄学入門』(仮題)、昭和堂(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700496
  • [雑誌論文] シンポジウム 芸能の担い手と伝承:「男芸」と「女芸」 報告2023

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      比較舞踊研究

      巻: 29 ページ: 38-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20075
  • [雑誌論文] 琉球王府編纂『おもろさうし』の舞踊譜と詞章2022

    • 著者名/発表者名
      波照間永子・松永明
    • 雑誌名

      比較舞踊研究

      巻: 第28巻 ページ: 1-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20075
  • [雑誌論文] 琉球古典舞踊《四つ竹》の創造と伝承:近世琉球王府による演出の特性2020

    • 著者名/発表者名
      波照間永子・松永明
    • 雑誌名

      舞踊学

      巻: 43 ページ: 15-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20075
  • [雑誌論文] 記録映像「琉球古典芸能大会」にみる琉球舞踊の身体と伝承2020

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      藝能

      巻: 第26号 ページ: 42-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01643
  • [雑誌論文] 琉球古典舞踊《四つ竹》の創造と伝承 :近世琉球王府による演出の特性2020

    • 著者名/発表者名
      波照間永子・松永明
    • 雑誌名

      舞踊學

      巻: 第43号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01643
  • [雑誌論文] 志田房子作 琉球舞踊『鎮魂の詞』の表象-空間・音・身体の重層性2019

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      『比較舞踊研究』

      巻: 25 ページ: 12-21

    • NAID

      40021946078

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01643
  • [雑誌論文] <実施報告>東アジアの舞踊における「扇」と身体-中国・韓国・琉球・日本の舞踊をめぐって-2019

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      『情報コミュニケーション学研究』

      巻: 18 ページ: 125-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01643
  • [雑誌論文] Korea, Japan Intangible Cultural Heritage traditional Dance of Expression Medeia Comparative Study:Focusing on Kim Bai-bong's fan dance and Kagyadifu's fan2017

    • 著者名/発表者名
      Chun, E., Park, N., and Hateruma, N.
    • 雑誌名

      SDDH Journal (The Society for Dance Documentation & History)

      巻: 47 ページ: 197-216

    • DOI

      10.26861/sddh.2017.47.0197

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01643
  • [雑誌論文] 琉球舞踊における『女芸』の成立と展開2016

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      沖縄県史 各論編8 女性史

      巻: 各論編8 女性史 ページ: 190-208

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [雑誌論文] 戦前・戦後における琉球舞踊の伝承 ―「男芸」から「女芸」へ-2015

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      『明治大学情報コミュニケーション研究科フォーラム:戦後70年国際シンポジウム 東アジア表象メディアの創出と伝承~沖縄・台湾・韓国、そしての日本の戦前・戦後~ 予稿集』

      巻: 巻番号なし ページ: 63-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [雑誌論文] 「男芸」から「女芸」へ ― 女性舞踊家のオーラル・ヒストリー ―2015

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      舞踊学

      巻: 38巻 ページ: 146-154

    • NAID

      130007508474

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [雑誌論文] 「環太平洋的視点からみた舞踊の上肢動作:シンポジウム報告『アジアの舞踊と身体文化』」2014

    • 著者名/発表者名
      波照間永子・金采嫄・三田徳明
    • 雑誌名

      『比較舞踊研究』

      巻: 第20巻 ページ: 52-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [雑誌論文] 「踊り継がれるミクロネシア“南洋群島”の表象-伊良波尹吉作『南洋浜千鳥』をめぐって-」2013

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      『文化人類学研究』

      巻: 第14巻 ページ: 20-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [雑誌論文] 琉球舞踊における玉城盛重系流会派の系譜2012

    • 著者名/発表者名
      波照間永子・大城ナミ・花城洋子
    • 雑誌名

      比較舞踊研究

      巻: 第18巻 ページ: 9-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [雑誌論文] 「琉球舞踊における玉城盛重系流会派の系譜」2012

    • 著者名/発表者名
      波照間永子、大城ナミ, 花城洋子
    • 雑誌名

      『比較舞踊研究』

      巻: 18巻 ページ: 9-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [雑誌論文] 琉球舞踊における技法「ガマク入れ」の伝承-玉城盛重系流会派を対象に-2012

    • 著者名/発表者名
      波照間永子・大城ナミ・花城洋子
    • 雑誌名

      比較舞踊研究

      巻: 第18巻 ページ: 19-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [雑誌論文] 「琉球舞踊における技法「ガマク入れ」の伝承」2012

    • 著者名/発表者名
      波照間永子、大城ナミ, 花城洋子
    • 雑誌名

      『比較舞踊研究』

      巻: 18巻 ページ: 19-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [雑誌論文] 琉球舞踊におけるオーラル・ヒストリー・アーカイブの構築-伝承方法の特性と変容-2011

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      〓

      巻: 16巻 ページ: 35-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [雑誌論文] 琉球舞踊における流会派の発生と展開2011

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      韓国舞踊史学

      巻: 第12巻 ページ: 181-237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [雑誌論文] 琉球舞踊におけるオーラル・ヒストリー・アーカイブの構築-伝承方法の特性と変容-2011

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      〓〓〓〓〓Research Institute of Korean Dance in Hanyang University

      巻: 16巻 ページ: 35-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [雑誌論文] 琉球舞踊における「コネリ手」の動作類型2010

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      比較舞踊研究

      巻: 16巻 ページ: 57-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [雑誌論文] 沖縄舞踊におけるコネリ手の動作類型2010

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      比較舞踊研究

      巻: 第16巻 ページ: 57-68

    • NAID

      40017435878

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [雑誌論文] 民族舞踊における男女のしぐさ2009

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      体育の科学 第59巻第9号

      ページ: 599-603

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [雑誌論文] 民族舞踊における男女のしぐさ2009

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 59(9) ページ: 599-603

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [雑誌論文] 琉球舞踊における玉城盛重系流会派の系譜と伝承2009

    • 著者名/発表者名
      波照間永子・花城洋子・大城ナミ
    • 雑誌名

      2008年度ポーラ伝統文化振興財団助成事業成果報告書 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700496
  • [雑誌論文] 琉球舞踊にみるアジア諸国の影響 The Influence of Asian Countries on Ryukyu Dance2009

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference in Commemoration of Launching Research Center for Humanities

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [雑誌論文] 根路銘房子の『語り』にみる伝承の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      2007年度ポーラ伝統文化振興財団助成事業報告書

      ページ: 5-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700496
  • [雑誌論文] 琉球舞踊オーラル・ヒストリー映像アーカイブの構築(ポーラ伝統文化振興財団研究助成2007年度報告書)2008

    • 著者名/発表者名
      波照間 永子
    • 雑誌名

      (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700496
  • [雑誌論文] 琉球舞踊における記録法の展開と課題2008

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      沖縄芸能協会創立40周年記念誌

      ページ: 119-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700496
  • [雑誌論文] 沖縄舞踊にみる記録法の展開と課題2008

    • 著者名/発表者名
      波照間 永子
    • 雑誌名

      沖縄芸能協会40周年記念誌 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700496
  • [雑誌論文] 舞踊家オーラル・ヒストリー-児玉清子の生涯-2007

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      琉球・沖縄研究

      ページ: 61-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700496
  • [雑誌論文] 舞踊家オーラル・ヒストリー : 児玉清子の生涯2007

    • 著者名/発表者名
      波照間 永子
    • 雑誌名

      琉球・沖縄研究 創刊号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700496
  • [雑誌論文] 舞踊学におけるオーラル・ヒストリー研究の課題と展望 : 琉球舞踊のアーカイブ化をめざして2006

    • 著者名/発表者名
      波照間 永子
    • 雑誌名

      比較舞踊学会第17回大会プログラム

      ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700496
  • [雑誌論文] From the Field of Okinawan Dance : Movement Dictionary of Traditional Dance in Okinawa2006

    • 著者名/発表者名
      Nagako.K.Hateruma
    • 雑誌名

      Proc. of the 24^<th> SYMPOSIUM OF THE ICTM STUDY GROUP ON ETHNOCHOREOLOGY, CLUJ (Accepted)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780019
  • [雑誌論文] Linguistic Methodによる琉球舞踊の構造分析2005

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      比較舞踊学会第16回大会プログラム

      ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780019
  • [雑誌論文] 「からだ」を通した教育-沖縄舞踊からのアプローチ-2004

    • 著者名/発表者名
      波照間 永子
    • 雑誌名

      女子体育 46巻・78号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780019
  • [雑誌論文] 民俗舞踊における動作単元抽出と名称化2004

    • 著者名/発表者名
      波照間 永子, 他
    • 雑誌名

      比較舞踊学会 第15回大会プログラム

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780019
  • [雑誌論文] 琉球舞踊における動作単元データベース構築のための基礎研究-指導言語・動作特性データの抽出-2004

    • 著者名/発表者名
      波照間 永子
    • 雑誌名

      沖縄文化 39巻・2号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780019
  • [学会発表] 志田真木 50年の歩み2023

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      文化庁芸術選奨文部科学大臣賞受賞を祝う会(ザ・ナハテラス)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20075
  • [学会発表] 古典女踊りにおける「袖を用いる技法」と歌詞の関係2023

    • 著者名/発表者名
      松永明・波照間永子
    • 学会等名
      沖縄文化協会2023年度公開研究発表会(沖縄国際大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20075
  • [学会発表] 女性舞踊家のパイオニア ー山田貞子の足跡と創造性ー2023

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      山田貞子生誕九十七年追悼 貞扇本流貞扇会二代目家元襲名独演会「継承の麗」(国立劇場おきなわ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20075
  • [学会発表] 琉球舞踊家 志田房子の歩み2022

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      明治大学アジア太平洋パフォーミング・アーツ研究所&NPO法人日本伝統芸能教育普及協会むすびの会共催 講座『研究者による伝承者の世界紹介』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20075
  • [学会発表] 女性舞踊家のパイオニア2022

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      国立劇場おきなわ主催 公演記録と講座「近現代の女性舞踊家」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20075
  • [学会発表] 琉球舞踊家オーラル・ヒストリーと創作手法:志田房子80年の足跡2020

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      舞踊学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20075
  • [学会発表] 琉球舞踊《四つ竹》の再創造と伝承2019

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      明治大学大学院情報コミュニケーション研究科創設10周年記念シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01643
  • [学会発表] 東アジアの舞踊における「扇」と身体-中国・韓国・琉球・日本の舞踊をめぐって-2019

    • 著者名/発表者名
      朴暖映・森田ゆい・富燦霞・波照間永子
    • 学会等名
      <公開講座>明治大学情報コミュニケーション学部「世界のキャンパスから」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01643
  • [学会発表] 記録映像「琉球古典芸能大会」(1936)にみる琉球舞踊の身体と伝承2019

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      芸能学会研究大会 第2部/シンポジウム 琉球舞踊 むかし 今 みらい-舞踊身体の伝承を考える-
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01643
  • [学会発表] 国際共同制作《拍夢》2019

    • 著者名/発表者名
      志田房子(振付・監修)・田銀子(振付)、成均館大学校舞踊学科・琉球舞踊重踊流(出演)、波照間永子(原案構成)
    • 学会等名
      明治大学大学院情報コミュニケーション研究科創設10周年記念シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01643
  • [学会発表] 沖縄戦を生きた舞踊家“志田房子のオーラル・ヒストリー”― 77年の足跡 ―2017

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      人体科学会第27回大会シンポジウム“舞踊と身体-生きる・動く・踊る”
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01643
  • [学会発表] 琉球古典舞踊における「扇」の技法~東アジアの舞踊との比較をめざして~2017

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01643
  • [学会発表] 「男芸」(女形)から「女芸」へ -女性舞踊家のオーラル・ヒストリー-2015

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      舞踊学会第20回定例研究会若手研究者によるシンポジウム「アジアにおける伝統の再創造と再構築」
    • 発表場所
      日本大学江古田キャンパス
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [学会発表] 戦前・戦後における琉球舞踊の伝承 ―「男芸」から「女芸」へ-2015

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      明治大学情報コミュニケーション研究科フォーラム:戦後70年国際シンポジウム 東アジア表象メディアの創出と伝承~沖縄・台湾・韓国、そしての日本の戦前・戦後~
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2015-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [学会発表] 男芸(女形)から女芸へ -女性舞踊家のオーラル・ヒストリー~2015

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      舞踊学会第20回定例研究会
    • 発表場所
      日本大学芸術学部
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [学会発表] 沖縄近現代に創出された“武の舞”の諸相-琉球古武術「浜千鳥」と琉球舞踊「護身の舞」-2014

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      日本体育学会第65回大会スポーツ人類学専門領域シンポジウム「芸能のまなざし-スポーツ人類学における日本芸能論の可能性―」
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [学会発表] Establishing Oral History Archives of Ryukyuan Dancing : Charact eristics and Changes in a Transmission System2011

    • 著者名/発表者名
      HATERUMA, Nagako
    • 学会等名
      International Academic Symposium of the Society of Korean Dance History & Research Institute of Korean Dance
    • 発表場所
      漢陽大学校(ソウル)
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [学会発表] Establishing Oral History Archives of Ryukyuan Dancing : Characteristics and Changes in a Transmission System2011

    • 著者名/発表者名
      HATERUMA, Nagako
    • 学会等名
      International Academic Symposium of the Society of Korean Dance History & Research Institute of Korean Dance
    • 発表場所
      漢陽大学校(ソウル)
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [学会発表] エイサーの動作分類と幼児向け教材の考案2010

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      比較舞踊学会伝統と舞踊研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [学会発表] 琉球舞踊の「動作単元データベース」を活用した教材作成の試み2010

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      日本体育学会大会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [学会発表] 琉球舞踊の「動作単元データベース」を活用した教材作成の試み2010

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [学会発表] 琉球舞踊における流会派の発生と展開2010

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      第11回 日本スポーツ人類学会大会
    • 発表場所
      名桜大学
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [学会発表] エイサーの動作分類と幼児向け教材の考案2010

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      比較舞踊学会 伝統と舞踊研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [学会発表] 琉球舞踊における流会派の発生と展開2010

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      第11回日本スポーツ人類学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      名桜大学
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [学会発表] 琉球舞踊における「わざ言語」の特性と変容2009

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      日本体育学会 第60回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [学会発表] 琉球舞踊における「わざ言語」の特性と変容2009

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      日本体育学会第60回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [学会発表] 琉球舞踊における玉城盛重系流会派の系譜と伝承-ガマク入れ」技法の多様性-2009

    • 著者名/発表者名
      波照間永子・花城洋子・大城ナミ
    • 学会等名
      日本スポーツ人類学会第10回大会
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700496
  • [学会発表] 琉球舞踊にみるアジア諸国の影響2009

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      全北大学校人文研究院設立記念国際学術大会
    • 発表場所
      Chonbok Univ.
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500570
  • [学会発表] 琉球舞踊における玉城盛重系流会派の系譜と伝承-「ガマク入れ」技法の多様性-2009

    • 著者名/発表者名
      波照間永子・花城洋子・大城ナミ
    • 学会等名
      日本スポーツ人類学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700496
  • [学会発表] 琉球舞踊にみる流会派の系譜-オーラル・ヒストリー研究の事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700496
  • [学会発表] 琉球舞踊にみる流会派の系譜-オーラル・ヒストリー研究の事例から-2007

    • 著者名/発表者名
      波照間 永子
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700496
  • [学会発表] 琉球舞踊にみるオーラリティ2006

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      沖縄文化協会公開研究発表会
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2006-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700496
  • [学会発表] 舞踊学におけるオーラル・ヒストリー研究の課題と展望:琉球舞踊のアーカイブ化をめざして2006

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      比較舞踊学会第17回大会プログラム
    • 発表場所
      文化女子大学
    • 年月日
      2006-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700496
  • [学会発表] 「沖縄の「雑踊り」にみる“手巾”の象徴性と技法」

    • 著者名/発表者名
      波照間永子・志田真木
    • 学会等名
      比較舞踊学会第24回大会特別シンポジウム
    • 発表場所
      東海大学高輪キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [学会発表] 「琉球舞踊と琉球古武術「本部御殿手」の比較-武の舞「浜千鳥」と雑踊り「浜千鳥」の動作分析を通して―」

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      日本スポーツ人類学会第15回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [学会発表] 「琉球古典舞踊の「袖の扱い」にみる男と女」

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      日本スポーツ人類学会第14回大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [学会発表] 「琉球舞踊における袖の表現-韓国舞踊との比較をめざして-」

    • 著者名/発表者名
      波照間永子・志田真木
    • 学会等名
      比較舞踊学会第23回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [学会発表] 「沖縄の旅・航海における鳥信仰と身体表現」

    • 著者名/発表者名
      波照間永子・金チェウォン
    • 学会等名
      大韓舞踊学会「韓国の舞・世界の舞」
    • 発表場所
      西江大学校メアリーホール、ソウル
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [学会発表] 「沖縄の歌謡と舞踊における南洋群島・ミクロネシア」

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      早稲田文化人類学会シンポジウム「スポーツ人類学の現在」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • [学会発表] 「沖縄芸能におけるミクロネシア・南洋群島」

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      日本体育学会第63回大会
    • 発表場所
      東海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500713
  • 1.  花城 洋子 (50389623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  大城 ナミ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  瀬戸 邦弘 (40434344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  小林 敦子 (80857003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松永 明 (80899138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  富 燦霞 (10795925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  蔡 美京 (40867222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森田 ゆい (10365455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田 銀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  金 采嫄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  朴 ナニョン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  李 鍾淑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金 怜姫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  志田 真木
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi