• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幸田 知子  Kouda Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80336809
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院獣医学研究科 , 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 大学院獣医学研究科, 講師
2016年度 – 2017年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教
2015年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 助教
2007年度 – 2009年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教
2005年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助手
2004年度: 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分49050:細菌学関連 / 応用獣医学
研究代表者以外
細菌学(含真菌学) / 応用獣医学 / 生物系
キーワード
研究代表者
ボツリヌス毒素 / ボツリヌス神経毒素 / 抗体医薬品 / ボツリヌス毒素抗体 / モノクローナル抗体 / 完全ヒト化ボツリヌス神経毒素抗体 / シナプトブレビン / リサイクリング / ガングリオシド / PC12細胞 / シナプトタグミン / 受容体 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ガングリオシド / 神経毒素 / ボツリヌス菌 / ボツリヌス神経毒素 / 受容体 / 細胞内局在 / 細胞侵入機構 / エンドサイトーシス / CRISPR/Cas9 / P19 / 多能性胚性癌細胞 / ボツリヌス毒素 / receptor / mosaic form / avian species / botulism / neurotoxin / Clostridium botulinum / PCR / 鳥類ボツリヌス症 / Dモザイク / C / モザイク型 / 鳥類 / ボツリヌス症 / ホスファチジルエタノールアミン / ポツリヌス神経毒素 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ヒト化ボツリヌス毒素抗体の抗体医薬品としての応用研究代表者

    • 研究代表者
      幸田 知子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分49050:細菌学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  多能性胚性癌細胞を用いたボツリヌス毒素の毒性発現に関わる宿主因子の解明

    • 研究代表者
      塚本 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  シナプトタグミンII発現神経様細胞を用いたボツリヌスB型神経毒素の作用機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      幸田 知子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ボツリヌス神経毒素と新たに発見した受容体構成成分との分子間相互作用の解析

    • 研究代表者
      小崎 俊司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  鳥類ボツリヌス症の発病機構解明のための分子生物学的基盤の構築

    • 研究代表者
      小崎 俊司
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2024 2022 2018 2017 2016 2015 2010 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-mediated genomic deletion of the beta-1, 4 N-acetylgalactosaminyltransferase 1 gene in murine P19 embryonal carcinoma cells results in low sensitivity to botulinum neurotoxin type C2015

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto K, Ozeki C, Kohda T, Tsuji T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 7 ページ: e0132363-e0132363

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0132363

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08476
  • [雑誌論文] Characterization of the D/C mozaic neurotoxin produced by Clostridium botulinum associated with bovine botulism in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., T. Kohda, K. Umeda, H. Yamamoto, M. Mukamoto, S. Kozaki
    • 雑誌名

      Vet. Microbiol. 140

      ページ: 147-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780220
  • [雑誌論文] Identification of the receptor-binding sites in the carboxyl-terminal half of the heavy chain of botulinum neurotoxin types C and D2008

    • 著者名/発表者名
      塚本 健太郎、 香西 由衣子、 居原 秀、 幸田 知子、 向本 雅郁、 辻 孝雄、 小崎 俊司
    • 雑誌名

      Microbial Pathogenesis (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19041064
  • [学会発表] 抗ボツリヌス毒素中和抗体の毒素中和機構解明に向けた結晶構造解析及び分子動力学計算2024

    • 著者名/発表者名
      廣田小太郎、原田彩佳、片平じゅん、幸田知子、岩崎憲治
    • 学会等名
      第70回毒素シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07055
  • [学会発表] ヒト化ボツリヌスE型神経毒素中和抗体の性状2022

    • 著者名/発表者名
      幸田知子、門間大、片平じゅん、向本雅郁
    • 学会等名
      第68回毒素シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07055
  • [学会発表] 変異型A型ボツリヌス神経毒素重鎖の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      幸田知子、塚本健太郎、小崎俊司、向本雅郁
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08476
  • [学会発表] 変異型ボツリヌスA型毒素に対する神経細胞の感受性は毒素重鎖N末端ドメインに依存する2017

    • 著者名/発表者名
      幸田知子、塚本健太郎、小崎俊司、向本雅郁
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08476
  • [学会発表] 変異型ボツリヌスA型神経毒素の毒性発現機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      幸田知子、小崎俊司、向本雅郁
    • 学会等名
      第64回トキシンシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08476
  • [学会発表] ボツリヌスC型毒素はクラスリン非依存的エンドサイトーシスにより神経細胞内に侵入する2016

    • 著者名/発表者名
      塚本健太郎、幸田知子、辻孝雄
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      2016-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08476
  • [学会発表] ボツリヌスC型神経毒素の細胞侵入経路と局在解析2016

    • 著者名/発表者名
      塚本健太郎、幸田知子、辻孝雄
    • 学会等名
      第63回トキシンシンポジウム
    • 発表場所
      天童温泉 ほほえみの宿 滝の湯(山形県天童市)
    • 年月日
      2016-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08476
  • [学会発表] ボツリヌスC型毒素の細胞内侵入に関わるエンドサイトーシス経路の解析2015

    • 著者名/発表者名
      塚本健太郎、幸田知子、辻孝雄
    • 学会等名
      第52回日本細菌学会中部支部総会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08476
  • [学会発表] シナプトタグミンII発現PC12細胞のボツリヌスB型神経毒素に対する作用2010

    • 著者名/発表者名
      幸田知子
    • 学会等名
      第83回 細菌学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ 横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780220
  • [学会発表] Toxic action of Clostridium botulinum type B neurotoxin with synaptotagminII expressing PC12 cells2010

    • 著者名/発表者名
      幸田, ら
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780220
  • [学会発表] Functional analysisi of synaptotagmin II as a receptor for Clostridium botulinum type B neurotoxin2008

    • 著者名/発表者名
      幸田, ら
    • 学会等名
      第8回あわじしま感染症・免疫フォーラム
    • 発表場所
      兵庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780220
  • [学会発表] Functional analysis of synaptotagmin II as a receptor for Clostridium botulinum type B neurotoxin2008

    • 著者名/発表者名
      幸田知子
    • 学会等名
      第8回あわじしま感染症・免疫フォーラム
    • 発表場所
      兵庫県淡路島あわじ夢舞台国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780220
  • [学会発表] Functional analysis of synaptotagmin II as a receptor for Clostridium botulinum type B neurotoxin2008

    • 著者名/発表者名
      幸田知子
    • 学会等名
      第8回あわじしま感染症・免疫フォーラム
    • 発表場所
      兵庫県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19041064
  • 1.  小崎 俊司 (10109895)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  塚本 健太郎 (80434596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  阪本 龍司 (10275282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻 孝雄 (60171998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  片平 じゅん (30263312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi