• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒井 淑子  ARAI Yoshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80345983
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 椙山女学園大学, 看護学部, 准教授
2005年度 – 2007年度: 新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 助手
2004年度: 三重大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
地域・老年看護学
研究代表者以外
社会福祉学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
生理学的所見 / 刺激の特定 / 認知症 / エビデンス / 認知症高齢者 / 行動変容 / Snoezelen
研究代表者以外
kommun / nationally uniform criteria / open-ended research questionnaire … もっと見る / Public Long-term care Insurance / Sweden / sarskilda boendeformer / bistandshandlaggare / デンマーク / スウェーデン / コムーネ / コミューン / インタビュー調査 / visitor / Bistandshandlaggare / エビデンス / 基本調査 / 介護予防 / アンケート調査 / 半構造化 / 認定委員 / 介護認定審査会 / 介護保険 / 社会庁 / マリア法 / サーラ法 / ニーズ判定 / 参酌標準 / 介護認定審査会委員 / 要介護認定 / グループホーム / BPSD / 紙芝居 / 副作用 / 向精神薬 / BPSD / 認知症 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  グループホームにおける安全な服薬を目指した向精神薬使用の評価表開発

    • 研究代表者
      大嶋 光子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  スウェーデンと日本の要介護高齢者に対するニーズ判定の方法に関する比較研究

    • 研究代表者
      西下 彰俊
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  Snoezelenによる痴呆高齢者の行動変容効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      荒井 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      新潟青陵大学
      三重大学
  • 1.  西下 彰俊 (80156067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大嶋 光子 (60587012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  熊沢 千恵 (00216730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  肥田 佳美 (10587017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浅野 仁 (70072999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奥山 正司 (50073036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡辺 博明 (20308810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi