• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浜岡 直也  HAMAOKA Naoya

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

濱岡 直也  HAMAOKA Naoya

隠す
研究者番号 80347492
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師
2006年度: 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師
2005年度: 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助手
2002年度 – 2005年度: 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助手
2004年度: 大阪市立大学, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学 / 麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
Target Controlled Infusion / セボフルラン / 難治性てんかん / デクスデメトミジン / 皮質脳波 / 痙攣 / 交感神経α_2受容体
研究代表者以外
CONVULSIONS / LOCAL ANESTHETICS / LIDOCAINE … もっと見る / 痙攣 / エピネフィリン / リドカイン / EPINEPHRINE / PROTEIN-UNBOUND / MICRODIALYSIS / BRAIN / PHARAMCOKINETICS / 側座核 / 非コンパートメント解析 / 中枢神経毒性 / 脳波 / エピネフリン / 蛋白結合 / マイクロダイアリシス / 局所麻酔薬 / 脳 / 薬物動態 / DEXMEDETOMIDINE / BUPIVACAINE / OUINIDINE / P-GLYCOPROTEIN / 局所麻酔薬中毒 / キニジン / ブピバカイン / P-glycoprotein 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  交感神経α2受容体作動薬の抗痙攣作用について-その機序の解明と臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      濱岡 直也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  麻酔薬の作用発現調節機構-脳内薬物動態と麻酔効果の関連の解明

    • 研究代表者
      小田 裕
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  麻酔薬の作用発現の調節機構-P-glycoproteinの機能の解明

    • 研究代表者
      小田 裕
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  • 1.  小田 裕 (70214145)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  浅田 章 (00047367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi