• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤岡 幹嗣  FUJIOKA Motoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80351451
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 映像学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 立命館大学, 映像学部, 教授
2018年度 – 2022年度: 立命館大学, 映像学部, 准教授
2012年度 – 2015年度: 立命館大学, 映像学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者以外
徳之島 / 硫黄島 / 芸能の映像記録 / 文化財レジーム / 無形文化遺産 / ゴング流通 / ゴング製作 / 芸能 / ゴング文化 / 東南アジア / 映像民族誌 / 民族音楽学
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  島嶼社会における芸能伝承の課題―対話と発見の場としての映像を活用したアプローチ

    • 研究代表者
      福岡 正太
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  映像を用いた東南アジアのゴング文化の音楽人類学的研究

    • 研究代表者
      福岡 正太
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2015

すべて 学会発表

  • [学会発表] 映像発表「東南アジア諸地域のゴング文化の相互関連」2015

    • 著者名/発表者名
      藤岡幹嗣
    • 学会等名
      東洋音楽学会第66回大会パネルディスカッション「東南アジア諸地域のゴング文化の相互関連」
    • 発表場所
      東京芸術大学
    • 年月日
      2015-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320178
  • 1.  福岡 正太 (70270494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  寺田 吉孝 (00290924)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  笹原 亮二 (90290923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  梅田 英春 (40316203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久万田 晋 (30215024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  福岡 まどか (40379318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  俵木 悟 (30356274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柳沢 英輔 (00637134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉山 昌子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi