• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 孝雄  Ota Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80353267
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 奈良工業高等専門学校, 電子制御工学科, 准教授
2020年度 – 2022年度: 奈良工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分24020:船舶海洋工学関連 / 小区分18020:加工学および生産工学関連
キーワード
研究代表者以外
ポータブル高電圧電源 / チッピング / プラズマ発生用ポータブル高電圧電源 / 微小区間での剥離 / 架橋反応 / 塗装剥離 / 残留応力の解放 / 膨張・収縮 / ZVS電源回路 / 残留応力 … もっと見る / 熱応力 / 任意界面での塗装剥離 / ストリーマ / 大気圧プラズマ / マイクロ波 / 電子サイクロトロン共鳴 / マグネシウム / マイクロビーム / ウィーンフィルタ / イオンビーム / ECRイオン源 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  多品種少量パワー半導体製造向け多価イオンマイクロビーム装置の開発

    • 研究代表者
      浅地 豊久
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分18020:加工学および生産工学関連
    • 研究機関
      新居浜工業高等専門学校
      富山高等専門学校
  •  大気圧プラズマを応用した多層塗装における対象界面で剥離させ易くする手法の提案

    • 研究代表者
      中村 翼
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分24020:船舶海洋工学関連
    • 研究機関
      大島商船高等専門学校

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Verification for Aluminum Multi-Charged Ions Generation Using ECR Ion Source2021

    • 著者名/発表者名
      Seitatsu Onosaka, Syotaro Oue, Taku Shinohara, Tsubasa Nakamura, Daichi Ishii, Syo Itimiya, Shiori Kobayashi, Hiroya Uyama, Suzuka Fujita, Ayumu Inagaki, Toyohisa Asaji, Kazumasa Takahashi, Toru Sasaki, Takashi Kikuchi
    • 雑誌名

      Transactions on GIGAKU

      巻: 8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04219
  • [雑誌論文] Effect of Thermal Stress on Paint Peeling Caused by Atmospheric Plasma Irradiation2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Ryohei、Nakamura Tsubasa、Sasaoka Hideki、Ota Takao、Asaji Toyohisa、Furuse Muneo
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Plasma Science

      巻: 49 号: 1 ページ: 77-82

    • DOI

      10.1109/tps.2020.3041027

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04944
  • [学会発表] Effect of Atmospheric Pressure Plasma Irradiation on the Interface between Paint and Base Material -Verification for application to paint peeling on ships-2021

    • 著者名/発表者名
      Kaya Yoshihara, Tsubasa Nakamura, Takahisa Ueno, Ayumu Inagaki, Shinji Takeshita, Takao Ota, Toyohisa Asaji
    • 学会等名
      the 12th Asia-Pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04944
  • [学会発表] PRODUCTION OF MULTI-CHARGED ALUMINUM IONS DUE TO THE DIFFERENCE IN BUFFER GAS USING AN SUPPTER SOURCE IN ECR ION SOURCE2020

    • 著者名/発表者名
      Seitatsu ONOSAKA, Syotaro OUE, Taku SHINOHARA, Tsubasa Nakamura, Daichi Ishii, Syo Itimiya, Shiori Kobayashi, Hiroya Uyama, Ayumu Inagaki, Toyohiro Asaji, Kazumasa Takahashi, Toru Sasaki, Takashi Kikuchi
    • 学会等名
      The 5th International Conference on “Science of Technology Innovation”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04219
  • [学会発表] CHANGE IN TOTAL ION BEAM CURRENT OF ECR ION SOURCE BY EACH PARAMETERS2020

    • 著者名/発表者名
      Taku SHINOHARA, Syotaro OUE, Seitatsu ONOSAKA, Tsubasa NAKAMURA, Daichi ISHII, Tsukasa ITIMIYA, Shiori KOBAYASHI, Hiroya UYAMA, Ayumu INAGAKI, Toyohisa ASAJI, Kazumasa TAKAHASHI, Toru SASAKI, Takashi KIKUCHI
    • 学会等名
      The 5th International Conference on “Science of Technology Innovation”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04219
  • 1.  浅地 豊久 (70574565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  中村 翼 (10390501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  上野 崇寿 (30508867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  竹下 慎二 (30616800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  稲垣 歩 (50633400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi