• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大坪 研一  Ohtsubo Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80353960
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟薬科大学, 応用生命科学部, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 新潟薬科大学, 応用生命科学部, 特任教授
2016年度 – 2019年度: 新潟薬科大学, 応用生命科学部, 教授
2010年度 – 2015年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
2013年度: 新潟大学, 大学院・自然科学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
食生活学 / 小区分39020:作物生産科学関連 / 食生活学
研究代表者以外
経営・経済農学 / 応用分子細胞生物学
キーワード
研究代表者
米 / 植物 / 食味 / 農林水産物 / 機能性 / 玄米 / 発芽 / 大麦 / 食品科学 / 酵素 … もっと見る / 食品 / 外観品質 / 理化学特性 / プロテアーゼ活性 / α-アミラーゼ活性 / 物性値 / 糊化特性 / 乳白粒 / 完全粒 / カルシウム / 硬水 / 米飯物性 / 高温障害 / 栄養学 / 澱粉 / 超高圧 / 包装米飯 / 巨大胚芽米 / GABA / 難消化性 / 高圧処理 / 食品加工 / 食品機能 / 赤タマネギ / 認知症 / 糖尿病 / デンプン / DNA解析 / PCR / キシラナーゼ / セルラーゼ / 物性 … もっと見る
研究代表者以外
価格構造 / 品質評価分析 / 需要拡大 / 世界 / 潜在性 / 国際貿易 / 消費者し好 / 外国産ジャポニカ米 / 潜在的生産能力 / 国際競争力 / 世界のジャポニカ米 / ヴィーガン食ブーム / 日本食ブーム / 生産コスト / 日本 / カリフォルニア / 中国 / 官能食味試験 / ジャポニカ米 / MSD1 / AmyI-1 / 糖鎖 / 植物 / デンプン / イネ / 糖タンパク質 / 葉緑体 / プラスチド / ゴルジ体 / スーパーオキシドジスムターゼ / ヌクレオチドピロホスファターゼ / アミラーゼ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  稲の高温登熟障害の機構及び障害米の特性に関する多面的解析研究代表者

    • 研究代表者
      大坪 研一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      新潟薬科大学
  •  世界におけるジャポニカ米の需要拡大、価格構造、品質改善、潜在性に関する学際研究

    • 研究代表者
      伊東 正一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経営・経済農学
    • 研究機関
      九州大学
  •  生物的、物理的手法による良食味で難消化性の加工米飯の開発及び機能発現機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大坪 研一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      新潟薬科大学
      新潟大学
  •  赤タマネギ添加による種子の発芽促進機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大坪 研一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      新潟薬科大学
      新潟大学
  •  イネデンプン代謝に関わる糖タンパク質の新奇プラスチド局在化機構の解明

    • 研究代表者
      三ツ井 敏明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  大麦の細胞壁関連酵素と麦飯物性との関係解明に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大坪 研一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] お米の未来(執筆部分:米の機能性と食味)2023

    • 著者名/発表者名
      大坪研一
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      日本食糧新聞社
    • ISBN
      9784889272864
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05604
  • [図書] 月刊フードケミカル2023年8月号「機器分析による米の食味評価」2023

    • 著者名/発表者名
      大坪研一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      食品化学新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05604
  • [図書] 農産物検査とくほん226号「農産物検査とおコメの品質 米の食味とその評価」2023

    • 著者名/発表者名
      大坪研一、中村澄子
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      全国瑞穂食糧検査協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05604
  • [図書] おいしさの科学とビジネス展開の最前線2017

    • 著者名/発表者名
      大坪研一、中村澄子
    • 総ページ数
      439
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781312491
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02891
  • [図書] Advances in International rice research2017

    • 著者名/発表者名
      K. Ohtsubo, S. Nakamura
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      INTECH
    • ISBN
      9789535130093
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02891
  • [図書] Functional Food, 第10巻第2号2016

    • 著者名/発表者名
      大坪研一
    • 出版者
      フジメディカル出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02891
  • [図書] Rice Processing2014

    • 著者名/発表者名
      Takasuke Ishitani and Ken'ichi Ohtsubo
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ERLING
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560043
  • [図書] 月刊食料と安全2011年1月号の「米及び米加工品に関する鼓近の研究事例」 5ページ2011

    • 著者名/発表者名
      大坪研一・中村澄子
    • 出版者
      全国瑞穂食糧検査協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500729
  • [雑誌論文] Effects of hard water boiling on chalky rice in terms of texture improvement and Ca fortification2023

    • 著者名/発表者名
      Sumiko nakamura, Ken'ichi Ohtsubo
    • 雑誌名

      Foods

      巻: 12 号: 13 ページ: 2510-2510

    • DOI

      10.3390/foods12132510

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05604
  • [雑誌論文] 高温登熟による乳白粒のジャポニカ米の食味と機能性成分への影響2023

    • 著者名/発表者名
      中村 澄子・古俣 誓志・桂 順二・丸山 恭弘・大坪 研一
    • 雑誌名

      日本水稲品質・食味研究会会報

      巻: 14 ページ: 28-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05604
  • [雑誌論文] 高温登熟が米飯の食味と理化学的特性へ及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      西本有紀、中村澄子、出澤侑也、高津地志、藤田明子、大坪研一
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会誌

      巻: 69 号: 6 ページ: 287-300

    • DOI

      10.3136/nskkk.69.287

    • ISSN
      1341-027X, 1881-6681
    • 年月日
      2022-06-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05604
  • [雑誌論文] Palatability and Bio-Functionality of Chalky Grains Generated by High-temperature Ripening and Development of Formulae for Estimating the Degree of Damage Using an Rapid Visco Analyzer of Japonica Unpolished Rice.2022

    • 著者名/発表者名
      Sumiko Nakamura, Moeka Hasegawa, Yuta Kobayashi, Chikashi Komata, Junji Katsura, Yasuhiro Maruyama and Ken’ichi Ohtsubo.
    • 雑誌名

      Foods

      巻: 10 号: 21 ページ: 27-27

    • DOI

      10.3390/foods11213422

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05604
  • [雑誌論文] Sumiko Nakamura1, Li Hui2, Dai Chang-jun2, Zhang Rui-ying2, Motonobu Kawano3, Ken’ichi Ohtsubo1,2019

    • 著者名/発表者名
      Physicochemical Measurements of Japonica Rice Cultivars in Heilongjiang Province
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry.

      巻: 83 号: 5 ページ: 9999-9999

    • DOI

      10.1080/09168451.2019.1576499

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00829, KAKENHI-PROJECT-17H01491
  • [雑誌論文] 中国産ジャポニカ米の食味の理化学評価の事例2018

    • 著者名/発表者名
      大坪研一、中村澄子、稲川 拓、露木恵介
    • 雑誌名

      日本水稲品質・食味研究会会報

      巻: 9 ページ: 34-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02891
  • [雑誌論文] 日本産、中国産のジャポニカ米の食味の理化学評価2018

    • 著者名/発表者名
      大坪研一・中村澄子・稲川 拓・露木恵介・川上知輝・孫 雅君・河野元信
    • 雑誌名

      日本農芸化学会平成30年度大会講演要旨集

      巻: 2018.3 ページ: 78-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01491
  • [雑誌論文] Improved germination and fortification of the giant embryo brown rice cultivar "Koshiguruma"2018

    • 著者名/発表者名
      M. Sugawara, M. Kaneoka, S. Nakamura, K. Ohtsubo
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02891
  • [雑誌論文] 中国産ジャポニカ米の理化学測定評価の事例2018

    • 著者名/発表者名
      大坪研一・中村澄子・稲川 拓・露木恵介
    • 雑誌名

      日本水稲品質・食味研究会報

      巻: 9 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01491
  • [雑誌論文] Efects of super-hard rice bread blended with black rice bran on amyloid beta peptide production and abrupt increase in postprandial blood glucose levels in mice2017

    • 著者名/発表者名
      S.Nakamura, T.Hara, T.Joh, A.Kobayashi, A.Yamazaki, K.Kasuga, T.Ikeuchi, K.Ohtsubo
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 81 号: 2 ページ: 323-334

    • DOI

      10.1080/09168451.2016.1240605

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02891, KAKENHI-PROJECT-15K15335
  • [雑誌論文] 機能性の高い米加工食品の開発2017

    • 著者名/発表者名
      大坪研一
    • 雑誌名

      農業

      巻: 1628 ページ: 32-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02891
  • [雑誌論文] Comparison of eatng quality and physicochemical properties between Japanese and Chinese rice cultivars2016

    • 著者名/発表者名
      S.Nakamura, J.Cui, X.Zhang, F.Yang, X. Ximing, H. Sheng, K. Ohtsubo
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 80 号: 12 ページ: 2437-2449

    • DOI

      10.1080/09168451.2016.1220823

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02891
  • [雑誌論文] A Novel Method for the Preparation of Template DNA for PCR from Beer to Detect Materials and to Develop DNA Markers to Evaluate the Quality of Beer2013

    • 著者名/発表者名
      Sumiko Nakamura, RyosukeTsushima, Ken'ichi Ohtsubo
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 77 号: 4 ページ: 820-831

    • DOI

      10.1271/bbb.120969

    • NAID

      10031170725

    • ISSN
      0916-8451, 1347-6947
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500729
  • [雑誌論文] Search for Cell-Wall-Degrading Enzymes of World-Wide Rice Grains by PCR and Their Effects on the Palatability of Rice2012

    • 著者名/発表者名
      Sumiko Nakamura, KeisukeMachida, Ken'ichi Ohtsubo
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 76 号: 9 ページ: 1645-1654

    • DOI

      10.1271/bbb.120147

    • NAID

      130004137954

    • ISSN
      0916-8451, 1347-6947
    • 言語
      英語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500729
  • [産業財産権] 工業所有権2012

    • 発明者名
      大坪研一・中村澄子
    • 権利者名
      新潟大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2012-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500729
  • [産業財産権] ビール原料及び製品の判別方法並びにその方法を利用したビール品質の評価方法2012

    • 発明者名
      大坪研一・中村澄子
    • 権利者名
      新潟大学
    • 出願年月日
      2012-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500729
  • [学会発表] 硬水による乳白粒の利用特性改善-外観、糊化特性、老化性の影響-2023

    • 著者名/発表者名
      中村澄子、青柳琴乃、小野塚美深、白石 眺、大坪研一
    • 学会等名
      日本水稲品質・食味研究会第15回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05604
  • [学会発表] イネの高温障害米における乳白粒の各種酵素活性2023

    • 著者名/発表者名
      中村澄子、青柳琴乃、小野塚美深、白石 眺、大坪研一
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会第72回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05604
  • [学会発表] 高温登熟による乳白粒のジャポニカ米の食味と機能性成分への影響2022

    • 著者名/発表者名
      中村 澄子・古俣 誓志・桂 順二・丸山 恭弘・大坪 研一
    • 学会等名
      日本水稲品質・食味研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05604
  • [学会発表] Relationship between starch degrading enzyme activities and physicochemical properties of twenty-seven kinds of high-quality rice harvested in 20182019

    • 著者名/発表者名
      Sumiko Nakamura, Ken’ichi Ohtsubo
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Palatable Japonica Rice
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01491
  • [学会発表] 国産各種ブランド米の食味評価方法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      大坪研一、朝妻 聖、中村澄子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01491
  • [学会発表] 米澱粉のヨウ素吸収曲線に基づく「真のアミロース含量」推定式の開発とその食味評価への適用2019

    • 著者名/発表者名
      中村澄子, 井ノ内直良, 大坪研一
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会:第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01491
  • [学会発表] Rapid Visco Analyzer (RVA) による米の成分・食味特性の推定2019

    • 著者名/発表者名
      大坪研一 、中村澄子
    • 学会等名
      第17回粳稲発展論壇
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01491
  • [学会発表] 良食味米における理化学特性および酵素活性2019

    • 著者名/発表者名
      中村澄子, 山口寛貴, 紅谷 優, 大坪研一
    • 学会等名
      日本水稲品質・食味研究会 第10回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01491
  • [学会発表] 理化学評価に基づく中国黒竜江省の各種ジャポニカ米の食味の推定式2018

    • 著者名/発表者名
      李 輝、戴 常軍、張 瑞英、河野元信、中村澄子、大坪研一
    • 学会等名
      日本水稲品質・食味研究会第10回講演会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01491
  • [学会発表] 中国黒龍江省の各種ジャポニカ米の食味の理化学評価2018

    • 著者名/発表者名
      中村澄子、李 輝、戴 常軍、張 瑞英、河野元信、大坪研一
    • 学会等名
      日本水稲品質食味研究会第10回講演会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01491
  • [学会発表] 米の食味の理化学評価およびその各種ブランド米への適用2018

    • 著者名/発表者名
      大坪研一、露木恵介、稲川 拓、桂 順二、丸山恭弘、中村澄子
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01491
  • [学会発表] 赤タマネギ添加発芽玄米の糖尿病および認知症の発症予防の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      大坪研一、菅原雅通、中村澄子
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成29年度大会
    • 発表場所
      京都女子大(京都市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560043
  • [学会発表] 日本産、中国産のジャポニカ米の食味の理化学評価2017

    • 著者名/発表者名
      大坪研一、中村澄子、稲川 拓、露木恵介、川上知輝、孫 雅君、河野元信
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02891
  • [学会発表] 食後の血糖上昇および血中アミロイドβ増加を抑制する食素材の探索2017

    • 著者名/発表者名
      大坪研一、中村澄子、池内 健、春日健作、原 崇、山崎 彬、小林 篤、大原絵里、前田 聡、後藤 博、平山匡男、渡辺賢一小出頼子
    • 学会等名
      認知症予防学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02891
  • [学会発表] Current status and prospect of rice flour industry and technology in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      K. Ohtsubo
    • 学会等名
      Symposium on promoting the rice flour industry
    • 発表場所
      Wanju, Korea
    • 年月日
      2015-05-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560043
  • [学会発表] 代表的な中国産米及び日本産米の新指標を用いた食味的物理化学特性評価2015

    • 著者名/発表者名
      中村澄子、張 欣、崔 晶、大坪研一
    • 学会等名
      日本水稲品質・食味研究会第7回講演会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県宇都宮市峰町)
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02891
  • [学会発表] RVAによる糊化特性の新指標を用いたJaponica米の精米及び澱粉のアミロース含量、レジスタントスターチ含量の推定式の開発2015

    • 著者名/発表者名
      大坪研一、丸山恭弘、桂 順二、加藤清子、中村澄子
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第62回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市左京区北白川追分町)
    • 年月日
      2015-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02891
  • [学会発表] ヨード呈色および糊化特性に基づく米の品質評価2015

    • 著者名/発表者名
      中村澄子、佐藤 光、桂 順二、加藤清子、大坪研一
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会第64回大会
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム甍(奈良県奈良市春日野町)
    • 年月日
      2015-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02891
  • [学会発表] デンプンのヨウ素吸収曲線の分析値と糊化特性値を用いた米のアミロース含量、アミロペクチン重合度、レジスタントスターチ含量の推定式の開発2013

    • 著者名/発表者名
      中村澄子、丸山恭弘、桂 順二、佐藤 光、大坪研一
    • 学会等名
      日本水稲品質・食味研究会第5回講演会
    • 発表場所
      香川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380186
  • [学会発表] ビールを試料とするPCRによる醸造原料および酵母の判別の試み2012

    • 著者名/発表者名
      中村澄子、對馬諒介、大坪研一
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第59回大会
    • 発表場所
      藤女子大学
    • 年月日
      2012-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500729
  • [学会発表] 稲の多様性とその利用について2011

    • 著者名/発表者名
      大坪研一
    • 学会等名
      第52回食品新素材研究会
    • 発表場所
      糖業会館(東京都)
    • 年月日
      2011-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500729
  • [学会発表] Quality evaluation and authentication by PCR for wheat/rice bread

    • 著者名/発表者名
      Ken'ichi Ohtsubo
    • 学会等名
      2014 Rice International Conference
    • 発表場所
      Pingtung City, Taiwan
    • 年月日
      2014-11-24 – 2014-11-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560043
  • [学会発表] ビールを試料とするPCRによる醸造原料および酵母の判別の試み

    • 著者名/発表者名
      大坪研一
    • 学会等名
      日本食品科学工学会誌
    • 発表場所
      藤女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500729
  • 1.  三ツ井 敏明 (70183960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 紀美子 (10281007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  林 八寿子 (20228597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  花城 勲 (30336325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 澄子 (30534739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  伊東 正一 (30222425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加賀爪 優 (20101248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  亀山 宏 (70177608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  齋藤 文信 (40425476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 和直 (30503338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松波 寿典 (10506934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  齋藤 陽子 (30520796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  阿部 志麿子 (60192994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森脇 千夏 (90280289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  南石 晃明 (40355467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  近藤 加代子 (70221984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  加古 敏之 (00121533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi