• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大友 量  OHTOMO Ryo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80355081
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員
2020年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, 上級研究員
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター生産環境研究領域, 主任研究員
2005年度: 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構, 畜産草地研究所・草地生態部, 主任研究官
2004年度: 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構, 畜産草地研究所・草地生産部, 主任研究官
2003年度: 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構, 畜産草地研究所・草地生態部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
環境農学
研究代表者以外
小区分39020:作物生産科学関連 / 食料循環研究
キーワード
研究代表者
ポリリン酸 / ICP-MS / ファイトレメディエーション / カドミウム / 菌根菌
研究代表者以外
共生 / 菌根菌 / 代替的栽培管理 / 作物改良 / 品種 … もっと見る / 水 / ストレス / 接種試験 / 根系 / 乾燥 / トウジンビエ / 菌叢 / 感染率 / 接種 / 品種間差 / 水条件 / イネ / 植物微生物間相互作用 / 根寄生植物 / 受容体アゴニスト / 受容体阻害剤 / 栄養吸収 / 根圏微生物 / 無機栄養 / 植物・微生物間相互作用 / ストリゴラクトン / アーバスキュラー菌根菌 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  アーバスキュラー菌根菌感染の種間・種内の差に着目した作物改良基礎研究

    • 研究代表者
      鴨下 顕彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  イネの生育にアーバスキュラー菌根菌が与える影響の遺伝・生理・生態学的研究

    • 研究代表者
      鴨下 顕彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  根圏微生物の宿主との共生制御剤の創製とその利用による無機元素循環の効率化

    • 研究代表者
      中村 英光
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食料循環研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  菌根菌の活用による重金属汚染土壌のファイトレメディエーション技術の高度化研究代表者

    • 研究代表者
      大友 量
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構

すべて 2023 2022 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] Rice varietal differences in yield and growth response to arbuscular mycorrhizal inoculation under Andosol upland field2023

    • 著者名/発表者名
      Sari A, Ohtomo R, Kamoshita A
    • 学会等名
      日本作物学会第255回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05995
  • [学会発表] Changes in native arbuscular mycorrhiza fungus colonisation along crop growth stages in upland rice-winter crop rotation with 4 preceding land uses2023

    • 著者名/発表者名
      Kamanga P, Kamoshita A, Ohtomo R
    • 学会等名
      第57回根研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05995
  • [学会発表] Manipulations of deep irrigation and shading to change infection rate of arbuscular mycorrhizal fungi and growth of rice and pearl millet2023

    • 著者名/発表者名
      Y P, Ohtomo R, Kamoshita A
    • 学会等名
      日本作物学会第255回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05995
  • [学会発表] 前土地管理の差異と2つの菌根菌資材の陸稲生育への効果の比較2023

    • 著者名/発表者名
      土田修平・大友量・鴨下顕彦
    • 学会等名
      日本作物学会第255回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05995
  • [学会発表] アーバスキュラー菌根菌の増殖苗床の開発の予備研究2023

    • 著者名/発表者名
      請川弘次朗・大友量・鴨下顕彦
    • 学会等名
      日本作物学会第255回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05995
  • [学会発表] Rice varietal differences in arbuscular mycorrhizal fungi infection under upland field condition2022

    • 著者名/発表者名
      Sari A, Ohtomo R, Y P, Kamoshita A
    • 学会等名
      日本作物学会第254回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05995
  • [学会発表] Effect of inoculation of arbuscular mycorrhizal fungi on rice and pearl millet in upland with 3 irrigation levels2022

    • 著者名/発表者名
      Y P, Ohtomo R, Nakanishi H, Tsugama D, Kamoshita A
    • 学会等名
      日本作物学会第254回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05995
  • [学会発表] Infection of arbuscular mycorrhizal fungi on rice and pearl millet under three irrigation regimes in the upland field2022

    • 著者名/発表者名
      Y P, Kamoshita A, Ohtomo R
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Mycorrhiza
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05995
  • [学会発表] 三段階の灌漑の畑でのアーバスキュラー菌根菌のイネ2品種の感染2021

    • 著者名/発表者名
      Y, Kamoshita, Ohtomo
    • 学会等名
      JCOM2021 菌根研究会 2021 年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05995
  • 1.  鴨下 顕彦 (10323487)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  津釜 大侑 (10726061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  中村 英光 (40724191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  練 春蘭 (40376695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中西 啓仁 (80282698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi