• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加来 伸夫  Kaku Nobuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80359570
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 山形大学, 農学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 山形大学, 農学部, 教授
2014年度 – 2018年度: 山形大学, 農学部, 教授
2007年度 – 2013年度: 山形大学, 農学部, 准教授
2003年度 – 2006年度: 山形大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境農学(含ランドスケープ科学) / 環境農学 / 小区分41050:環境農学関連
研究代表者以外
環境農学 / 環境技術・環境材料
キーワード
研究代表者
微生物燃料電池 / 自然エネルギー / 地球温暖化ガス排出削減 / 資源循環システム / メタン生成 / 嫌気発酵 / 廃水処理 / 細胞外電子伝達 / 水田 / 光合成 … もっと見る / メタン放出 / 自然循環システム / アメカリ性廃水 / 酸性廃水 / 微生物接種源 / メタン生成古細菌 / 高塩濃度廃水 / アルカリ性廃水 / 難処理廃水 / メタン発酵 / 廃棄物処理 / 廃棄物再資源化 / バイオマス / 環境技術 / 応用微生物 … もっと見る
研究代表者以外
Bacteroides / Prevotella / 水田土壌 / cobalamin / anoxic environment / irrigated rice field / anaerobic procaryote / greenhouse effect / methanogenesis / 微生物群集構造 / 嫌気性微生物 / 発酵性細菌 / 微世物群集構造 / 水稲根 / コバラミン / 無酸素環境 / 嫌気性原核微生物 / 温室効果 / メタン生成 / Mesophilic anoxic environments / Ethanol production / Thermostable amylolytic enzymes / Diversity of thermophiles / MPN counting and isolation / Cellulose-degrading thermophilic anaerobes / Starch-degrading thermophilic anaerobes / Thermophilic anaerobes / 計数と分離 / MPN係数と分離 / 中温性嫌気環境 / バイオマス変換 / 熱安定性アミラーゼ / 多様性解析 / MPN計数と分離 / 好熱性嫌気性セルロース分解細菌 / 好熱性嫌気性デンプン分解細菌 / 好熱性嫌気性微生物 / 低温活性微生物 / 低温保温バイオマス分解 / 省エネルギー / 低温適応嫌気性微生物 / 低温バイオマス分解 / 廃棄物再資源化 / 省エネルギー技術 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  細胞外電子伝達現象を利用した有機性廃水の安定的嫌気処理法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      加来 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41050:環境農学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  微生物燃料電池を利用した水田からの電気回収と水田からのメタン放出の抑制研究代表者

    • 研究代表者
      加来 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      山形大学
  •  水田微生物燃料電池の土壌生態系への影響解析と電極からの新規有用微生物の分離・利用研究代表者

    • 研究代表者
      加来 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      山形大学
  •  堆積相微生物燃料電池による水田での発電とそれが土壌環境とメタン放出に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      加来 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      山形大学
  •  バイオマス資源の効率的低温微生物変換システム創出のための技術基盤の確立

    • 研究代表者
      上木 勝司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      山形大学
  •  酸性廃水及び高塩濃度廃水の効率的メタン発酵処理に向けた微生物群集の構築と制御研究代表者

    • 研究代表者
      加来 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      山形大学
  •  水田土壌中のメタン生成系における嫌気性微生物群集構造とその機能の解析

    • 研究代表者
      上木 厚子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      山形大学
  •  水田土壌からの好熱性偏性嫌気性細菌の分離と分離菌株によるエタノール生成

    • 研究代表者
      上木 勝司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      山形大学

すべて 2019 2018 2017 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 微生物燃料電池による廃水処理システム最前線2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉一哉、石崎創、岡部聡、寺原猛、今田千秋、元田慎一、二又裕之、石井俊一、関口勇地、髙妻篤史、加藤創一郎、東雅之、山口隆司、山口剛士、幡本将史、中村明靖、川上周司、久保田健吾、吉田奈央子、加来伸夫 他
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450496
  • [雑誌論文] Plant/microbe cooperation for electricity generation in a rice paddy field2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kaku
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology 79

      ページ: 43-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580377
  • [雑誌論文] Plant/microbe cooperation for electricity generation in a rice paddy field2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kaku, Natsuki Yonezawa, Yumiko Kodama, Kazuya Watanabe
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology 79(1)

      ページ: 43-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580377
  • [雑誌論文] Methanogenesis as an important terminal electron accepting process in estuarine sediments at the mouth of Orisaka river2005

    • 著者名/発表者名
      N.Kaku, A.Ueki, K.Ueki, K.Watanahe
    • 雑誌名

      Microbes Environ. 20

      ページ: 41-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580271
  • [雑誌論文] Methanogenesis as an important terminal electron accepting process in estuarine sediments at the mouth of Orikasa River2005

    • 著者名/発表者名
      Kaku, N., A.Ueki, K.Ueki, K.Watanabe
    • 雑誌名

      Microbes and Environments 20(1)(in press)

    • NAID

      130000052447

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580271
  • [雑誌論文] Methanogenesis as an important terminal electron accepting process in estuarine sediments at the mouth of Orisaka river.2005

    • 著者名/発表者名
      N.Kaku, A.Ueki, K.Ueki, K.Watanabe.
    • 雑誌名

      Microbes Environ. 20

      ページ: 41-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580271
  • [学会発表] 微生物燃料電池の設置が水田からのメタン放出に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      平 英樹、芦川 基、加来伸夫、上木厚子、上木勝司
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会 2019 年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08107
  • [学会発表] 水田に設置した微生物燃料電池が水田土壌中の有機物分解と水田からのメタン放出に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      平 英樹、芦川 基、上木厚子、上木勝司、渡部 徹、加来伸夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会 東北・北海道合同支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08107
  • [学会発表] 微生物燃料電池が水田からのメタン放出に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      芦川基、加来伸夫、上木勝司、上木厚子、渡部徹、Pham Duy Dong、渡邉一哉
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08107
  • [学会発表] 微生物燃料電池-電流発生微生物を利用した発電装置-2017

    • 著者名/発表者名
      加来 伸夫
    • 学会等名
      日本化学会東北支部講演会
    • 発表場所
      福島工業高等専門学校(福島県いわき市)
    • 年月日
      2017-02-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08107
  • [学会発表] Effects of sunlight irradiation on electricity output from a paddy-field microbial fuel cell2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kaku, Natsuki Yonezawa, Dai Takahasi, Kazuya Watanabe, Atsuko Ueki and Katsuji Ueki
    • 学会等名
      14th International Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      Bella Center, Copenhagen, Denmark
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580373
  • [学会発表] Effects of sunlight irradiation on electricity output from a paddy-field microbial fuel cell.2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kaku
    • 学会等名
      14th International Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      Bella Centar, Copenhagen, Denmark
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580373
  • [学会発表] Isolation and phylogenetic characterization of anaerobic bacteria producing psychrotrophic extracellular lipase2012

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto, Nobuo Kaku, Katsuji Ueki, Atsuko Ueki and Masanori Watanabe
    • 学会等名
      protease and amylase, The 28^<th> Annual Meeting of the Japanese Society of Microbial Ecology
    • 発表場所
      Toyohashi University of Technology
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580373
  • [学会発表] 微生物を利用したエネルギー生産-微生物燃料電池の基礎と応用-2011

    • 著者名/発表者名
      加来伸夫
    • 学会等名
      「リグニン討論会若手の会」&「日本木材学会バイオマス変換研究会」合同公演会
    • 発表場所
      山形大学農学部
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580373
  • [学会発表] 堆積相植物微生物燃料電池の電気生産量に影響する要因の解析2011

    • 著者名/発表者名
      高橋大、加来伸夫、上木厚子、上木勝司、渡邉一哉
    • 学会等名
      日本微生物生態学会27回大会
    • 発表場所
      京都大学農学部
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580373
  • [学会発表] 微生物を利用したエネルギー生産~微生物燃料電池の基礎と応用~2011

    • 著者名/発表者名
      加来伸夫
    • 学会等名
      「リグニン討論会若手の会」&「日本木材学会バイオマス変換研究会」合同公演会
    • 発表場所
      山形大学農学部3号館(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580373
  • [学会発表] 堆積相植物微生物燃料電池の電気生産量に影響する要因の解析2011

    • 著者名/発表者名
      高橋大、加来伸夫、上木厚子、上木勝司、渡邉一哉
    • 学会等名
      日本微生物生態学会27回大会
    • 発表場所
      京都大学農学部総合館
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580373
  • [学会発表] Density and phylogenetic diversity of culturable populations of cold-active anaerobes in the temperate soil environment of rice field in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuji Ueki、Kouki Suzuki, Akio Ichimura, Nobuo Kaku, Atsuko Ueki
    • 学会等名
      13^<th> International Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      Washingtion State Convention and Trade Center, Seattle, WA, USA
    • 年月日
      2010-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510078
  • [学会発表] 水田に設置した堆積相微生物燃料電池の発電量に対する光の影響と正極付着微生物群集の構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      加来伸夫、米澤夏岐、上木厚子、渡邉一哉、上木勝司
    • 学会等名
      日本微生物生態学会26回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580373
  • [学会発表] 水田土壌から分離した好冷性Clostridium spp.の増殖特性と機能2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤幸, 上木厚子, 加来伸夫, 上木勝司
    • 学会等名
      第26回日本微生物生態学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510078
  • [学会発表] 水田土壌から分離した好冷性Clostridium spp.の増殖特性と機能2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤幸、上木厚子、加来伸夫、上木勝司
    • 学会等名
      第26回日本微生物生態学会大会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2010-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510078
  • [学会発表] Densityand phylogenetic diversity of cultur- able populations of cold-active anaero-bes in the temperate soil environment of rice field in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuji Ueki, Kouki Suzuki, Akio Ichi-mura, Nobuo Kaku, Atsuko Ueki
    • 学会等名
      13th Interna-tional Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      Washington State Conven-tion and Trade Center
    • 年月日
      2010-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510078
  • [学会発表] バイオディーゼル燃料製造過程で生じる廃水のメタン発酵への適用2009

    • 著者名/発表者名
      太田恵理子, 加来伸夫, 上木厚子, 上木勝司
    • 学会等名
      山形県・(社) 山形県廃棄物協会主催「環境・循環型産業交流プラザ」(山形県高度技術研究開発センター)
    • 発表場所
      山形市
    • 年月日
      2009-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580377
  • [学会発表] 水田土壌に生息する低温活性嫌気性微生物の計数と系統的多様性解析2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木浩毅, 大戸剛, 林あずさ, 加来伸夫, 上木厚子, 上木勝司
    • 学会等名
      第25回日本微生物生態学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510078
  • [学会発表] 好冷性嫌気性細菌の水田土壌からの分離とその系統および生理2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤幸, 市村明士, 鈴木浩毅, 加来伸夫, 上木厚子, 上木勝司
    • 学会等名
      第25回日本微生物生態学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510078
  • [学会発表] 水田土壌に生息する低温活性嫌気性微生物の分離と多様性の解析2009

    • 著者名/発表者名
      市村明士, 鈴木浩毅, 加来伸夫, 上木厚子, 上木勝司
    • 学会等名
      日本農芸化学会東北支部第144回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510078
  • [学会発表] 水田土壌に生息する低海活性嫌気性微生物の分離と多様性の解析2009

    • 著者名/発表者名
      市村明士, 鈴木浩毅, 加来伸夫, 上木厚子, 上木勝司
    • 学会等名
      日本農芸化学会東北支部第144回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510078
  • [学会発表] 微生物燃料電池による水田土壌での発電実験2008

    • 著者名/発表者名
      加来伸夫
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第24回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580377
  • [学会発表] Stabilization of propionate oxidation in methanogenic process inartificial wastewater by microbial community derived from anaerobic digester slurry of cattle waste2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kaku
    • 学会等名
      12^<th> International Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      2008-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580377
  • [学会発表] 微生物燃料電池による水田での発電実験2008

    • 著者名/発表者名
      加来伸夫, 米澤夏岐, 兒玉裕美子, 上木勝司, 上木厚子, 渡邉一哉
    • 学会等名
      日本微生物生態学会24回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580377
  • [学会発表] Stabilization of propionate oxidation in methanogenic process in artificial wastewater by microbial community derived from anaerobic digester slurry of cattle waste2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kaku, Toshikazu Uttanai, Shino Hasegawa, Atsuko Ueki, Katsuji Ueki
    • 学会等名
      12^<th> International Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      Australia
    • 年月日
      2008-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580377
  • [学会発表] 各種種菌を用いて確立されたメタン発酵系の安定化要因の解析2007

    • 著者名/発表者名
      打田内敏和, 加来伸夫, 長谷川史乃, 上木厚子, 上木勝司
    • 学会等名
      日本微生物生態学会23回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580377
  • [学会発表] 水田への微生物燃料電池の設置が水田土壌中におけるメタン生成に与える影響

    • 著者名/発表者名
      紺野勇太、加来伸夫、上木厚子、上木勝司、渡部徹、渡邉一哉
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2014-10-21 – 2014-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450496
  • 1.  上木 厚子 (60143088)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 20件
  • 2.  上木 勝司 (10111337)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  渡辺 昌規 (20320020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi