• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飯嶋 裕治  Iijima Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80361591
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 基幹教育院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 九州大学, 基幹教育院, 准教授
2007年度 – 2008年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教
2006年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01010:哲学および倫理学関連 / 哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
規範性 / チャールズ・テイラー / マルティン・ハイデガー / 和辻哲郎 / 行為論 / 行為の意味 / G・E・M・アンスコム / 徳 / 実践的推論 / 行為の全体論的構造 … もっと見る / 行為の反因果説 / 行為 / 規範全体性の了解 / 規則のパラドクス / 規範の理解 / 概念主義論争 / 規範の知覚 / イマヌエル・カント / ドナルド・デイヴィドソン / 概念主義と非概念主義 / 規範と知覚 / G・E・M・アンスコム / ヒューバート・ドレイファス / ジョン・マクダウェル / 概念主義 / 知覚と行為 / 電子テキスト / 解釈学 / 哲学・倫理学 / 比較思想 / 表現主義的存在論 / 解釈学的行為論 / 信頼 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (6件)
  •  和辻哲郎の倫理学理論の行為論的転回:「徳」に基づく知覚と行為の一体的構造研究代表者

    • 研究代表者
      飯嶋 裕治
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  和辻哲郎の倫理学・思想史研究に関する比較哲学的考察研究代表者

    • 研究代表者
      飯嶋 裕治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2020 2019 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 和辻哲郎の解釈学的倫理学2019

    • 著者名/発表者名
      飯嶋 裕治
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130160407
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00008
  • [雑誌論文] 和辻哲郎の準目的論的行為論──現代行為論の文脈から2020

    • 著者名/発表者名
      飯嶋 裕治
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00008
  • [雑誌論文] Uber die hermeneutischen Struktur der"Normativitat"der Ethik Tetsuro Watsujis : gestutzt auf seine Rezeption des Denkens Martin Heideggers2010

    • 著者名/発表者名
      飯嶋裕治
    • 雑誌名

      Heidegger-Jahrbuch VII "Heidegger und das ostasiatische Denken", Karl Alber(『ハイデガー年報』第7巻「ハイデガーと東アジア思想」カール・アルバー社)【掲載確定し2010年に刊行予定】 7(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720001
  • [雑誌論文] Uber die hermeneutischen Struktur der "Normativitat" der Ethik Tetsuro Watsujis gestutzt auf seine Rezeption des Denkens Martin Heideggers2010

    • 著者名/発表者名
      Yuji Iijima
    • 雑誌名

      Heidegger-Jahrbuch VII "Heidegger und das ostasiatische Denken", Karl Alber (刊行確定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720001
  • [学会発表] 和辻哲郎の倫理学の出発点──大正期のニーチェ解釈との関連性から2021

    • 著者名/発表者名
      飯嶋裕治
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター「東アジアにおける哲学の生成と発展──間文化の視点から」第六回共同研究会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00008
  • [学会発表] 和辻哲郎の準目的論的行為論──現代行為論の文脈から2019

    • 著者名/発表者名
      飯嶋 裕治
    • 学会等名
      日本倫理学会第70回大会・共通課題「和辻倫理学の可能性」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00008

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi