• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飯田 泰之  IIDA Yasuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80365535
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 政治経済学部, 専任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 明治大学, 政治経済学部, 准教授
2012年度: 駒澤大学, 経済学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
経済政策
キーワード
研究代表者以外
非伝統的金融政策 / 経済政策 / インフレ期待 / レジーム・チェンジ / デフレーション / ゼロ金利制約 / 動学的確率的一般均衡 / 企業の参入・退出 / シュンペーター型内生的経済成長 / 外生的大規模ショック / 自然選択 / 内生的経済成長モデル / 動学的マクロ経済学
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  ゼロ金利制約下の大規模ショックによる経済変動と政策対応の計量分析

    • 研究代表者
      矢野 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      駒澤大学

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] リフレが日本経済を復活させる(第6章「財政政策は有効か」)2013

    • 著者名/発表者名
      飯田泰之
    • 出版者
      中央経済社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530316
  • [雑誌論文] The End of One Long Deflation: An Empirical Investigation2014

    • 著者名/発表者名
      Koiti Yano, Yasuyuki Iida, Goushi Kataoka, Tae Okada, Yasushi Okada
    • 雑誌名

      Social Science Research Network

      巻: No. 2461720 ページ: 1-32

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530316
  • [雑誌論文] 「デフレ脱却」の定義を決めよう2013

    • 著者名/発表者名
      飯田泰之
    • 雑誌名

      Voice

      巻: 2013年10月号 ページ: 30-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530316
  • [雑誌論文] インフレで経済が活性化する理由2013

    • 著者名/発表者名
      飯田泰之
    • 雑誌名

      Voice

      巻: 2013年4月号 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530316
  • [雑誌論文] 「リフレは不自然」論の裏にあるもの2013

    • 著者名/発表者名
      飯田泰之
    • 雑誌名

      Voice

      巻: 2013年6月号 ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530316
  • [学会発表] The End of One Long Deflation: An Empirical Investigation2014

    • 著者名/発表者名
      矢野浩一・飯田泰之・片岡剛士・岡田多恵・岡田靖
    • 学会等名
      早稲田大学高等研究所研究会
    • 発表場所
      早稲田大学高等研究所
    • 年月日
      2014-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530316
  • 1.  矢野 浩一 (50584497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi