• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柳田 光昭  YANAGIDA Mitsuaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80365569
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授
2012年度 – 2020年度: 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2014年度: 順天堂大学, 医学研究所, 准教授
2011年度: 順天堂大学, 医学研究所, 准教授
2009年度: 順天堂大学, 大学院, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 順天堂大学, 医学研究科, 准教授
2006年度: 順天堂大学, 大学院・医学研究科, 講師
2005年度 – 2006年度: 順天堂大学, 大学院医学研究科, 講師
2004年度 – 2005年度: 順天堂大学, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52010:内科学一般関連 / 産婦人科学 / 構造生物化学
研究代表者以外
構造生物化学 / 小区分56020:整形外科学関連 / 生物系 / 小区分43020:構造生物化学関連 / 代謝学
キーワード
研究代表者
疾患バイオマーカー / 質量分析 / プロセシング / 生体内ペプチド / マルチプルリアクションモニタリング / ペプチド / 妊娠高血圧症候群 / phagocytosis / innate immunity / stable-isotope labeling … もっと見る / mass spectrometry / microdomain / lipidomics / proteomics / 質料分析 / 定量プロテオミクス / 貪食 / 自然免疫 / 安定同位体標識 / マイクロドメイン / リピドミクス / プロテオミクス … もっと見る
研究代表者以外
透明帯 / 受精 / 糖タンパク質 / 細胞外マトリックス / リウマチ性多発筋痛症 / バキュロウイルス / タンパク質複合体 / Sf9細胞 / 細胞外マトリクス / 老化 / 免疫代謝 / インターフェロン / 高齢者 / 血中バイオマーカー / プロテオーム解析 / オミックス解析 / バイオマーカー / トランスクリプトーム解析 / 小角X線散乱 / 糖たんぱく質 / 発生 / 分化 / アセチル化蛋白 / インスリン / 膵β細胞 / 細胞内シグナル / NGF受容体 / GM1ガングリオシド / メカニカルストレス / 神経突起伸長 / 超分子複合体 / 筋細胞 / 神経細胞 / パールカン / ラミニン / シグナル / 筋 / 神経 / ヘパラン硫酸プロテオグリカン / シグナル分子 / 蛍光標識 / 貪食 / スフィンゴ糖脂質 / 食胞形成 / マイクロドメイン / 非定型抗酸菌 / ラクトシルセラミド / 好中球 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  複数の疾患で量的変動を示す生体内ペプチド:その病態生理学的意義研究代表者

    • 研究代表者
      柳田 光昭
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  リウマチ性多発筋痛症における免疫代謝や老化に関連したバイオマーカーと治療法の開発

    • 研究代表者
      池田 圭吾
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  リウマチ性多発筋痛症における発症分子経路の解明及び診断マーカーの開発

    • 研究代表者
      池田 圭吾
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  哺乳類卵外被の精子結合機構ならびにマトリクス構築機構

    • 研究代表者
      米沢 直人
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43020:構造生物化学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  哺乳類卵外被マトリックスの精子認識ドメイン

    • 研究代表者
      米沢 直人
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  複数の疾患バイオマーカー同時測定による妊娠高血圧腎症の病態生理評価法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      柳田 光昭
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  哺乳類卵外被マトリックスの精子認識ドメイン

    • 研究代表者
      米沢 直人
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  哺乳類卵外被マトリックスの精子認識機構ならびに三次元構築機構

    • 研究代表者
      米沢 直人
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  哺乳類卵子透明帯の構造と機能 -糖鎖は本当に重要なのか?-

    • 研究代表者
      米沢 直人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  細胞外マトリックス分子によるシグナル局在化の分子機構の解明

    • 研究代表者
      平澤 恵理
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  膵β細胞に関わる転写因子の網羅的検索-プロテオミックスの手法を用いて-

    • 研究代表者
      河盛 隆造
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      代謝学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  病原性抗酸菌の好中球食胞形成機構におけるリピッドラフトの役割の解明

    • 研究代表者
      岩渕 和久
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  細胞膜マイクロドメイン情報伝達機構の定量プロテオミクス及びリピドミクスによる解明研究代表者

    • 研究代表者
      柳田 光昭
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2018 2017 2016 2008 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Quantitative measurement of a candidate serum biomarker peptide derived from α2-HS-glycoprotein, and a preliminary trial of multidimensional peptide analysis in females with pregnancy-induced hypertension.2018

    • 著者名/発表者名
      Hamamura K, Yanagida M, Ishikawa H, Banzai M, Yoshitake H, Nonaka D, Tanaka K, Sakuraba M, Miyakuni Y, Takamori K, Nojima M, Yoshida K, Fujiwara H, Takeda S, Araki Y.
    • 雑誌名

      Ann Clin Biochem

      巻: 55 号: 2 ページ: 287-295

    • DOI

      10.1177/0004563217717748

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11111, KAKENHI-PROJECT-17K19734, KAKENHI-PROJECT-16H07187, KAKENHI-PROJECT-15K10686, KAKENHI-PROJECT-17H00624, KAKENHI-PROJECT-18KK0256
  • [雑誌論文] Simple quantitation for potential serum disease biomarker peptides, primarily identified by a peptidomics approach in the serum with hypertensive disorders of pregnancy.2016

    • 著者名/発表者名
      Hamamura K, Nonaka D, Ishikawa H, Banzai M, Yanagida M, Nojima M, Yoshida K, Lee LJ, Tanaka K, Takamori K, Takeda S, Araki Y
    • 雑誌名

      Ann Clin Biochem

      巻: 53 号: 1 ページ: 85-96

    • DOI

      10.1177/0004563215583697

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10686, KAKENHI-PROJECT-25460727, KAKENHI-PROJECT-25462575
  • [雑誌論文] Proteomic analysis of lactosylceramide-enriched membrane microdomains2008

    • 著者名/発表者名
      Yanagida M, Iwabuchi K
    • 雑誌名

      Trends in Glycosci. Glycotech 20 : 111

      ページ: 1-15

    • NAID

      10024188556

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17082008
  • [雑誌論文] NOP132 is required for proper nucleolus localization of DEAD-box RNA helicase DDX472006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sekiguchi, Toshiya Hayano, Mitsuaki Yanagida, Nobuhiro Takahashi, Takeharu Nishimoto
    • 雑誌名

      Nucleic acid Res 34

      ページ: 4593-4608

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17082008
  • [雑誌論文] Testicular proteins associated with the germ cell-marker, TEX101 : Involvement of cellubrevin in TEX101-trafficking to the cell surface during spermatogenesis2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Tsukamoto, Hiroshi Yoshitake, Miki Mori, Mitsuaki Yanagida, Kenji Takamori, Hideoki Ogawa, Toshihiro Takizawa, Yoshihiko Araki
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 345

      ページ: 229-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17082008
  • [学会発表] 妊娠高血圧症候群で特異的に変動する血中ペプチド測定系の確立2017

    • 著者名/発表者名
      柳田 光昭、濱村 憲佑、三浦 正子、高森 建二、荒木 慶彦
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10686
  • [学会発表] 妊娠高血圧症候群で特異的に変動するペプチドの診断利用を指向した評価系の確立2016

    • 著者名/発表者名
      柳田光昭、濵村憲佑、三浦正子、野中大輔、田中憲次、髙森建二、荒木慶彦
    • 学会等名
      日本生化学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 年月日
      2016-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10686
  • 1.  米沢 直人 (80212314)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩渕 和久 (10184897)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田之倉 優 (60136786)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  池田 圭吾 (40465068)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 実 (90162487)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平澤 恵理 (50245718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加賀 直子 (80338342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 俊秀 (60162004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大和田 明彦 (80233295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  河盛 隆造 (00116021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  綿田 裕孝 (60343480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  荒木 慶彦 (70250933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  吉武 洋
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi