• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 亨  OTA Toru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80370021
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授
2021年度 – 2022年度: 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2017年度 – 2019年度: 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2007年度 – 2014年度: 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2006年度: 広島商船高等専門学校, 一般教科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
各国文学・文学論 / 小区分02010:日本文学関連 / 日本文学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
五山文学 / 抄物 / 柳宗元 / 国文学 / 中国文学 / 偈頌 / 空華集 / 義堂周信 / 杜詩 / 禅林文学 … もっと見る / 文学観 / 重刊貞和類聚祖苑聯芳集 / 新撰貞和分類古今尊宿偈頌集 / 典故表現 / 観念的世界 / 古文真宝 / 日本漢文学 / 五山版 / 杜甫 … もっと見る
研究代表者以外
子どものための哲学 / アクティブラーニング / 会読 / 漢文 / 哲学資源 / リモート環境の整備 / 新学習指導要領 / オンライン / 子どもの哲学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (57件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  哲学対話を啓く漢文教材の開発と活用に関する実践的研究

    • 研究代表者
      小路口 真理美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  義堂周信研究―対人関係と文学観に着目して―研究代表者

    • 研究代表者
      太田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      広島大学
      愛媛大学
  •  哲学資源としての漢文教材および学び方の開発に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      小路口 真理美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  義堂周信『空華集』における観念的世界―典故表現の全貌解明を目指して研究代表者

    • 研究代表者
      太田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  日本中世禅林における杜詩受容の研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  日本中世禅林における柳宗元受容の研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  日本中世禅林における柳宗元受容の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      愛媛大学
      広島商船高等専門学校

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 室町文化の座標軸(論題「日本中世禅林における中国文学受容について―応永年間を中心に」)2021

    • 著者名/発表者名
      太田亨(共著・芳澤元編)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585320111
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00307
  • [図書] 佐藤利行教授還暦記念日中比較文化論集2019

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      白帝社
    • ISBN
      9784863983199
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02418
  • [図書] 両足院叢書『柳文抄』(解題部分担当)2010

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 総ページ数
      804
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [図書] 両足院叢書『柳文抄』(解題部分)2010

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 『空華集』訳注―七言絶句部(四)―2024

    • 著者名/発表者名
      太田 亨
    • 雑誌名

      中国古典文学研究

      巻: 19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00307
  • [雑誌論文] 「「項羽本紀」(『史記』)の教材研究―司馬遷から見た項羽について―2023

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      愛媛国文研究

      巻: 73 ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02730
  • [雑誌論文] 『空華集』訳注―七言絶句部(三)―2022

    • 著者名/発表者名
      太田 亨
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00307
  • [雑誌論文] 日本における柳宗元集について2021

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 68 ページ: 283-296

    • NAID

      120007174216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00307
  • [雑誌論文] 『空華集』訳注―七言絶句部(一)―2019

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 66 ページ: 165-173

    • NAID

      120006777611

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02418
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における杜詩受容―杜詩の援用について(中期の場合)―2018

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 65 ページ: 305-320

    • NAID

      120006541069

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02418
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における杜詩受容―杜甫と自然の関係に着目して(中期の場合)―2017

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 64 ページ: 351-362

    • NAID

      120006527453

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02418
  • [雑誌論文] 日本中世禅林文学における茶に関わる典故表現について2017

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      白居易研究年報

      巻: 18 ページ: 195-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02418
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における杜詩受容―忠孝への関心(中期の場合)・詩文詠出の様相―2015

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      中国中世文学研究

      巻: 65 ページ: 1-20

    • NAID

      120005998138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720164
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における『古文真宝』受容の様相―「秋風辞」注の「三韻一叶」「六韻一叶」をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 61 ページ: 259-274

    • NAID

      120006527014

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720164
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における『古文真宝』解釈―「滕王閣序」の制作年に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      中国古典文学研究

      巻: 12 ページ: 19-27

    • NAID

      40020726165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720164
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における柳宗元詩受容の一側面―五山版の書き入れをめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      中国中世文学研究

      巻: 63・64 ページ: 356-375

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720164
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における杜詩受容―禅的要素に着目して(中期の場合)―2013

    • 著者名/発表者名
      太田 亨
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 60 ページ: 316-330

    • NAID

      120006526878

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720164
  • [雑誌論文] 慶應義塾図書館所蔵『大堂供坊帳紙背杜詩抄』(仮称)について2013

    • 著者名/発表者名
      太田 亨
    • 雑誌名

      中国古典文学研究

      巻: 11 ページ: 1-28

    • NAID

      40020052720

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720164
  • [雑誌論文] 蓬左文庫所蔵鈔本『増広註釈音弁唐柳先生集』について2012

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      『中国文史論叢』(下定雅弘教授退休記念号)

      巻: 第8号 ページ: 43-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における杜詩解釈「虁府詠懐」―身は許す 双峰寺、門は求む 七祖禅―について2012

    • 著者名/発表者名
      太田 亨
    • 雑誌名

      中国中世文学研究

      巻: 61 ページ: 46-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720164
  • [雑誌論文] 鸞岡省佐『古文真宝不審』について―翻刻と本文解説―2012

    • 著者名/発表者名
      太田 亨
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 59 ページ: 313-328

    • NAID

      40019735564

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720164
  • [雑誌論文] 中国文学側の視点からの禅林文学―柳宗元の受容を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      太田 亨
    • 雑誌名

      名古屋大學中国語學文學論集

      巻: 24 ページ: 31-54

    • NAID

      120005133213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720164
  • [雑誌論文] 蓬左文庫所蔵鈔本『増広註釈音弁唐柳先生集』について2012

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      文史論叢(下定雅弘教授退休記念号)

      巻: 8 ページ: 43-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 五山版『新刊五百家註音弁唐柳先生文集』について-五山版の再検討をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      『文学』

      巻: 12巻第5号 ページ: 181-195

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 東北大学所蔵五山版『新刊五百家註音弁唐柳先生文集』について-書き入れ抄文の検討-2011

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      中国古典文学研究

      巻: 9 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 五山文学概説2011

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      古代中世日本の内なる「禅」(『アジア遊学』第142号)

      巻: 142 ページ: 112-118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における柳宗元受容-後期の場合-2011

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      『愛媛大学教育学部紀要』

      巻: 第58巻 ページ: 269-284

    • NAID

      40019339221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 東北大学所蔵五山版『新刊五百家註音弁唐柳先生文集』について-書き入れ抄文の検討-2011

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      『中国古典文学研究』

      巻: 第9号 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 静嘉堂文庫所蔵宋版『唐柳先生文集』残巻について2011

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      『東方学』

      巻: 第122号 ページ: 29-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における柳宗元受容-後期の場合-2011

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 58 ページ: 269-284

    • NAID

      40019339221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 五山文学概説2011

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      『古代中世日本の内なる「禅」』(『アジア遊学』)

      巻: 第142号 ページ: 112-118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 五山版『新刊五百家註音弁唐柳先生文集』について-五山版の再検討をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      文学

      巻: 12巻(5号) ページ: 181-195

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 静嘉堂文庫所蔵宋版『唐柳先生文集』残巻について2011

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      東方学

      巻: 122 ページ: 29-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における柳文解釈-「送薛存義之任序」の場合-2010

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 57 ページ: 289-310

    • NAID

      40018855721

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における柳文解釈-「送薛存義之任序」の場合-2010

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      『愛媛大学教育学部紀要』

      巻: 第57巻 ページ: 289-310

    • NAID

      40018855721

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 宋版『唐柳先生文集』巻十四「説」部の復元-書陵部所蔵『新刊五百家註音弁唐柳先生文集』の書き入れを手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      中国古典文学研究

      巻: 7 ページ: 73-84

    • NAID

      40018788435

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 宋版『唐柳先生文集』巻十四「説」部の復元-書陵部所蔵『新刊五百家註音弁唐柳先生文集』の書き入れを手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      『中国古典文学研究』

      巻: 第8号 ページ: 73-84

    • NAID

      40018788435

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における柳宗元受容-中期の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要 56

      ページ: 345-356

    • NAID

      40017144657

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における柳文解釈-「乗桴説」について-2009

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      『中国古典文学研究』

      巻: 第7号 ページ: 17-32

    • NAID

      40017096398

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における柳文解釈-「乗桴説」について-2009

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      中国古典文学研究 7

      ページ: 17-32

    • NAID

      40017096398

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における柳宗元受容-中期の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      『愛媛大学教育学部紀要』

      巻: 第56巻 ページ: 345-356

    • NAID

      40017144657

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [雑誌論文] 建仁寺両足院所蔵『柳文抄』の編纂者について-国立歴史民俗博物館所蔵五山版『新刊五百家註音弁唐柳先生集』書き入れ者との関係-2009

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      国語国文 第七十八巻第一号

      ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720092
  • [雑誌論文] 柳宗元を学んだ禅僧たち-韓愈との比較-2008

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      漢籍と日本人2(『アジア遊学』第116号) 第116号

      ページ: 70-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720092
  • [雑誌論文] 柳宗元を学んだ禅僧たち-韓愈との比較-2008

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      漢籍と日本人2 『アジア遊学』第116号

      ページ: 70-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720092
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における柳宗元受容-その過程と問題点-2008

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要 第55巻

      ページ: 215-224

    • NAID

      40016608445

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720092
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における柳宗元受容の研究-初期の場合-2007

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      中国古典文学研究 第5号

      ページ: 66-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720092
  • [雑誌論文] 日本中世禅林における柳宗元受容の研究-初期の場合-2007

    • 著者名/発表者名
      太田, 亨
    • 雑誌名

      『中国古典文学研究』 第5号

      ページ: 66-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720092
  • [学会発表] 日本中世禅林における中国文学受容について―応永年間を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 学会等名
      応永・永享期文化論研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02418
  • [学会発表] 日本中世禅林における杜甫と禅―後期の場合―2013

    • 著者名/発表者名
      太田 亨
    • 学会等名
      国際高等研究所プロジェクト「宗教が文化と社会に及ぼす生命力についての研究-禅をケーススタディとして-」
    • 発表場所
      国際高等研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720164
  • [学会発表] 日本中世禅林における柳宗元詩受容の一側面―五山版の書き入れをめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      太田 亨
    • 学会等名
      第五九回中国四国地区中国学会大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720164
  • [学会発表] 中国文学側の視点からの禅林文学―柳宗元の受容を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      太田 亨
    • 学会等名
      名古屋大学中国文学研究室定例会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720164
  • [学会発表] 日本中世禅林における杜甫と禅-中期の場合-2011

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 学会等名
      国際高等研究所プロジェクト「宗教が文化と社会に及ぼす生命力についての研究-禅をケーススタディとして-」
    • 発表場所
      国際高等研究所学
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [学会発表] 日本中世禅林における杜甫と禅-中期の場合-2011

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 学会等名
      国際高等研究所プロジェクト「宗教が文化と社会に及ぼす生命力についての研究-禅をケーススタディとして-」
    • 発表場所
      国際高等研究所
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [学会発表] 日本中世禅林における杜甫と禅-虎関師錬の詩話に着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 学会等名
      国際高等研究所プロジェクト「宗教が文化と社会に及ぼす生命力についての研究-禅をケーススタディとして-」
    • 発表場所
      国際高等研究所学
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [学会発表] 静嘉堂文庫所蔵『唐柳先生文集』(宋版)の残巻について2010

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 学会等名
      中唐文学会第21回大会
    • 発表場所
      広島市まちづくり市民交流プラザ
    • 年月日
      2010-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720121
  • [学会発表] 日本中世禅林における柳宗元-禅僧の異文化理解-2008

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 学会等名
      国際理解教育研究会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-02-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720092
  • [学会発表] 日本中世禅林における柳宗元受容の基礎的研究2007

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 学会等名
      四国東洋学研究者会議
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720092
  • 1.  小路口 真理美 (30849047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中川 雅道 (00842923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  朝倉 和 (00390493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  朝倉 尚 (80033231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鶴成 久章 (20294845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小路口 聡 (30216163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  仲矢 史雄 (90401611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi