• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松澤 健志  MATSUZAWA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80370154
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授
2016年度 – 2018年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授
2012年度 – 2015年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 助教
2011年度: 大阪府立大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助教
2010年度 – 2011年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
細菌学(含真菌学) / 小区分49050:細菌学関連
キーワード
研究代表者
マクロファージ / インターフェロン / 自然免疫 / ゼノファジー / 細胞内寄生菌 / 細菌感染学 / オートファジー / 細胞自律的免疫 / 細胞内寄生性細菌 / インターフェロン誘導性タンパク質 … もっと見る / インターフェロン誘導性細胞自律的自然免疫 / 細菌特異的オートファジー / インターフェロンγ / Cell autonomous immunity / RNA干渉スクリーニング / インターフェロン-γ / RNAiスクリーニング / RNAiスクリーングニ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  細胞内寄生性細菌に対するインターフェロン誘導性オートファジー活性化機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      松澤 健志
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分49050:細菌学関連
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  インターフェロンγによる細胞内寄生菌に対するゼノファジーの制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      松澤 健志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  インターフェロンγが活性化するマクロファージの細菌認識メカニズムの解析研究代表者

    • 研究代表者
      松澤 健志
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  RNA干渉スクリーニングを用いたインターフェロン誘導性タンパク質の網羅的解析研究代表者

    • 研究代表者
      松澤 健志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2021 2017 2016 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Bacterial secretion system skews the fate of Legionella-containing vacuoles towards LC3-associated phagocytosis.2017

    • 著者名/発表者名
      Hubber A., Kubori T., Coban C., Matsuzawa T., Ogawa M., Kawabata T., Yoshimori T., and Nagai H.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 号: 1 ページ: 44795-44795

    • DOI

      10.1038/srep44795

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01322, KAKENHI-PLANNED-25111002, KAKENHI-PROJECT-15H04728, KAKENHI-PROJECT-16H05189, KAKENHI-PROJECT-15K08469, KAKENHI-PROJECT-16K08800, KAKENHI-PROJECT-16K14724
  • [雑誌論文] Autophagy activation by interferon-γ via the p38 mitogen-activated protein kinase signalling pathway is involved in macrophage bactericidal activity2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsuzawa, Eri Fujiwara, Yui Washi
    • 雑誌名

      Immunology

      巻: 141 号: 1 ページ: 61-69

    • DOI

      10.1111/imm.12168

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790422
  • [雑誌論文] Observation of autophagosome maturation in the interferon-γ-primed and lipopolysaccharide-activated macrophages using a tandem fluorescent tagged LC32013

    • 著者名/発表者名
      Eri Fujiwara, Yui Washi, Takeshi Matsuzawa
    • 雑誌名

      Journal of Immunological Methods

      巻: 394 号: 1-2 ページ: 100-106

    • DOI

      10.1016/j.jim.2013.05.009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790422
  • [雑誌論文] IFN-γelicits macrophage autophagy via the p38 MAPK signaling pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsuzawa, Bae-Hoon Kim, Avinash R. Shenoy, Shhigeki Kamittani, Masami Miyaake, and Johhn D. MacMicking、
    • 雑誌名

      Journal of Immunology

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659088
  • [学会発表] ゲノム編集技術を用いたインターフェロンγ誘導性免疫に関与するオートファジー及びiNOS 欠損細胞株の樹立2021

    • 著者名/発表者名
      俣野 果琳、森山 明乃、松澤 健志
    • 学会等名
      第164回日本獣医学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07482
  • [学会発表] イヌインターフェロンγのマクロファージを介した細菌感染防御メカニズムの解明2017

    • 著者名/発表者名
      瀬川晶子、熊谷恒平、谷浩行、松澤健志
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08469
  • [学会発表] LC3 associated phagocytosis (LAP) はインターフェロンγ誘導性細胞自律的自然免疫に関与する2017

    • 著者名/発表者名
      松澤健志
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2017-03-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08469
  • [学会発表] RAW 264.7マクロファージ様細胞を用いた黄色ブドウ球菌感染実験の確立2017

    • 著者名/発表者名
      瀬川晶子、松澤健志
    • 学会等名
      第160回日本獣医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08469
  • [学会発表] Interferon gamma facilitates autolysosome formation in macrophages2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsuzawa
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2016-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08469
  • [学会発表] イヌインターフェロンγのマクロファージを介した感染防御メカニズムの解明2016

    • 著者名/発表者名
      瀬川晶子、熊谷恒平、谷浩行、松澤健志
    • 学会等名
      第159回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      日本大学 生物資源科学部
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08469
  • [学会発表] Observation of autophagosome maturation in the interferon-γ-primed and lipopolysaccharide-activated macrophages2013

    • 著者名/発表者名
      Eri Fujiwara, Yui Yashi, Takeshi Matsuzawa
    • 学会等名
      The 12th Awaji international forum on infection and immunity
    • 発表場所
      淡路市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790422
  • [学会発表] Autophagy activation by interferon-γ via the p38 MAPK signaling pathway is involved in macrophage bactericidal activity2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsuzawa, Eri Fujiwara, Yui Washi
    • 学会等名
      The 12th Awaji international forum on infection and immunity
    • 発表場所
      淡路市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790422
  • [学会発表] インターフェロンγによるオートファジー調節メカニズムの解明2013

    • 著者名/発表者名
      松澤健志
    • 学会等名
      第7回オートファジー研究会兼新学術領域「オートファジー」第1回班会議
    • 発表場所
      掛川市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790422
  • [学会発表] インターフェロンγのオートファジー活性化機構の解析2012

    • 著者名/発表者名
      藤原絵梨、鷲ゆい、松澤健志
    • 学会等名
      第154回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      盛岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790422
  • [学会発表] インターフェロンγはp38 mitogen-activated protein kinaseシグナル伝達経路を介してオートファジーを活性化する2012

    • 著者名/発表者名
      松澤健志、藤原絵梨、鷲ゆい
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790422
  • [学会発表] 炎症性腸疾患の発症メカニズム解明に向けたゼノファジーの観察2012

    • 著者名/発表者名
      鷲ゆい、藤原絵梨、松澤健志
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790422
  • [学会発表] インターフェロンγによるオートリソソーム形成促進作用の解析2012

    • 著者名/発表者名
      藤原絵梨、鷲ゆい、松澤健志
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790422
  • [学会発表] Interferon-γ elicits macrophage autophagy via the p38 MAPK signaling pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsuzawa, John D. MacMicking
    • 学会等名
      The 11th Awaji international forum on infection and immunity
    • 発表場所
      淡路市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790422
  • [学会発表] インターフェロンγ誘導性オートファジーのL.monocytogenes感染における作用メカニズムの解析2011

    • 著者名/発表者名
      三宅達彦、松澤健志、藤原絵梨、三宅眞美
    • 学会等名
      第152回日本獣医学術集会
    • 発表場所
      大阪府(堺市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659088
  • [学会発表] インターフェロンγによるオートファジー調節メカニズムの解析2011

    • 著者名/発表者名
      藤原絵梨、松澤健志、三宅達彦、三宅眞美
    • 学会等名
      第152回日本獣医学術集会
    • 発表場所
      大阪府(堺市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659088
  • [学会発表] インターフェロンγ誘導性オートファジーのL. monocytogenes感染における作用メカニズムの解析2011

    • 著者名/発表者名
      三宅達彦、松澤健志、藤原絵梨、三宅眞美
    • 学会等名
      第152回日本獣医学術集会
    • 発表場所
      大阪府(堺市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659088
  • [学会発表] インターフェロンγ誘導性オートファジーのListeria monocytogenesに対する感染防御における役割2011

    • 著者名/発表者名
      三宅達彦、松澤健志、藤原絵梨、三宅眞美
    • 学会等名
      第64回日本細菌学会関西支部総会
    • 発表場所
      大阪府(堺市)
    • 年月日
      2011-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659088
  • [学会発表] インターフェロンγによるオートファジー調節メカニズムの解析2011

    • 著者名/発表者名
      藤原絵梨、松澤健志、三宅達彦、三宅眞美
    • 学会等名
      第64回日本細菌学会関西支部総会
    • 発表場所
      大阪府(堺市)
    • 年月日
      2011-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659088
  • [学会発表] Interferon gamma activates autophagy against intracellular bacteria

    • 著者名/発表者名
      松澤健志
    • 学会等名
      第88回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790422
  • [学会発表] インターフェロンγによるオートファジーを介した自然免疫メカニズム

    • 著者名/発表者名
      松澤健志
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道大学高等教育推進機構(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790422
  • 1.  久堀 智子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi