• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

國本 浩之  KUNIMOTO Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80372853
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 助教
2014年度 – 2021年度: 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助教
2013年度 – 2014年度: 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56030:泌尿器科学関連 / 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究代表者以外
皮膚科学 / 小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 小区分52030:精神神経科学関連 / 小区分53010:消化器内科学関連 / 医化学一般 / 生体関連化学
キーワード
研究代表者
精子形成 / 選択的スプライシング / 精子形成不全 / 男性不妊症
研究代表者以外
RBM10 / スプライシング制御因子 / S1-1 nuclear body / 活動度の自己調節機構 / 細胞分裂機構とRBM10 / RBM10遺伝子変異と疾病 … もっと見る / splicing regulator / RBM10/S1-1 / 白皮症 / 生体レジリエンス / mTORシグナル / 老化シグナル / Mdm20 / mTOR / アセチル化修飾 / マルチオミクス解析 / 細胞老化 / CRISPR / Aplysia / nuclear body / 精神病 / 抗核抗体 / ミクログリア / スプライシング / 感情障害 / 統合失調症 / クロマチン / 核タンパク質 / 膵臓ガン患者の延命 / 延命を可能にする遺伝子変異 / がん / RBM10のWikipedia改訂 / RBM10の総説執筆 / Wikipediaの全面改訂 / 当該遺伝子の総説執筆 / Splicing 制御 / 原著論文 IJMSに発表 / RBM10 遺伝子総説 / Wikipedia (英語版)全面改訂 / 総説 RBM10 / 細胞内シグナル伝達 / 制御キナーゼ / コンフォメーション / タンパク相互作用 / 構造解析 / CRM1非依存的核外輸送 / pS727-依存的非活性化機序 / pY705-SH2 結合 / 活性化/非活性化サイクル / 核外輸送 / チロシン脱リン酸化 / 非活性化機序 / 核外輸送系 / コンフォメーション変化 / pS727 / pY705-SH2 構造 / STAT3 / 視力障害 / 常染色体劣性遺伝 / ミスセンス変異 / チロシナーゼ / 小胞体 / ライソゾーム病 / メラニン / 色素異常症 / ケミカルシャペロン / 遺伝性皮膚疾患 / 眼皮膚白皮症 / RBM10異常に由来する疾病群 / RBM10異常と細胞病態 / RBM10標的転写産物の網羅的同定 / X-linked 遺伝子 / 細胞内RBM10レベルの制御機構 / RBM10によるG2/M期arrest / 細胞分裂制御 / RBM10活性の制御機構 / RBM10異常による細胞病態と疾病 / RBM10が関わる細胞内過程 / RBM10標的遺伝子の同定 / 選択的スプライシング / RBM10制御下の遺伝子群 / RBM10/ S1-1 / C2H2 Zn finger / 難病治療 / 難病 / 遺伝性疾患 / リードスルー / アミノグリコシド / ナンセンス変異 / nonsense mutation / read-through / aminoglycoside / genetic disorder / albinism 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  選択的スプライシング制御因子RBM10欠損による精子形成不全の分子機序解明研究代表者

    • 研究代表者
      國本 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56030:泌尿器科学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  マルチオミクスを用いた生体レジリエンスにおける老化統括制御分子の包括的解析

    • 研究代表者
      安田 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  細胞核ダイナミクスの分子機能に着目した抗核抗体関連精神疾患の解明

    • 研究代表者
      山本 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  RNA結合タンパク質RBM10欠損による無精子症の発症機序解明と治療法の探索研究代表者

    • 研究代表者
      國本 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  膵臓ガンで延命を可能にする遺伝子変異:機序解析と実践への基盤提示

    • 研究代表者
      井上 晃
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53010:消化器内科学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  核内STAT3運命決定シグナルの同定

    • 研究代表者
      中嶋 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  白皮症の治療-ケミカルシャペロン効果の基礎研究

    • 研究代表者
      深井 和吉
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  選択的スプライシング制御因子RBM10に由来する多様な疾病の一元的細胞病態の解明

    • 研究代表者
      井上 晃
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生体関連化学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  白皮症の治療-ナンセンス変異リードスルー効果の基礎研究

    • 研究代表者
      深井 和吉
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Sequestration of RBM10 in Nuclear Bodies: Targeting Sequences and Biological Significance2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Ling-Yu、Xiao Sheng-Jun、Kunimoto Hiroyuki、Tokunaga Kazuaki、Kojima Hirotada、Kimura Masatsugu、Yamamoto Takahiro、Yamamoto Naoki、Zhao Hong、Nishio Koji、Tani Tokio、Nakajima Koichi、Sunami Kishiko、Inoue Akira
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 19 ページ: 10526-10526

    • DOI

      10.3390/ijms221910526

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08327, KAKENHI-PROJECT-19K08378, KAKENHI-PROJECT-21K06174, KAKENHI-PROJECT-21K07557
  • [雑誌論文] RBM10 regulates centriole duplication in HepG2 cells by ectopically assembling PLK4‐STIL complexes in the nucleus2020

    • 著者名/発表者名
      Kunimoto Hiroyuki、Inoue Akira、Kojima Hirotada、Yang Junhao、Zhao Hong、Tsuruta Daisuke、Nakajima Koichi
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 25(2) 号: 2 ページ: 100-110

    • DOI

      10.1111/gtc.12741

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08327, KAKENHI-PROJECT-19K08378
  • [雑誌論文] Phospho-Ser727 triggers a multistep inactivation of STAT3 by rapid dissociation of pY705?SH2 through C-terminal tail modulation2020

    • 著者名/発表者名
      Yang Junhao、Kunimoto Hiroyuki、Katayama Bumpei、Zhao Hong、Shiromizu Takashi、Wang Lingyu、Ozawa Toshiyuki、Tomonaga Takeshi、Tsuruta Daisuke、Nakajima Koichi
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 32(2) 号: 2 ページ: 73-88

    • DOI

      10.1093/intimm/dxz061

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08327, KAKENHI-PROJECT-17K08639
  • [雑誌論文] Targeting of RBM10 to S1-1 Nuclear Bodies: Targeting Sequences and its Biological Significance2019

    • 著者名/発表者名
      L.-Y. Wang, S.-J. Xiao, H. Kunimoto, K. Tokunaga, H. Kojima, M. Kimura, T. Yamamoto, N.Yamamoto, Z. Hong, K. Nishio, H Yamane, T. Tani, K. Nakajima, H. Iguchi, and A. Inoue
    • 雑誌名

      bioRkiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/516831

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05569
  • [雑誌論文] The Molecular Basis of Chemical Chaperone Therapy for Oculocutaneous Albinism Type 1A2018

    • 著者名/発表者名
      Ayako Teramae, Yui Kobayashi, Hiroyuki Kunimoto, Koichi Nakajima, Tamio Suzuki, Daisuke Tsuruta and Kazuyoshi Fukai
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 139 号: 5 ページ: 1143-1149

    • DOI

      10.1016/j.jid.2018.10.033

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10170, KAKENHI-PROJECT-19K08327
  • [学会発表] 細胞核RNAスプライシング制御因子RBM10の中枢神経系及び末梢組織における発現と機能2023

    • 著者名/発表者名
      山本 直樹、中谷 善彦、樫村 剛、熊谷 望海、須藤 千晴、塙 雄大、生井 莉奈子、黒川 信、國本 浩之、井上 晃
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K08784
  • [学会発表] 細胞核RNAスプライシング制御因子RBM10の中枢神経系及び末梢組織における発現と機能2023

    • 著者名/発表者名
      山本 直樹、中谷 善彦、樫村 剛、熊谷 望海、須藤 千晴、塙 雄大、生井 莉奈子、黒川 信、國本 浩之、井上 晃
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08327
  • [学会発表] 細胞核RNAスプライシング制御因子RBM10の中枢神経系及び末梢神経組織における発現と機能2023

    • 著者名/発表者名
      山本直樹, 中谷善彦, 樫村剛, 熊谷望海, 須藤千晴, 塙裕大, 生井莉奈子, 黒川信, 國本浩之, 井上晃
    • 学会等名
      第46回 日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07557
  • [学会発表] Tetramer-based model of STAT3 activation-inactivation2019

    • 著者名/発表者名
      Lingyu Wang, Hong Zhao, Junhao Yang, Hiroyuki Kunimoto, Koichi Nakajima
    • 学会等名
      第48回 日本免疫学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08327
  • [学会発表] Tetramer-based model of STAT3 activation-inactivation2019

    • 著者名/発表者名
      Wang Lingyu, Zhao Hong, Yang Junhao, Kunimoto Hiroyuki, Nakajima Koichi
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08639
  • [学会発表] RBM10はHepG2において中心小体複製に関わる新規の調節因子である2019

    • 著者名/発表者名
      國本 浩之, 井上 晃, 趙 虹, 中嶋 弘一
    • 学会等名
      第42回 日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08327
  • [学会発表] RBM10はHepG2において中心小体複製に関わる新規の調節因子である.2019

    • 著者名/発表者名
      國本 浩之, 井上 晃, 趙 虹, 中嶋 弘一
    • 学会等名
      第42回 日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08378
  • [学会発表] Dissociation of STAT3 C-terminal tail from its own SH2 is critical for phosphoSer727-dependent STAT3 inactivation2018

    • 著者名/発表者名
      Yang Junhao, Kunimoto Hiroyuki, Zhao Hong, Wang Lingyu, Nakajima Koichi
    • 学会等名
      日本免疫学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08639
  • [学会発表] Molecular Basis Of Chemical Chaperone Therapy For2017

    • 著者名/発表者名
      Teramae A, Kobayashi Y, Kunimoto H et al
    • 学会等名
      23rd International Pigment Cell Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10170
  • [学会発表] RBM10による中心小体形成の制御機序について2017

    • 著者名/発表者名
      國本 浩之、趙 虹、井上 晃、中嶋 弘一
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05569
  • [学会発表] A basic in vitro study of novel therapy for oculocutaneous albinism type 12017

    • 著者名/発表者名
      Teramae A, Kobayashi Y, Fukai K, Kunimoto H, Nakajima K, Suzuki T, Tsuruta D
    • 学会等名
      76th annual meeting of the Society of Investigative Dermatology
    • 発表場所
      Oregon Convention Center(アメリカ合衆国ポートランド)
    • 年月日
      2017-04-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10170
  • [学会発表] RBM10の活動度を制御する自己調節機構: S1-1 NB-targeting2017

    • 著者名/発表者名
      井上 晃, 國本 浩之, 王 凌宇, 肖 勝軍, 小島 裕正, 山本 隆博, 山本 直樹, 木村 政継, 徳永 和明, 谷 時雄, 中嶋 弘一, 井口 広義
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05569
  • [学会発表] A basic in vitro study of novel therapy for oculocutaneous albinism type 12017

    • 著者名/発表者名
      Fukai K, Teramae A, Kobayashi Y, Kunimoto H, Nakajima K, Suzuki T, Tsuruta D
    • 学会等名
      分子皮膚科フォーラム
    • 発表場所
      ベルサール東京日本橋(東京都中央区)
    • 年月日
      2017-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10170
  • [学会発表] Fate decision of activated STAT3 for nuclear accumulation or export through regulated multiple conformational changes.2017

    • 著者名/発表者名
      Yang Junhao, Kunimoto Hiroyuki, Katayama Bumpei, Wang Lingyu, Zhao Hong, Ozawa Toshiyuki, Tsuruta Daisuke, Nakajima Koichi
    • 学会等名
      5th Annual Meeting of the International Cytokine & Interferon Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08639
  • [学会発表] A basic in-vitro study of novel therapy for oculocutaneous albinism type12017

    • 著者名/発表者名
      Teramae A, Kobayashi Y, Kunimoto H et al
    • 学会等名
      Society for Investigative Dermatology 76th Annual Meeting.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10170
  • [学会発表] Subcellular localization of tyrosinase of R77Q, H211Y, and P431L mutants in lentivirus transfected HeLa cell2016

    • 著者名/発表者名
      Teramae A, Kobayashi Y, Fukai K, Kunimoto H, Nakajima K, Suzuki T, Tsuruta D
    • 学会等名
      第41回日本研究皮膚科学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10170
  • [学会発表] RBM10過剰発現による増殖抑制機序の解析2016

    • 著者名/発表者名
      國本 浩之、趙 虹、井上 晃、中嶋 弘一
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜)
    • 年月日
      2016-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05569
  • [学会発表] Intracellular distribution of tyrosinase of R77Q, H211Y and P431L mutants2016

    • 著者名/発表者名
      Teramae A, Kobayashi Y, Fukai K, Kunimoto H, Nakajima K, Suzuki T, Tsuruta D
    • 学会等名
      日本色素細胞学会
    • 発表場所
      岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10170
  • [学会発表] OCA1白皮症患者の薬物治療―リードスルー効果によるナンセンス変異回避の研究

    • 著者名/発表者名
      梅香路 綾乃,國本 浩之,中嶋 弘一,鈴木 民夫,鶴田 大輔
    • 学会等名
      日本皮膚科学会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都市)
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670504
  • [学会発表] Pharmacological treatment of oculocutaneous albinism type 1 by read-though effect

    • 著者名/発表者名
      Umekoji A, Kunimoto H, Nakajima K, Suzuki T, Tsuruta D, Fukai K
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      タワーホテル船堀(東京)
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670504
  • 1.  井上 晃 (50109857)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  中嶋 弘一 (00227787)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  山本 直樹 (70312296)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  深井 和吉 (20244642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  濱崎 考史 (40619798)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  趙 虹 (10596183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  安田 邦彦 (50278446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森 亮一 (30509310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi