• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平原 直子  Hirahara Naoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80382399
所属 (現在) 2025年度: 西九州大学, 看護学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 西九州大学, 看護学部, 准教授
2023年度: 西九州大学, 看護学部, 准教授
2019年度 – 2022年度: 西九州大学, 看護学部, 講師
2016年度 – 2017年度: 佐賀大学, 医学部, 助教
2013年度 – 2015年度: 久留米大学, 医学部, 講師 … もっと見る
2013年度: 久留米大学, 医学部, 助教
2009年度 – 2010年度: 久留米大学, 医学部, 助教
2008年度: 久留米大学, 医学部看護学科, 助教
2007年度: 高知女子大学, 看護学部, 助教
2005年度 – 2006年度: 高知女子大学, 看護学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 基礎看護学 / 生涯発達看護学 / 臨床看護学
研究代表者以外
高齢看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
災害看護 / クリティカルケア / 率先避難 / 災害対策 / 避難行動 / 高齢者 / 率先避難者 / 防災 / 在宅ケア / 災害支援 … もっと見る / 介護家族 / 在宅療養者 / 災害 / 避難 / 家族看護 / 救急看護 / 意思決定 / 看護行為 / 看護介入 / 意識障害患者 / 家族 … もっと見る
研究代表者以外
認知症 / パートナーシップ / 家族介護者 / アルゴリズム / 介護家族 / 認知症者 / 家族マネジメント力 / 家族のマネジメント力 / 糖尿病 / 家族のマネジメントカ / 家族教育 / 家族看護 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  地域で生活する認知症高齢者家族の安全な避難のための防災教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      平原 直子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      西九州大学
  •  水害時における率先避難高齢者の育成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平原 直子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      西九州大学
  •  神経難病療養者の自助力を強化した避難行程モデルの作成研究代表者

    • 研究代表者
      平原 直子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      佐賀大学
      久留米大学
  •  認知症者の介護家族支援アルゴリズムの開発

    • 研究代表者
      桐明 あゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  救急医療における家族の意思決定を支援する看護介入モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      平原 直子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  糖尿病患者・家族の「家族マネジメント力」を育成・強化する家族への教育とその評価

    • 研究代表者
      長戸 和子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      高知女子大学
  •  クリティカルケアにおける意識障害患者の家族に対する看護ケアに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平原 直子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      高知女子大学

すべて 2023 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] 高齢者への水害に対する防災教育の効果-水害時の“率先避難高齢者”の育成を目指して-2023

    • 著者名/発表者名
      平原直子
    • 学会等名
      日本看護研究学会 第28回九州・沖縄地方会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11168
  • [学会発表] Factors influencing the decision making to evacuation by family caregivers living with vulnerable people in flood disasters2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Hirahara
    • 学会等名
      Eafons
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463389
  • 1.  長戸 和子 (30210107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  瓜生 浩子 (00364133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森本 紀巳子 (80268953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  桐明 あゆみ (20389498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中島 洋子 (20279235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河原田 康貴 (70505669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi