• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石井 信夫  ISHII Nobuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80385377
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京女子大学, 現代教養学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2008年度: 東京女子大学, 文理学部, 教授
2004年度: 日本女子大学, 文理学部, 教授
2004年度: 東京女子大学, 文理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
環境保全 / 資源保全学
キーワード
研究代表者以外
外来種 / マングース / zoonosis / lure / exclude fence / Okinawa island / eradication / control / introduced animal / mongoose … もっと見る / 捕獲方法 / Herpestes / 移入動物 / 外来動物 / グランドルアー / 捕獲 / 根絶 / 動物由来感染症 / 誘引 / 沖縄島 / 移動阻止 / 駆除 / 生態学 / 固有種個体群保全 / 生物多様性 / ジャワマングース / 森林動態 / 奄美大島 / 群集プロセス / 堅果結実動態 / クマネズミ / 生態系管理 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  複数の外来種がいる群集プロセスを考慮した奄美大島の森林生態系管理

    • 研究代表者
      石田 健
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      東京大学
  •  琉球列島における移入動物マングースの生活史、影響の現状および駆除方法に関する研究

    • 研究代表者
      小倉 剛
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2009

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 国際会議報告国際シンポジウム「侵略的外来哺乳類の防除戦略-生物多様性の保全をめざして-」を開催して2009

    • 著者名/発表者名
      山田文雄・池田透・小倉剛・常田邦彦・石井信夫・村上興正
    • 雑誌名

      哺乳類科学 49 (1)

      ページ: 177-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310151
  • 1.  石田 健 (90192484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮下 直 (50182019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  服部 正策 (00164864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 文雄 (10353905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  小倉 剛 (10284960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  服部 正策 (30134620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前園 泰徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  亘 悠哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川崎 菜実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi