• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有馬 二朗  arima jiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80393411
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鳥取大学, 農学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 鳥取大学, 農学部, 教授
2012年度 – 2017年度: 鳥取大学, 農学部, 准教授
2008年度 – 2010年度: 鳥取大学, 農学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
応用生物化学 / 小区分38030:応用生物化学関連
研究代表者以外
小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連 / 生物機能・バイオプロセス
キーワード
研究代表者
アミノリシス / アシル受容体 / 基質特異性 / タンパク質工学 / シリカ粒子形成 / 酵素機能呈示シリコーン / シリカ形成 / グルタチオンS-トランスフェラーゼ / シリコーン / 融合タンパク質 … もっと見る / 酵素の固定化 / Kd値 / シリカ吸着 / シリカ / 固定化タグ / グラシン / シリカ粒子形成促進タンパク質 / ペプチド結合形成 / 立体構造解析 / family S12ペプチダーゼ / 立体構造 / 副反応 / ペプチド結合形成反応 / 基質結合部位 / 結晶構造解析 / D体特異的アミノ酸アミド加水分解酵素 / アミノペプチダーゼ / 変異解析 / ジペプチド / ペプチダーゼ / キメラ酵素 / 活性中心セリン残基 / ペプチド合成 / D-アミノペプチダーゼ … もっと見る
研究代表者以外
酵素固定化 / 環境調和型 / シリカ / 海綿動物 / バイオミネラリゼーション / マリンバイオテクノロジー / 有機無機複合材料 / カイロウドウケツ / バイオシリカ / グルタチオンS-トランスフェラーゼ / 緑色蛍光タンパク質 / 人工遺伝子 / アミノペプチダーゼ / グラシン / ヒスチジン / 生物模倣 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (78件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  バイオシリカ由来タンパク質を介した無機材料とバイオ分子を結ぶための基盤技術開発

    • 研究代表者
      清水 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  シリカ粒子形成促進タンパク質の機能を利用した酵素機能呈示シリコーン素材の創出研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 二朗
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38030:応用生物化学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  環境調和型材料創成を志向したシリカ重合促進タンパク質グラシン利用の基盤技術

    • 研究代表者
      清水 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  新奇物質探索ツール構築に向けたセリンペプチダーゼの構造生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 二朗
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  セリンアミノペプチダーゼを基盤とした新たな生体触媒の創出研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 二朗
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  新規D-アミノ酸含有ペプチド合成酵素の創製研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 二朗
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      鳥取大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 菌類きのこ遺伝資源―発掘と活用―,第3章3節きのこに潜む新たな酵素の利用2013

    • 著者名/発表者名
      有馬二朗
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      丸善プラネット(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [図書] 菌類きのこ遺伝資源-発掘と活用―,第3章3節きのこに潜む新たな酵素の利用2013

    • 著者名/発表者名
      有馬二朗
    • 出版者
      丸善プラネット(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [雑誌論文] Identification of the Domains Involved in Promotion of Silica Formation in Glassin, a Protein Occluded in Hexactinellid Sponge Biosilica, for Development of a Tag for Purification and Immobilization of Recombinant Proteins.2020

    • 著者名/発表者名
      Michika Nishi, Hiroki Kobayashi, Taro Amano, Yuto Sakate, Tomohiro Bito, Jiro Arima & Katsuhiko Shimizu
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology

      巻: 22 号: 6 ページ: 739-747

    • DOI

      10.1007/s10126-020-09967-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05164, KAKENHI-PROJECT-18K05437
  • [雑誌論文] Active site pocket of Streptomyces D-stereospecific amidohydrolase has functional roles in aminolysis activity.2018

    • 著者名/発表者名
      YY. Ahmed Elyas, K. Miyatani, T. Bito, M. Uraji, T. Hatanaka, K. Shimizu, J. Arima
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: - 号: 3 ページ: 293-300

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2018.03.004

    • NAID

      210000005757

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [雑誌論文] Methionine residues lining the substrate pathway in prolyl oligopeptidase from Pleurotus eryngii play an important role in substrate recognition.2018

    • 著者名/発表者名
      S. Tokai, T. Bito, K. Shimizu, J. Arima
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: - 号: 7 ページ: 1107-1115

    • DOI

      10.1080/09168451.2018.1459177

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [雑誌論文] Exploration of genes associated with sponge silicon biominerals in the whole genome sequence of the hexactinellid Euplectella curvistellata2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, H. Kobayashi, T. Amano, M. Nishi, M. Tsukahara, T. Bito, J. Arima
    • 雑誌名

      Proceedings of 14th International Symposium on Biomineralization

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [雑誌論文] Effect of oxidation of the non-catalytic b-propeller domain on the substrate specificity of prolyl oligopeptidase from Pleurotus eryngii2017

    • 著者名/発表者名
      Shota Tokai, Tomohiro Bito, Katsuhiko Shimizu, Jiro Arima
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 487 号: 2 ページ: 356-361

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.04.064

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450124, KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [雑誌論文] Crystal structure of D-stereospecific amidohydrolase from Streptomyces sp. 82F2: insight into the structural factors for substrate specificity.2016

    • 著者名/発表者名
      Arima J, Shimone K, Miyatani K, Tsunehara Y, Isoda Y, Hino T, Nagano S
    • 雑誌名

      FEBS Journal

      巻: 283 号: 2 ページ: 337-349

    • DOI

      10.1111/febs.13579

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581, KAKENHI-PROJECT-26450124, KAKENHI-PROJECT-25291015, KAKENHI-PROJECT-25711004
  • [雑誌論文] Proteomic analysis of homocholine catabolic pathway in Pseudomonas sp. strain A92015

    • 著者名/発表者名
      Mohamed Ahmed IA, Eltayeb ME, Mori N, Arima J, Tanaka H, Taniguchi T, Yamanaka N
    • 雑誌名

      Process Biochemistry

      巻: 50 号: 11 ページ: 1735-1747

    • DOI

      10.1016/j.procbio.2015.07.001

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581, KAKENHI-PROJECT-25450007, KAKENHI-PROJECT-26257409
  • [雑誌論文] Glassin, a histidine-rich protein from the siliceous skeletal system of the marine sponge Euplectella, directs silica polycondensation2015

    • 著者名/発表者名
      Shimizu K, Amano T, Bari MR, Weaver JC, Arima J, Mori N
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 112 ページ: 11449-11454

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [雑誌論文] Gene cloning and biochemical characterization of eryngase, a serine aminopeptidase of Pleurotus eryngii belonging to the family S9 peptidases2014

    • 著者名/発表者名
      J. Arima, S. Tokai, M. Chiba, T. Ichiyanagi, Y. Yabuta, N. Mori and T. Aimi
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: (accepted)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [雑誌論文] Mutation of active site serine residue with cysteine displays change in acyl-acceptor preference of beta-peptidyl aminopeptidase from Pseudomonas aeruginosa PAO12014

    • 著者名/発表者名
      J. Arima, A. tanaka, M. Morimoto, and N. Mori
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol.

      巻: 98 ページ: 1631-1640

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [雑誌論文] Mutation of active site serine residue with cysteine displays change in acyl-acceptor preference of beta-peptydyl aminopeptidase from Pseudomonas aeruginosa PAO12014

    • 著者名/発表者名
      Jiro Arima, Ayumi Tanaka, Masazumi Morimoto, Nobuhiro Mori
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 98 号: 4 ページ: 1631-1640

    • DOI

      10.1007/s00253-013-4992-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [雑誌論文] Recombinant production and characterization of an N-acyl-D-amino acid amidohydrolase from Streptomyces sp. 64E62013

    • 著者名/発表者名
      Jiro Arima, Yoshitaka Isoda, Tadashi Hatanaka, Nobuhiro Mori
    • 雑誌名

      World Journa of Microbiology and Biotechnology

      巻: 29 号: 5 ページ: 899-906

    • DOI

      10.1007/s11274-012-1245-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [雑誌論文] Recombinant production and characterization of an N-acyl-D-amino acid amidohydrolase from Streptomyces sp. 64E62013

    • 著者名/発表者名
      J. Arima, Y. Isoda, T. Hatanaka, and N. Mori
    • 雑誌名

      World J. Microbiol. Biotechnol.

      巻: 29 ページ: 899-906

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [雑誌論文] Aminolysis reaction of Streptomyces S9 aminopeptidase promotes the synthesis of diverse prolyl dipeptides.2010

    • 著者名/発表者名
      J.Arima^*, M.Morimoto, H.Usuki, N.Mori, T.Hatanaka
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology 76

      ページ: 4109-4112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [雑誌論文] The aminolysis reaction of Streptomyces S9 aminopeptidase promotes the synthesis of diverse prolyl dipeptides2010

    • 著者名/発表者名
      Arima J., Morimoto M., Usuki H., Mori N., Hatanaka T.
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 76 ページ: 4109-4112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [雑誌論文] Bacillus D-stereospecific metallo-amidohydrolase : Active-site metal-ion substitution changes substrate specificity.2009

    • 著者名/発表者名
      J.Arima^*, Y.Uesugi, T.Hatanaka
    • 雑誌名

      Biochimie 91

      ページ: 568-576

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [雑誌論文] Bacillus D-stereospecific metallo-amidohydrolase : Active-site metal-ion substitution changes substrate specificity2009

    • 著者名/発表者名
      Jiro Arima
    • 雑誌名

      Biochimie 91

      ページ: 568-576

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [雑誌論文] Aminolytic reaction catalyzed by D-stereospecific amidohydrolases from Streptomyces

    • 著者名/発表者名
      J.Arima^*, H.Ito, T.Hatanaka, N.Mori
    • 雑誌名

      spp.Biochimie in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [産業財産権] D-, L-ペプチドの立体選択的合成法2010

    • 発明者名
      有馬二朗
    • 権利者名
      鳥取大学、伊藤瞳
    • 産業財産権番号
      2010-015713
    • 出願年月日
      2010-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [産業財産権] D-,L-ペプチドの立体選択的合成法2010

    • 発明者名
      有馬二朗、伊藤瞳
    • 権利者名
      鳥取大学
    • 産業財産権番号
      2010-015713
    • 出願年月日
      2010-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [学会発表] シリカ粒子形成促進タンパク質“グラシン”のシリカ吸着におけるKinetics解析2021

    • 著者名/発表者名
      坂手勇斗・門田啓吾・美藤友博・清水克彦・有馬二朗
    • 学会等名
      第73回日本生物工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05164
  • [学会発表] シリカ粒子形成タンパク質の配列に由来するシンプルな可用性タンパク質固定化タグの構築2021

    • 著者名/発表者名
      坂手勇斗・美藤友博・清水克彦・有馬二朗
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第58回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05437
  • [学会発表] シリカ粒子形成タンパク質の配列に由来するシンプルな可用性タンパク質固定化タ グの構築2021

    • 著者名/発表者名
      坂手勇斗,美藤友博,清水克彦,有馬二朗
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部会第58回講演会(例会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05164
  • [学会発表] シリカ粒子形成促進タンパク質“グラシン”のシリカ/シリコーンに対する吸着特性2020

    • 著者名/発表者名
      坂手勇斗・西美知佳・美藤友博・有馬二朗・清水克彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第56回講演会(松山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05437
  • [学会発表] シリカ粒子形成促進タンパク質“グラシン”のシリカ/シリコーンに対する吸着特性2019

    • 著者名/発表者名
      坂手勇斗,西美智佳,美藤友博,有馬二朗,清水克彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部会第56回講演会(例会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05164
  • [学会発表] シリカ粒子形成タンパク質“グラシン”の構造に由来するシンプルな可溶性タンパク質固定化タグ2019

    • 著者名/発表者名
      小林大起、西美智佳、坂手勇斗、美藤友博、清水克彦、有馬二朗
    • 学会等名
      2019年度日本農芸化学会中四国支部大会(第53回講演会)(高知大学・高知)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05437
  • [学会発表] Utilization of silica particle formation promoting protein “glassin” as a tag for immobilization of soluble protein.2019

    • 著者名/発表者名
      J. Arima, H. Kobayashi, M. Nishi, Y. Sakate, T. Bito, K. Shimizu:
    • 学会等名
      Asian Congress on Biotechnology 2019 (Taipei, Taiwan)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05437
  • [学会発表] シリカ粒子形成促進タンパク質“グラシン”の機能により構築されたGST呈示シリカ粒子の性質2018

    • 著者名/発表者名
      小林大起、西美智佳、美藤友博、清水克彦、有馬二朗
    • 学会等名
      2018年度日本農芸化学会中四国支部大会(第52回講演会)(島根大学・松江)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05437
  • [学会発表] シリカ粒子形成促進タンパク質”グラシン”のシリカ吸着能を利用した酵素の固定化2018

    • 著者名/発表者名
      小林大起、西 美智佳、美藤友博、清水克彦、有馬二朗
    • 学会等名
      2018年度日本生物工学会西日本支部大会(鳥取大学・鳥取)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05437
  • [学会発表] Application of silica particle formation promoting protein “glassin”to immobilization of soluble protein2018

    • 著者名/発表者名
      H. Kobayashi, M. Nishi, T. Bito, K. Shimizu, J. Arima
    • 学会等名
      The International Joint Symposium between Japan and Korea (AFELiSA) 2018 (Chuncheon, Korea)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05437
  • [学会発表] シリカ粒子形成促進タンパク質“グラシン”の構造と性質2018

    • 著者名/発表者名
      西美智佳,小林大起,美藤友博,有馬二朗,清水克彦
    • 学会等名
      2018年度日本農芸化学会中四国支部例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [学会発表] A silica particle formation promoting protein “glassin” isolated from hexactinellid sponge2018

    • 著者名/発表者名
      M. Nishi, H. Kobayashi, T. Bito, J. Arima, K. Shimizu
    • 学会等名
      The International Joint Symposium between Japan and Korea (AFELiSA) 2018 (Chuncheon, Korea)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05437
  • [学会発表] シリカ粒子形成促進タンパク質“グラシン”の特徴的な領域構造とシリカ形成能2018

    • 著者名/発表者名
      西美智佳、小林大起、美藤友博、有馬二朗、清水克彦
    • 学会等名
      2018年度日本生物工学会全国大会(関西大学・大阪)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05437
  • [学会発表] Silicatein and glassin: molecular properties of the proteins occluded in sponge biosilica and their biotechnological implications.2017

    • 著者名/発表者名
      K. Shimizu, H. Kobayashi, T. Amano, M. Nishi, T. Bito, J. Arima
    • 学会等名
      Silicon, Silica & their Isotopes: Biology, Biogeochemistry & Biotechnology 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [学会発表] Immobilization of green fluorescent protein to silica using the function of “glassin”, a silica particle formation promoting protein from hexactinellid sponges.2017

    • 著者名/発表者名
      H. Kobayashi, T. Amano, T. Bito, J. Arima, K. Shimizu
    • 学会等名
      Silicon, Silica & their Isotopes: Biology, Biogeochemistry & Biotechnology 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [学会発表] Development of method for protein Immobilization on silica for use in food processing industry.2017

    • 著者名/発表者名
      H. Kobayashi, M. Nishi, T. Bito, K. Shimizu, J. Arima
    • 学会等名
      he International Joint Symposium between Japan and Korea (AFELiSA) 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [学会発表] Exploration of genes associated with sponge silicon biominerals in the whole genome sequence of the hexactinellid Euplectella curvistellata2017

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, H. Kobayashi, T. Amano, M. Nishi, M. Tsukahara, T. Bito, J. Arima
    • 学会等名
      14th International Symposium on Biomineralization
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [学会発表] シリカ粒子形成促進タンパク質“グラシン”の機能によるGST固定シリカ粒子の構築2017

    • 著者名/発表者名
      小林大起,西美智佳,天野太郎,美藤友博,清水克彦,有馬二朗
    • 学会等名
      2017年度日本生物工学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [学会発表] エリンギ由来セリンアミノペプチダーゼ:非触媒ドメイン残基の酸化による基質特異性の変化2016

    • 著者名/発表者名
      東海彰太、有馬二朗
    • 学会等名
      2016年度日本生物工学会全国大会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山)
    • 年月日
      2016-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450124
  • [学会発表] シリカ粒子形成促進タンパク質“グラシン”の機能を利用したGFPのシリカへの固定化2016

    • 著者名/発表者名
      小林 大起,天野 太郎,有馬 二朗,清水 克彦
    • 学会等名
      2016年度日本生物工学会全国大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2016-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [学会発表] D-アミノ酸アミド加水分解酵素の活性部位ポケットを形成する残基と副反応“ペプチド結合形成能”との相関2016

    • 著者名/発表者名
      宮谷一紗、有馬二朗
    • 学会等名
      2016年度日本農芸化学会全国大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450124
  • [学会発表] D-stereospecific amidohydrolase from Streptomyces sp. 82F2 that exhibits peptide-bond formation activity.2016

    • 著者名/発表者名
      Yasmeen Elyas, Kazusa Miyatani, Tomohiro Bito, Jiro Arima
    • 学会等名
      The International Joint Symposium between Japan and Korea (AFELiSA) 2016
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2016-11-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450124
  • [学会発表] Construction of immobilized protein by using the function of silica particle formation promoting protein "glassin"2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kobayashi, Taro Amano, Tomohiro Bito, Katsuhiko Shimizu, Jiro Arima
    • 学会等名
      The International Joint Symposium between Japan and Korea (AFELiSA) 2016
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2016-11-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [学会発表] Eryngase, a serine aminopeptidase of Pleurotus eryngii, the substrate specificity of which is changed by oxidation2016

    • 著者名/発表者名
      Shota Tokai, Tomohiro Bito, Jiro Arima
    • 学会等名
      The International Joint Symposium between Japan and Korea (AFELiSA) 2016
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2016-11-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450124
  • [学会発表] Characterization of recombinant glassin, a protein extracted from biosilica skeleton of the glass sponge Euplectella2015

    • 著者名/発表者名
      Amano T, Arima J, Shimizu K
    • 学会等名
      PacifiChem 2015
    • 発表場所
      Honolulu, HI, USA
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [学会発表] Cavity size of D-stereospecific amidohydrolase relates to its side reaction “aminolysis”2015

    • 著者名/発表者名
      Kazusa Miyatani, Ayaka Ota, Jiro Arima
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of PACIFIC BASIN SOCIETIES (PACIFICHEM) 2015
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center (Honolulu, Hawaii, USA)
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450124
  • [学会発表] D-アミノ酸アミド加水分解酵素の構造と誤作動 「ペプチド結合形成能」との相関2015

    • 著者名/発表者名
      宮谷一紗、森信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2015年度日本農芸化学会全国大会
    • 発表場所
      岡山大学農学部(岡山市)
    • 年月日
      2015-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450124
  • [学会発表] Construction of non-natural dipeptide library by peptide bond formation reaction catalyzed by D-stereospecific amidohydrolase.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuka Tsunehara, Akira Tamura, Yoshitaka Isoda, Jiro Arima
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of PACIFIC BASIN SOCIETIES (PACIFICHEM) 2015
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center (Honolulu, Hawaii, USA)
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450124
  • [学会発表] ペプチド分解酵素のアミノリシスによるペプチド結合の形成とその応用2015

    • 著者名/発表者名
      有馬二朗
    • 学会等名
      2015年度日本農芸化学会中四国支部例会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取市)
    • 年月日
      2015-06-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450124
  • [学会発表] Construction of non-natural dipeptide library by peptide bond formation reaction catalyzed by D-stereospecific amidohydrolase.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsunehara Y, Tamura A, Isoda Y, Arima J
    • 学会等名
      PacifiChem 2015
    • 発表場所
      Honolulu, HI, USA
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [学会発表] Glassin, a silica polycondensation directing protein from the siliceous skeleton of the hexactinellid sponge Euplectella2015

    • 著者名/発表者名
      Shimizu K, Amano T, Arima J
    • 学会等名
      PacifiChem 2015
    • 発表場所
      Honolulu, HI, USA
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06581
  • [学会発表] D体特異的アミド加水分解酵素によるペプチド結合形成反応 基質認識に関わる残基2014

    • 著者名/発表者名
      太田朱香、森信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2014年度日本農芸化学会中四国支部例会
    • 発表場所
      香川大学(香川)
    • 年月日
      2014-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [学会発表] D体特異的アミド加水分解酵素によるペプチド結合形成反応:基質認識に関わる残基2014

    • 著者名/発表者名
      太田朱香、森信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2014年度日本農芸化学会中四国支部例会
    • 発表場所
      香川大学農学部(香川)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [学会発表] 酵素反応生成物の利用可能性を探る ~ペプチド分解酵素の誤作動によるアミノ酸同士の結合とその応用~2014

    • 著者名/発表者名
      有馬二朗
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部若手シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学農学部(松山市)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450124
  • [学会発表] エリンギ由来セリンペプチダーゼ:特定の残基の酸化と変異が基質特異性を変える2014

    • 著者名/発表者名
      東海彰太、森 信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2014年度日本農芸化学会全国大会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス(神奈川)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [学会発表] 機能物質探索ツールとしてのD-アミノペプチダーゼ 反応の効率化と生成物の網羅的解析2014

    • 著者名/発表者名
      恒原由佳、磯田佳孝、田村丹、森信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2014年度日本農芸化学会全国大会
    • 発表場所
      明治大学(神奈川)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [学会発表] エリンギ由来セリンペプチダーゼ 特定の残基の酸化と変異が基質特異性を変える2014

    • 著者名/発表者名
      東海彰太、森信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2014年度日本農芸化学会全国大会
    • 発表場所
      明治大学(神奈川)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [学会発表] 機能物質探索ツールとしてのD-アミノペプチダーゼ:反応の効率化と生成物の網羅的解析2014

    • 著者名/発表者名
      恒原由佳、磯田佳孝、田村丹、森 信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2014年度日本農芸化学会全国大会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス(神奈川)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [学会発表] エリンギ由来セリンアミノペプチダーゼの一次構造解析と酵素化学的性質2013

    • 著者名/発表者名
      東海彰太、千葉真範、森信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2013年度農芸化学会大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [学会発表] Pseudomonas由来β-peptidyl aminopeptidaseの酵素特性評価2013

    • 著者名/発表者名
      有馬二朗、田中あゆみ、森本正純、森信寛
    • 学会等名
      2013年度日本農芸化学大会
    • 発表場所
      仙台 東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [学会発表] エリンギ由来セリンアミノペプチダーゼ"Eryngase" 酸化により引き起こされる基質特異性の変化2013

    • 著者名/発表者名
      東海彰太、森信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2013年度日本生物工学会全国大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [学会発表] エリンギ由来セリンアミノペプチダーゼの一次構造解析と酵素化学的性質2013

    • 著者名/発表者名
      東海彰大、千葉真範、森 信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2013年度日本農芸化学大会
    • 発表場所
      仙台 東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [学会発表] エリンギ由来セリンアミノペプチダーゼ“Eryngase”:酸化により引き起こされる基質特異性の変化2013

    • 著者名/発表者名
      東海彰太、森 信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2013年度日本生物工学会全国大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [学会発表] Pseudomonas由来β-peptidyl aminopeptidaseの酵素特性評価2013

    • 著者名/発表者名
      有馬二朗、田中あゆみ、森本正純、森信寛
    • 学会等名
      2013年度農芸化学会大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [学会発表] 放線菌由来D-アミノペプチダーゼ 立体構造からみたペプチド結合形成反応における基質認識2013

    • 著者名/発表者名
      有馬二朗、下根可奈、森信寛、日野智也、永野真吾
    • 学会等名
      2013年度日本蛋白質科学会全国大会
    • 発表場所
      とりぎん文化ホール(鳥取)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780103
  • [学会発表] 放線菌由来D-アミノペプチダーゼの基質特異性に関わる残基2011

    • 著者名/発表者名
      橋崎泰明、森信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2011年度農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [学会発表] 放線菌由来D-アミノペプチダーゼの基質特異性に関わる残基2011

    • 著者名/発表者名
      橋崎泰明、森信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2011年度 日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都(京都女子大学)
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [学会発表] 放線菌由来ファミリーS12アミノペプチダーゼの加水分解活性に関わる残基2010

    • 著者名/発表者名
      有馬二朗、橋崎泰明、森信寛
    • 学会等名
      2010年度 日本生物工学会大会
    • 発表場所
      宮崎(宮崎シーガイア)
    • 年月日
      2010-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [学会発表] 放線菌由来ファミリーS12アミノペプチダーゼの加水分解活性に関わる残基2010

    • 著者名/発表者名
      有馬二朗、橋崎泰明、森信寛
    • 学会等名
      2010年度生物工学会大会
    • 発表場所
      宮崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [学会発表] 放線菌由来ファミリーS12アミノペプチダーゼによるD-L-配列をもつペプチドの合成2010

    • 著者名/発表者名
      有馬二朗、伊藤瞳、森信寛
    • 学会等名
      2010年度 農芸化学会大会
    • 発表場所
      東京(東京大学駒場キャンパス)
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [学会発表] 放線菌由来S12ファミリーペプチダーゼの加水分解活性を決める領域の同定2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤瞳、森信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2010年度農芸化学会大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [学会発表] 放線菌由来ファミリーS12アミノペプチダーゼによるD-L-配列をもつペプチドの合成2010

    • 著者名/発表者名
      有馬二朗、伊藤瞳、森信寛
    • 学会等名
      2010年度農芸化学会大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [学会発表] 放線菌由来S12ファミリーペプチダーゼの加水分解活性を決める領域の同定2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤瞳、森信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2010年度 農芸化学会大会
    • 発表場所
      東京(東京大学駒場キャンパス)
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [学会発表] 放線菌由来S9アミノペプチダーゼを用いた多様なプロリルジペプチドの合成2010

    • 著者名/発表者名
      森本正純、森信寛、有馬二朗
    • 学会等名
      2010年度生物工学会大会
    • 発表場所
      宮崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780075
  • [学会発表] ペプチド結合形成反応を触媒する放線菌由来D体特異的アミド加水分解酵素

    • 著者名/発表者名
      有馬二朗、太田朱香、森信寛、日野智也、永野真吾
    • 学会等名
      第6回日本生物物理学会中四国支部大会
    • 発表場所
      とりぎん文化会館(鳥取市)
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450124
  • [学会発表] 構造からみたD体特異的アミド加水分解酵素の誤作動反応

    • 著者名/発表者名
      有馬二朗、太田朱香、宮谷一紗、森信寛
    • 学会等名
      2014年度日本生物工学会全国大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450124
  • 1.  清水 克彦 (90326877)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 27件
  • 2.  美藤 友博 (20776421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi