• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福田 洋治  hukuda youji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80402642
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 情報学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 愛知教育大学, 教育学部, 講師
2007年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
情報学基礎
キーワード
研究代表者
パリティ検査式 / 復号 / 高速相関攻撃 / 非線形コンバイナ / ストリーム暗号 / 暗号系
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  ストリーム暗号用乱数生成器の安全性評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      福田 洋治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      情報学基礎
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2009 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] パリティ検査式を動的に構成する高速相関攻撃の解析(電子情報通信学会技術研究報告(ISEC研究会), ISEC2008-111, vol.108, no.473, pp.57-64)2009

    • 著者名/発表者名
      福田洋治, 白石善明, 毛利公美, 森井 昌克
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      函館市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700009
  • [学会発表] パリティ検査式を動的に構成する高速相関攻撃の解析2009

    • 著者名/発表者名
      福田洋治
    • 学会等名
      電子情報通信学会, ISEC研究会
    • 発表場所
      北海道函館市
    • 年月日
      2009-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700009
  • [学会発表] 動的に構成するパリティ検査式を用いた高速相関攻撃について(2008年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2008)予稿集, 2A3-3)2008

    • 著者名/発表者名
      福田 洋治, 白石善明, 森井昌克
    • 学会等名
      2008年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2008)
    • 発表場所
      宮崎市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700009
  • [学会発表] 動的に構成するパリティ検査式を用いた高速相関攻撃について2008

    • 著者名/発表者名
      福田洋治
    • 学会等名
      電子情報通信学会ISEC研究会2008年暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2008-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700009

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi