• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本田 宏明  ホンダ ヒロアキ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80404044
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 九州大学, システム情報科学研究院, 学術研究員
2016年度: 九州大学, 情報基盤研究開発センター, 学術研究員
2010年度: 財団法人九州先端科学技術研究所, 研究員
2005年度: 九州大学, 情報基盤センター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
物理化学
研究代表者以外
物理化学
キーワード
研究代表者
プログラム開発 / 計算科学 / 情報科学 / 量子化学 / CSFベースハミルトニアンエネルギー表式 / 分子積分 / プロトタイピング向け分子軌道法プログラム / 学習向け分子軌道法プログラム / スクリプト言語 / 高性能計算 / プロトタイピング環境 / 量子化学計算プログラム / 学習用プログラム … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る exicited state / redox process / potential surface / long lived metastable state / photo-induced / conformation conversion of ligands / Charge transfer and ligands / Ru complex / 記憶素子 / 還元体安定構造 / 混合原子価 / 3核錯体 / 同エネルギー異性体 / oxo中心の酢酸架橋Ru三核 / Ru_3O(CH_3CO_2)_6L_2CO / 無輻射遷移 / スイッチング素子 / 光誘起長寿命準安定状態 / [Ru(CN)_5NO]^<2-> / 励起状態 / 多段酸化還元 / ポテンシャル面 / 長寿命準安定状態 / 光誘起 / 配位様式変換 / 電子移動と配位子 / Ru錯体 / 生物物理化学 / アプリケーションプログラムインターフェイス(API) / 超並列化 / フラグメント分子軌道法 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  高性能電子構造計算プロトタイピング環境の研究開発研究代表者

    • 研究代表者
      本田 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  超並列フラグメント分子軌道法プログラムライブラリの開発

    • 研究代表者
      稲富 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  Ru錯体における電子移動と配位子の配位様式変換を伴う物性発現に関する理論的研究

    • 研究代表者
      野呂 武司, 田中 皓
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2017 2016 2012 2011 2010

すべて 学会発表

  • [学会発表] 電子構造計算プロトタイピング環境の開発 ーCSF ベース CASSCF モジュールの実装ー2017

    • 著者名/発表者名
      本田 宏明, 野呂 武司
    • 学会等名
      第11回 分子科学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05660
  • [学会発表] 平面波局在基底ハイブリッド電子状態計算の開発と応用2017

    • 著者名/発表者名
      石元 孝佳, 本田 宏明, 甲斐 裕之
    • 学会等名
      第11回 分子科学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05660
  • [学会発表] CSFベースハミルトニアン行列エネルギー表式生成プログラムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      本田 宏明, 野呂 武司
    • 学会等名
      分子科学討論会2016
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05660
  • [学会発表] 並列FMOプログラムOpenFMOの性能最適化2012

    • 著者名/発表者名
      稲富雄一,眞木淳,高見利也,本田宏明,小林泰三,南里豪志,青柳睦,南一生
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告2012-HPC-133,口頭発表
    • 発表場所
      有馬温泉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22550015
  • [学会発表] 並列FMOプログラムOpenFMOの超並列化への取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      稲富雄一,眞木淳,本田宏明,高見利也,小林泰三,西田晃,青柳睦,南一生
    • 学会等名
      第5回分子科学討論会2011 札幌,ポスター発表 1P108
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22550015
  • [学会発表] FMO法の超並列化への取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      稲富雄一,眞木淳,本田宏明,西田晃,高見利也,小林泰三,青柳睦,南一生
    • 学会等名
      第4回分子科学総合討論会2010大阪,ポスター発表2P095
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22550015
  • 1.  野呂 武司 (50125340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  稲富 雄一 (70437747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  青柳 睦 (00260026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  高見 利也 (10270472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  眞木 淳 (10404047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  小林 泰三 (20467880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  小原 繁 (80160935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 皓 (00000860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi