• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

延與 良夫  Enyo Yoshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80405430
所属 (現在) 2025年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員
2022年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56020:整形外科学関連
研究代表者以外
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
キーワード
研究代表者
運動器リハビリテーション / 縦断的介入研究 / ロコモトレーニング / デュアルタスクトレーニング / 軽度認知障害
研究代表者以外
遠藤療法 / 脊柱後弯症 / 運動療法 / 脊柱後弯 / サルコペニア
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  傍脊柱筋サルコペニアの概念に基づく腰曲がり予防改善プログラムの開発

    • 研究代表者
      中川 幸洋
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  健康寿命の延伸を目的としたデュアルタスクトレーニングの有効性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      延與 良夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学

すべて 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 軽度認知機能障害患者に対するデュアルタスク運動のロコモティブシンドロームへの有効性2022

    • 著者名/発表者名
      寺口真年、廣西昌也、梶本賀義、延與良夫、山本義男、中川雅文、峯玉賢和、中谷友洋、中川幸洋
    • 学会等名
      第139回中部日本整形外科災害外科学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09430
  • 1.  寺口 真年 (00554544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  橋爪 洋 (10326382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中川 幸洋 (20372865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  峯玉 賢和 (10868756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  中川 雅文 (70893006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  廣西 昌也 (80316116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  広西 昌也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi