• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 太戯留  NAKAMURA Tagiru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80409797
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 武蔵野大学, データサイエンス学部, 准教授
2025年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 講師(非常勤)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 武蔵野大学, データサイエンス学部, 准教授
2013年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部, 非常勤講師
2011年度 – 2013年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部, その他
2010年度: 慶応大学, 環境情報学部, 非常勤講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連
研究代表者以外
教育心理学
キーワード
研究代表者
不調和解消 / 遊び状態 / 行為者の意味 / 行為の意味 / 一貫性の監視 / 「保護されている」という認識の枠組み / 関連性の見いだし / ユーモア / 皮肉理解 / 関連性の感知 … もっと見る / 不調和の解消 / 扁桃体 / 見いだし理論 / ネガティブ情動 / ポジティブ情動 / 感情語 / 関連性感知 / 保護フレーム / ユーモア理解 … もっと見る
研究代表者以外
対人コミュニケーション / 会話スキル / プロソディ / 自閉症 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  「面白い」の起源:扁桃体の役割に注目したユーモア理解過程の理論と実証研究代表者

    • 研究代表者
      中村 太戯留
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      武蔵野大学
  •  自閉症児の音声受容特性に関する基礎研究-会話スキルの向上を目指して

    • 研究代表者
      松井 智子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Context-prosody interaction in sarcasm comprehension: A functional magnetic resonance imaging study2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Tagiru、Matsui Tomoko、Utsumi Akira、Sumiya Motofumi、Nakagawa Eri、Sadato Norihiro
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 170 ページ: 108213-108213

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2022.108213

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19J01715, KAKENHI-PROJECT-20K13034, KAKENHI-PROJECT-22K18262, KAKENHI-PROJECT-18KK0060, KAKENHI-PROJECT-18K18688, KAKENHI-PROJECT-19H01753, KAKENHI-PLANNED-17H06382, KAKENHI-PROJECT-23K21952
  • [雑誌論文] ユーモア理解の「見いだし」理論2022

    • 著者名/発表者名
      中村太戯留
    • 雑誌名

      語用論研究

      巻: 23 ページ: 34-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13034
  • [雑誌論文] The Role of the Amygdala in the Process of Humour Appreciation2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T., Matsui, T., Utsumi,A., Yamazaki, M., Makita, K., Tanabe, H., & Sadato, N
    • 雑誌名

      Proceedings of the 34th Annual Meeting of the Cognitive Science Society

      ページ: 797-802

    • URL

      http://mindmodeling.org/cogsci2012/papers/0147/paper0147.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330136
  • [雑誌論文] The Role of the Amygdala in the Process of Humour Appreciation2012

    • 著者名/発表者名
      Tagiru Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 34th Annual Meeting of the Cognitive Science Society

      巻: 34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330136
  • [学会発表] ユーモア理解における感情語の役割を捉える試み2023

    • 著者名/発表者名
      中村太戯留
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13034
  • [学会発表] ユーモアの事例を「見いだし」理論の観点から検討する試み2023

    • 著者名/発表者名
      中村太戯留
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13034
  • [学会発表] 「保護されている」という認識の枠組みを伴ったユーモア理解の動的過程2022

    • 著者名/発表者名
      中村太戯留
    • 学会等名
      動的語用論研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13034
  • [学会発表] ユーモア理解における「保護されている」という認識の枠組みの神経基盤に関するメタ分析2022

    • 著者名/発表者名
      中村太戯留
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13034
  • [学会発表] ユーモア理解における関連性と保護枠を捉える試み2022

    • 著者名/発表者名
      中村太戯留
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13034
  • [学会発表] 扁桃体の関連性感知という役割とユーモア理解の三大理論との整合性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      中村太戯留
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13034
  • [学会発表] ユーモア理解における皮肉応答やズル賢い応答に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      中村太戯留
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13034
  • [学会発表] 文脈情報のない皮肉理解における韻律情報による意図的不調和の感知2020

    • 著者名/発表者名
      中村太戯留 , 松井智子 , 内海彰
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13034
  • [学会発表] 扁桃体の役割を射程に入れた「面白い」の言語理論の提案2020

    • 著者名/発表者名
      中村太戯留
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13034
  • [学会発表] 隠喩的表現における面白さの強度の検討

    • 著者名/発表者名
      中村太戯留,松井智子,内海彰
    • 学会等名
      日本認知科学会30回大会
    • 発表場所
      玉川大学、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330136
  • 1.  松井 智子 (20296792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  東條 吉邦 (00132720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  谷口 清 (50200481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三浦 優生 (40612320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi