• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梶山 博司  Kajiyama Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80422434
所属 (現在) 2025年度: 徳島文理大学, 理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2018年度: 徳島文理大学, 理工学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 客員教授
2006年度: 広島大学, 大学院先端物質科学研究科, 客員助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸科学
研究代表者以外
ナノ構造物理 / プラズマエレクトロニクス / 機能材料・デバイス
キーワード
研究代表者
パルス光源 / 連続光源 / LED / パルス光照射 / ハウス栽培 / 呼吸 / スジアオノリ / レタス / 植物工場 / 生育速度 / 光合成光量子束密度 / 光合成 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る リチウムイオン2次電池 / プローブ顕微鏡 / リチウムイオン二次電池 / ひずみイメージング / エレクトロクロミズム / 金属酸化膜 / PLD法 / 蓄電 / CVD / プラズマプロセス / 蓄電機能 / X線吸収微細構造 / 金属酸化薄膜 / PLD / プラズマCVD / フォトクロミズム / 2次電子放出能 / 高耐久性 / 破壊現象ダイナミクス / MgO保護膜 / プラズマ場 / 結晶成長 / 2次電子放出 / 構造破壊 / マルチフィジックス / 量子分子動力学法 / プラズマディスプレイ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  二次電池性能向上のための劣化現象および蓄電機構解明の研究

    • 研究代表者
      高田 啓二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ナノ構造物理
    • 研究機関
      関西大学
  •  パルス光照射による光合成反応効率化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶山 博司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      園芸科学
    • 研究機関
      徳島文理大学
  •  蓄電機能を発現する金属酸化薄膜のプラズマプロセス技術の確立

    • 研究代表者
      内野 喜一郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマエレクトロニクス
    • 研究機関
      九州大学
  •  プラズマディスプレイの理論設計を実現するマルチフィジックス量子分子動力学法の開発

    • 研究代表者
      久保 百司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能材料・デバイス
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2019 2017 2016 2015 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 量子論に基づくMgO保護膜の電子放出特性・二次電子放出係数の予測シミュレータの開発2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤明, 芹澤和実, 大沼宏彰, 坪井秀行, 古山通久, 高羽洋充, 久保百司, 梶山博司, 篠田傅, 宮本明
    • 出版者
      月刊ディスプレイ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350094
  • [図書] 9章PDP用保護膜、蛍光体に関するシミュレーション、ラボレベル : 研究初期で必要となる発光素子・発光デバイス開発のための基礎技術・装置・測定、評価法2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤明, 芹澤和実, 大沼宏彰, 菊地宏美, 鈴木愛, 古山通久, 坪井秀行, 畠山望, 高羽洋充, Carlos A. Del Carpio, 久保百司, 梶山博司, 篠田傅, 宮本明
    • 出版者
      情報機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350094
  • [図書] 2.2節PDP材料に関するシミュレーション、プラズマディスプレイ材料技術の最前線2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤明, 大沼宏彰, 菊地宏美, 坪井秀行, 古山通久, 畠山望, 高羽洋充, 久保百司, Carlos Del Carpio, 梶山博司, 篠田傅, 宮本明
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350094
  • [雑誌論文] VHF Plasma CVD Synthesis of Photochromic ZnO Nanoparticle2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kajiyama, Shin Kuboyama, Atsushi Otomo, Hiroki Uyama, Toshihiro Matsuura, Shuhei Inoue, Yukihiko Matsumura, Keiji Takata, Kentaro Tomita, Kiichiro Uchino
    • 雑誌名

      MRS advances

      巻: なし 号: 27 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1557/adv.2019.80

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04603
  • [雑誌論文] Synthesis of photochromic nanoparticles and determination of the mechanism of photochromism2016

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Inoue, Takahiro Kawamoto, Yukihiko Matsumura, Kentaro Tomita, Kiichiro Uchino, Keiji Takata, and Hiroshi Kajiyama
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 6 号: 5 ページ: 055214-055214

    • DOI

      10.1063/1.4952424

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26390098
  • [雑誌論文] Novel Method Based on Quantum Chemistry for Calculation of Ion Induced Secondary Electron Emission Coefficient of MgO Surfaces2009

    • 著者名/発表者名
      K. Serizawa, H. Onuma, H. Kikuchi, M. Kitagaki, I. Yamashita, A. Suzuki, R. Sahnoun, M. Koyama, H. Tsuboi, N. Hatakeyama, A. Endou, H. Takaba, C.A. Del Carpio, M. Kubo, H. Kajiyama,and A. Miyamoto
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 48,04C145

    • NAID

      210000066656

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350094
  • [雑誌論文] A Theoretical Study of Initial Deposition Processes of Mg on MgO : A Novel Quantum Chemical Molecular Dynamics Approach2009

    • 著者名/発表者名
      A. Endou, H. Onuma, H. Kikuchi, I. Yamashita, K. Serizawa, K. Inaba, R. Sato, M. Koyama, H. Tsuboi, N. Hatakeyama, H. Takaba, C. A. Del Carpio, M. Kubo, H. Kajiyama,and A. Miyamoto
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 48,04C126

    • NAID

      210000066637

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350094
  • [産業財産権] 植物栽培方法2017

    • 発明者名
      梶山博司
    • 権利者名
      梶山博司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14657
  • [学会発表] フォトクロミック金属酸化物ナノ粒子の特性2016

    • 著者名/発表者名
      松井聡紀,井上修平,川本貴弘,松村幸彦,高田啓二,富田健太郎,内野喜一郎,梶山博司
    • 学会等名
      第53回日本電伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      大阪府立国際会議場(大阪市北区)
    • 年月日
      2016-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26390098
  • [学会発表] Pulse Lighting Effect on the Photosynthesis of Leaf Vegetables2015

    • 著者名/発表者名
      S. Nagahara, T.Kono, S. Funai, K. Kajiyama
    • 学会等名
      International Display Workshop2015
    • 発表場所
      大津プリンスホテル
    • 年月日
      2015-12-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14657
  • [学会発表] PDP Researches at Hiroshima University2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kajiyama
    • 学会等名
      The 8th International Meeting on Information Display, International Display Manufacturing Conference, and Asia Display
    • 発表場所
      Ilsan,Korea(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350094
  • [学会発表] Role of High γ Protective Layer in Luminous Efficacy in PDPs2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kajiyama
    • 学会等名
      The 28th International Display Research Conference
    • 発表場所
      Florida,USA(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350094
  • [学会発表] 亜鉛シリコン酸化物の粒径及び組成とフォトクロミズム発現の関係

    • 著者名/発表者名
      井上修平,川本貴弘,松村幸彦,高田啓二,富田健太郎,内野喜一郎,梶山博司
    • 学会等名
      第 52 回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-06-03 – 2015-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26390098
  • 1.  遠藤 明 (90344704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  古山 通久 (60372306)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  坪井 秀行 (20375182)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  篠田 傳 (70422433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  内野 喜一郎 (10160285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  高田 啓二 (50416939)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  久保 百司 (90241538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  前田 淳史 (10389174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi