• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小金澤 禎史  Koganezawa Tadachika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80431691
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 筑波大学, 医学医療系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 筑波大学, 医学医療系, 助教
2011年度 – 2017年度: 筑波大学, 医学医療系, 助教
2009年度 – 2010年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 助教
2009年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教
2008年度: 筑波大学, 人間総合研究科学研究科, 助教
2007年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教
2006年度: 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生理学一般
研究代表者以外
生物系 / 内科学一般(含心身医学) / 神経・筋肉生理学 / 神経・筋肉生理学 / 小区分46030:神経機能学関連 / 小区分46020:神経形態学関連 / 小区分52010:内科学一般関連
キーワード
研究代表者
循環調節 / 高血圧 / 交感神経 / 低酸素 / 循環中枢 / 呼吸中枢 / 化学受容器 / GABA / グリシン / ATP / 呼吸循環連関 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 認知症 / 睡眠覚醒 / オレキシン / 遺伝子改変マウス / 神経回路 / アルツハイマー病 / 転倒 / バランス / 前庭中枢 / 温度眼振検査 / エア・カロリック装置 / 前頭側頭葉変性症 / バランス障害 / 前庭刺激 / トランスジェニックマウス / 細胞外記録 / 脳波筋電図 / 視床下部 / パッチクランパ / 緑色蛍光タンパク質 / 光感受性タンパク質 / ナルコレプシー / パッチクランプ / 呼吸リズム / 呼吸ニューロンネットワーク / ペースメーカー / in situ標本 / 膜電位イメージング / 歩行 / 運動 / マウス / 脊髄 / 神経科学 / 生理学 / ニューロン / シナプス / 前庭 / 眼球運動 / visual suppression / 前庭機能 / バランス機能 / リハビリテーション / 視性抑制 / 眼球運動障害 / 前頭葉側頭葉変性症 / 視覚抑制 / カロリック検査 / 転倒予防 / 電気眼振図検査 / 前庭皮質 / 追従眼球障害 / 前頭側頭葉型認知症 / 平衡機能検査 / 大脳 / 外側手綱核 / 自律神経系 / 情動 / 皮質脊髄路 / 同側性投射 / 中耳加圧装置 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  皮質脊髄路が両側性投射を持つ遺伝子改変マウスを用いた同側性投射線維の役割解明継続中

    • 研究代表者
      桝 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分46020:神経形態学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中耳加圧器による前庭刺激を用いた認知症バランス障害への前庭代償効果継続中

    • 研究代表者
      中馬越 清隆
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  負の情動生成を担う外側手綱核の自律神経制御メカニズム継続中

    • 研究代表者
      松本 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分46030:神経機能学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  呼吸循環連関に関与する脳内ネットワークの解明:本態性高血圧の原因とは?研究代表者

    • 研究代表者
      小金澤 禎史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  認知症患者のバランス障害に対する前庭刺激効果の解明および臨床応用

    • 研究代表者
      中馬越 清隆
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中枢性高血圧の発生メカニズムの解明:呼吸循環連関からのアプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      小金澤 禎史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  哺乳類の歩行運動機能成熟における脊髄神経回路制御機構の発達

    • 研究代表者
      西丸 広史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  認知症患者のバランス障害メカニズムの解明

    • 研究代表者
      中馬越 清隆
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  循環調節中枢ニューロンによる化学受容性応答と高血圧疾患の関連性の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小金澤 禎史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  オレキシン神経活動制御による睡眠覚醒研究の新展開

    • 研究代表者
      山中 章弘
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      生理学研究所
  •  中枢呼吸リズム生成機構の発達過程の解明

    • 研究代表者
      越久 仁敬
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  睡眠覚醒サイクル発現におけるオレキシン神経の役割について研究代表者

    • 研究代表者
      小金澤 禎史, 桜井 武
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Upbeat nystagmus is a useful sign in the regional diagnosis of trigeminal nerve disorder with multiple sclerosis2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamagoe K, Tozaka N, Nohara S, Kawakami R, Yamada S, Koganezawa T, Tamaoka A
    • 雑誌名

      Mult Scler Relat Disord

      巻: 19 ページ: 59-61

    • DOI

      10.1016/j.msard.2017.11.008

    • NAID

      120006454846

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460901
  • [雑誌論文] The Successful Application of Plasmapheresis in the Treatment of a Patient with Opsoclonus and Autoantibodies to Glutamate Receptor δ22017

    • 著者名/発表者名
      Nakamagoe K, Nohara S, Takahashi Y, Takiguchi M, Kawakami R, Koganezawa T, Tamaoka A
    • 雑誌名

      Intern. Med.

      巻: 143 号: 20 ページ: 1357-1358

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.6771-15

    • NAID

      130006856742

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460901
  • [雑誌論文] Vestibular impairment in frontotemporal dementia syndrome2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamagoe K, Kadono K, Koganezawa T, Takiguchia M, Terada M, Yamamoto F, Moriyama T, Yanagiha K, Nohara S, Toozaka N, Miyake Z, Aizawa S, Furusho K, Tamaoka A
    • 雑誌名

      Dementia and Geriatric Cognitive Disorders Extra

      巻: 未定

    • NAID

      120005856261

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460901
  • [雑誌論文] Vestibular Impairment in Frontotemporal Dementia Syndrome2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamagoe K, Kadono K, Koganezawa T, Takiguchi M, Terada M, Yamamoto F, Moriyama T, Yanagiha K, Nohara S, Tozaka N, Miyake Z, Aizawa S, Furusho K, Tamaoka A.
    • 雑誌名

      Dement Geriatr Cogn Dis Extra.

      巻: 6 ページ: 194-204

    • DOI

      10.1159/000445870

    • NAID

      120005856261

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460901
  • [雑誌論文] Vestibular function impairment in Alzheimer’s disease2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamagoe K, Fujimiya M, Koganezawa T, Shimizu K, Fujizuka N, Tamaoka A
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer’s Disease

      巻: 47 ページ: 185-196

    • DOI

      10.3233/jad-142646

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460901
  • [雑誌論文] Vestibular function impairment in Alzheimer’s disease2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamagoe K, Fujimiya M, Koganezawa T, Shimizu K, Fujizuka N, Tamaoka A
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer’s Disease

      巻: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590869
  • [雑誌論文] Intrinsic chemosensitivity of rostral ventrolateral medullary sympathetic premotor neurons in the in situ arterially perfused preparation of rats.2014

    • 著者名/発表者名
      Tadachika Koganezawa, Julian F.R. Paton
    • 雑誌名

      Experimental Physiology

      巻: 99(11) ページ: 1453-1466

    • DOI

      10.1113/expphysiol.2014.080069

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790206
  • [雑誌論文] Downbeat nystagmus associated with damage to the medial longitudinal fasciculus of the pons: a vestibular balance control mechanism via the lower brainstem paramedian tract neurons.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamagoe K, Fujizuka N, Koganezawa T, Yamaguchi T, Tamaoka A.
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 328 ページ: 98-101

    • DOI

      10.1016/j.jns.2013.02.017

    • NAID

      120006708468

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590869
  • [雑誌論文] Residual central nervous system damage due to organoarsenic poisoning2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamagoe K, Fujizuka N, Koganezawa T, Shimizu K, Takiguchi S, Horaguchi T, Ishii K, Tamaoka A
    • 雑誌名

      Neurotoxicology and Teratology

      巻: 37 ページ: 33-38

    • DOI

      10.1016/j.ntt.2013.02.007

    • NAID

      120006708469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590869
  • [雑誌論文] Study of vestibular dysfunction in frontotemporal lobar degeneration2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamagoe K, Fujimiya M, Koganezawa T, Shimizu K, Fujizuka N, Tamaoka A
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 333

    • DOI

      10.1016/j.jns.2013.07.1170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590869
  • [雑誌論文] Paton, Yoshitaka Oku A μ-opioidreceptor agonist DAMGO induces rapidbreathing in the arterially perfused insitu preparation of rat2011

    • 著者名/発表者名
      Tadachika Koganezawa, Yasumasa Okada, Naohito Terui, Julian F. R
    • 雑誌名

      Respiratory Physiology & Neurobiology

      巻: 177(2) ページ: 207-211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790196
  • [雑誌論文] A μ-opioid receptor agonist DAMGO induces rapid breathing in the arterially perfused in situ preparation of rat2011

    • 著者名/発表者名
      Tadachika Koganezawa
    • 雑誌名

      Respiratory Physiology & Neurobiology

      巻: 177(2) ページ: 207-211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790196
  • [雑誌論文] A μ-opioid receptor agonist DAMGO induces rapid breathing in the arterially-perfused in situ preparation of rat.2011

    • 著者名/発表者名
      Koganezawa T, Okada T, Terui N, Paton JFR, Oku Y
    • 雑誌名

      Respir Physiol Neurobiol (epub afead of print)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500360
  • [雑誌論文] A μ-opioid receptor agonist DAMGO induces rapid breathing in the arterially-perfused in situ preparation of rat.

    • 著者名/発表者名
      Koganezawa T, Okada T, Terui N, Paton JFR, Oku Y.
    • 雑誌名

      Respiration Physiology & Neurobiology

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500360
  • [学会発表] ラット経血管灌流標本において内因性ATPはRVLMニューロンの低酸素に対する興奮性応答を抑制性に調節する2018

    • 著者名/発表者名
      小金澤禎史、大部千夏、魚津沙織
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08171
  • [学会発表] Abnormal saccadic intrusions without visual fixation in Alzheimer's disease2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Nakamagoe; Rio Kawakami; Tadachika Koganezawa; Shiori Yamada; Akira Tamaoka
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460901
  • [学会発表] ラットの経血管灌流標本において硫化水素産生系の抑制はgaspingを誘発する2016

    • 著者名/発表者名
      小金澤禎史、魚津沙織
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08171
  • [学会発表] ラットの経血管灌流標本において内因性ATPはP2受容体を介してRVLMニューロンの低酸素に対する興奮性応答を減弱させる2014

    • 著者名/発表者名
      小金澤禎史、法木綾香
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790206
  • [学会発表] ラットの経血管灌流標本においてRVLMニューロンに対するGABA作動性神経からの入力の抑制は心臓・血管交感神経の呼吸性活動を増強する2013

    • 著者名/発表者名
      小金澤禎史
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790206
  • [学会発表] Study of Vestibular Dysfunction in Frontotemporal Lobar Degeneration2013

    • 著者名/発表者名
      K. Nakamagoe, M. Fujimiya, T. Koganezawa, K. Shimizu, N. Fujizuka, A. Tamaoka
    • 学会等名
      XXI World Congress of Neurology
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590869
  • [学会発表] 非認知症高齢者の前庭機能に対する生理的加齢の影響2013

    • 著者名/発表者名
      中馬越清隆、藤塚捺、小金澤禎史、清水彩音、玉岡晃
    • 学会等名
      第54回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590869
  • [学会発表] ラット人工脳脊髄液灌流標本においてμ-オピオイド受容体作動薬DAMGOは頻呼吸を誘発する2012

    • 著者名/発表者名
      小金澤禎史, 岡田泰昌, 照井直人, JulianF. R. Paton, 越久仁敬
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2012-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790196
  • [学会発表] 交感神経活動亢進による高血圧の発生機構2011

    • 著者名/発表者名
      小金澤禎史、照井直人
    • 学会等名
      第88回日本生理学会大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790196
  • [学会発表] ウサギの防御反応および低酸素時におけるRVLMニューロンの異なる反応2011

    • 著者名/発表者名
      小金澤禎史
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790196
  • [学会発表] 交感神経活動亢進による高血圧の発生機構2011

    • 著者名/発表者名
      小金澤禎史, 照井直人
    • 学会等名
      第88回日本生理学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790196
  • [学会発表] 循環調節中枢における化学受容性応答2010

    • 著者名/発表者名
      小金澤禎史, 照井直人
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2010-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790196
  • [学会発表] Paton Whole cell patch recording from sympathetic pre-motor neurons in the rostral ventrolateral medulla (RVLM) of the neonatal rat in situ Society for Neuroscience2009

    • 著者名/発表者名
      Tadachika Koganezawa, Naohito Teruiand Julian F. R
    • 学会等名
      39th Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790196
  • [学会発表] Whole cell patch recording of sympathetic pre-motor neurons in the medulla oblongata in the in situ arterially perfused preparation of the neonatal rat2009

    • 著者名/発表者名
      小金澤禎史
    • 学会等名
      6th Congress of the International Society for Autonomic Neuroscience
    • 発表場所
      シドニー(豪州)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790196
  • [学会発表] Whole cell patch recording from sympathetic pre-motor neurons in the rostral ventrolateral medulla(RVLM)of the neonatal rat in situ2009

    • 著者名/発表者名
      小金澤禎史
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 39th Annual Meeting
    • 発表場所
      シカゴ(米国)
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790196
  • [学会発表] Paton Whole cell patch recording of sympathetic pre-motor neurons in the medulla oblongata in the in situarterially perfused preparation of the neonatal rat2009

    • 著者名/発表者名
      Tadachika Koganezawa, Naohito Terui, Anthony E. Pickering, Julian F. R
    • 学会等名
      6th Congress of The International Society for Autonomic Neuroscience
    • 発表場所
      Sydney
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790196
  • [学会発表] 心臓・血管交感神経の呼吸性リズムと交感神経プレモーターニューロンへの抑制性入力の関係性

    • 著者名/発表者名
      小金澤禎史
    • 学会等名
      第40回自律神経生理研究会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790206
  • [学会発表] Extracellular ATP attenuates hypoxia-induced excitation of the sympathetic premotor neurons via facilitation of glycinergic transmission in the in situ arterially perfused preparation of rats

    • 著者名/発表者名
      Tadachika Koganezawa, Ayaka Hoki
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 44th Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790206
  • [学会発表] ラットの経血管灌流標本においてRVLMニューロンに対するグリシン作動性神経からの入力の抑制は心臓・血管交感神経の呼吸性活動を増強する

    • 著者名/発表者名
      小金澤禎史、渡邊みつき
    • 学会等名
      第92回日本生理学会、第120回日本会合学会総会・全国学術集会 合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790206
  • 1.  中馬越 清隆 (10436272)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  玉岡 晃 (50192183)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  越久 仁敬 (20252512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  岡田 泰昌 (80160688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  西丸 広史 (20302408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桜井 武 (60251055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山中 章弘 (60323292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松本 正幸 (50577864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  桝 正幸 (20243032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  桝 和子 (50344883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡田 拓也 (60451697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  辻 浩史 (40633970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi