• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山内 文登  YAMAUCHI Fumitaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80431831
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
日本史
キーワード
研究代表者以外
音楽 / 韓国 / 朝鮮総督府 / 京城日報 / 植民地 / 音楽政策 / 朝鮮
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  朝鮮総督府の音楽政策に関する研究-1919年〜25年の『京城日報』の分析を中心に-

    • 研究代表者
      藤井 浩基
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] アリランに託された歴史-特攻と革命-2009

    • 著者名/発表者名
      山内文登
    • 雑誌名

      國文学 第54巻2号

      ページ: 74-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520573
  • [雑誌論文] 「アリランに託された歴史-特攻と革命-」2009

    • 著者名/発表者名
      山内文登
    • 雑誌名

      『國文学』 第54巻2号

      ページ: 74-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520573
  • [雑誌論文] 『耳』の植民地化・脱植民地化:20世紀韓国朝鮮の音声の言語表象を読む2008

    • 著者名/発表者名
      山内文登
    • 雑誌名

      『BI』vol.2超域連携研究プログラム「アジアの『美』の構築」Annual Report、東文研シンポジウム「東アジアの録音文化〜音と美をめぐって〜」 2

      ページ: 43-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520573
  • [雑誌論文] 「『耳』の植民地化・脱植民地化:20世紀韓国朝鮮の音声の言語表象を読む」2008

    • 著者名/発表者名
      山内文登
    • 雑誌名

      『BI』vol.2 超域連携研究プログラム「アジアの『美』の構築」Annual Report,東文研シンポジウム「東アジアの録音文化~音と美をめぐって~」 vol.2

      ページ: 43-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520573
  • [雑誌論文] 『耳』の植民地化・脱植民地化 : 20世紀韓国朝鮮の音声の言語表象を読む2008

    • 著者名/発表者名
      山内文登
    • 雑誌名

      『BI』vol. 2超域連携研究プログラム「アジアの『美』の構築」Annual Report、東文研シンポジウム「東アジアの録音文化~音と美をめぐって〜」

      ページ: 43-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520573
  • [学会発表] Listening to the Recorded Voices from Colonial Korea : Toward a Historical Ethnography of Recording Culture of the Japanese Empire」 (英語)2008

    • 著者名/発表者名
      山内文登
    • 学会等名
      イェール大学東アジア言文学科コロキウム
    • 発表場所
      イェール大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520573
  • [学会発表] 「Korea's Earliest Recordings on Cylinders and 78s: Contents and Contexts」(英語)2008

    • 著者名/発表者名
      山内文登
    • 学会等名
      国際セミナー「The Age of the 78s in East Asia: Sound Recordings and Associative Modernities」
    • 発表場所
      国立台湾大学音楽学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520573
  • [学会発表] Korea's Earliest Recordings on Cylinders and 78s : Contents and Contexts」(英語)2008

    • 著者名/発表者名
      山内文登
    • 学会等名
      国際セミナー「The Age of the 78s in East Asia : Sound Recordings and Associative Modernities」
    • 発表場所
      国立台湾大学音楽学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520573
  • [学会発表] 「音楽教育と音声メディア:植民地期朝鮮と日本の蓄音機レコードの事例を中心に」2008

    • 著者名/発表者名
      山内文登
    • 学会等名
      日本音楽教育学会・韓国音楽教育学会 日韓合同ゼミナール
    • 発表場所
      日本女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520573
  • [学会発表] 「Listening to the Recorded Voices from Colonial Korea: Toward a Historical Ethnography of Recording Culture of the Japanese Empire」(英語)2008

    • 著者名/発表者名
      山内文登
    • 学会等名
      イェール大学東アジア言文学科コロキウム
    • 発表場所
      イェール大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520573
  • [学会発表] 音楽教育と音声メディア:植民地期朝鮮と日本の蓄音機レコードの事例を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      山内文登
    • 学会等名
      日本音楽教育学会日韓合同ゼミナール
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2008-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520573
  • [学会発表] 『耳』の植民地化・脱植民地化:20世紀韓国朝鮮の音声の言語表象を読む2007

    • 著者名/発表者名
      山内文登
    • 学会等名
      超域連携研究プログラム「アジアの『美』の構築」Annual Report、東文研シンポジウム「東アジアの録音文化〜音と美をめぐって〜」
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520573
  • 1.  藤井 浩基 (50322219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安田 寛 (10182338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  閔 庚燦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi