• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

張 睿暎  CHANG Yeyoung

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80434231
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 獨協大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 獨協大学, 法学部, 教授
2015年度 – 2017年度: 獨協大学, 法学部, 准教授
2014年度: 東京都市大学, メディア学部, 准教授
2012年度: 東京都市大学, 環境情報学部, 准教授
2011年度: 東京都市大学, 環境情報学部, 講師
2008年度: 早稲田大学, 法学学術院, 助手
2007年度: 早稲田大学, 法学学術院, 客員研究助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05070:新領域法学関連 / 新領域法学
研究代表者以外
新領域法学
キーワード
研究代表者
著作権 / クリエーター / 正当な対価 / 情報透明性 / 利用許諾 / ブロックチェーン / コンテンツ流通 / 権利情報 / プラットフォーム / 著作権管理 … もっと見る / クリエイター / 著作権指令 / 欧州デジタル単一市場 / データベース / ライセンス / 著作権登録 / 知的財産 / コンテンツ保護 / 著作物流通 / デジタル著作権取引所 / 情報媒介者 / 海外法制 / 反復的侵害 / プロバイダ / プライバシー / ISP / プロバイダ責任 / インターネット / 著作権侵害 / スリーストライクルール / 三振アウト / 知的財産法 … もっと見る
研究代表者以外
模擬裁判 / アジア判例 / 知的財産 / インド国際シンポジウム / 知的財産紛争 / アジア知的財産判例 / 紛争解決 / データベース / 判例 / アジア / 知的財産権 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  クリエイターへの正当な対価還元とオンラインプラットフォームの役割に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      張 睿暎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      獨協大学
  •  クリエイターへの正当な対価還元のための「情報透明性」に関する比較法的研究研究代表者

    • 研究代表者
      張 睿暎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      獨協大学
  •  コンテンツ流通におけるブロックチェーン技術活用のための法的課題に関する横断的検討研究代表者

    • 研究代表者
      張 睿暎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      獨協大学
  •  コンテンツ流通促進のための著作権情報統合DB構築と著作権登録制度の活用研究代表者

    • 研究代表者
      張 睿暎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      獨協大学
  •  著作物流通円滑化のための「デジタル著作権取引所」に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      張 睿暎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      獨協大学
      東京都市大学
  •  反復的著作権侵害者のインターネット切断制度の日本への導入必要性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      張 睿暎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  知的財産紛争解決の新しいあり方-アジア知的財産判例DBと模擬裁判を通じて

    • 研究代表者
      高林 龍
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 1961

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] クラウド時代の著作権法-激動する世界の状況-2013

    • 著者名/発表者名
      小泉直樹・奥邨弘司・駒田泰土・張睿暎・生貝直人・内田祐介
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • [図書] 「インターネット上の著作権侵害の事前的対応としてのスリーストライクルールの現状―諸外国におけるインターネットアクセス切断の動き」『KDDI総研叢書 クラウド時代の著作権法―激動する世界の状況―』2013

    • 著者名/発表者名
      張睿暎(小泉直樹ほか共著)
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • [図書] 「ISPの責任制限に関する欧州の動向―アクセスブロッキングの動きを中心に―」『年報/知的財産権法2012』2012

    • 著者名/発表者名
      張睿暎(高林龍・三村量一・竹中俊子編)
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • [雑誌論文] 生成AIと著作者及び実演家の権利2023

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 122 ページ: 147-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01287
  • [雑誌論文] 生成AIと著作者及び実演家の権利2023

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 122 ページ: 147-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0311
  • [雑誌論文] 欧州デジタル単一市場著作権指令第18条における適正かつ比例的な報酬の原則2022

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 117 ページ: 199-218

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0311
  • [雑誌論文] 欧州デジタル単一市場著作権指令第18条における適正かつ比例的な報酬の原則2022

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 117 ページ: 199-218

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01287
  • [雑誌論文] 欧州デジタル単一市場著作権指令第18条における適正かつ比例的な報酬の原則2022

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 117 ページ: 199-218

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01425
  • [雑誌論文] 著作権契約の事後調整 - 韓国における「著作者の追加補償請求権」導入の議論 -2022

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 雑誌名

      知的財産法の新たな地平―高林龍先生古稀記念論文集

      巻: 0 ページ: 444-470

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01287
  • [雑誌論文] 欧州デジタル単一市場著作権指令第19条における透明性義務2021

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 雑誌名

      獨協法学第116号

      巻: . ページ: 211-233

    • NAID

      40022804131

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0311
  • [雑誌論文] EUにおけるプラットフォーム規制とデジタルサービス法規則案の意義2021

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 雑誌名

      獨協法学第115号

      巻: . ページ: 211-244

    • NAID

      40022688881

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0311
  • [雑誌論文] 2020年12月24日公表された韓国の「人工知能の法・制度・規制整備ロードマップ2021

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 雑誌名

      獨協法学第114号

      巻: . ページ: 327-344

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01425
  • [雑誌論文] 産業財産権分野におけるブロックチェーン技術の活用可能性と課題2019

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 110 ページ: 85-107

    • NAID

      40022137669

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01425
  • [雑誌論文] 著作権登録およびコンテンツ利用おけるブロックチェーン技術の活用可能性と課題2018

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 105 ページ: 231-256

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03445
  • [雑誌論文] ブロックチェーン技術を利用した著作権管理2018

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 雑誌名

      月刊コピライト

      巻: Vol.58 No.691 ページ: 43-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03445
  • [雑誌論文] 著作権登録制度の現状と課題-日米の制度比較による提言-2017

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 104 ページ: 143-168

    • NAID

      120006455812

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03445
  • [雑誌論文] デジタルコンテンツの流通促進に向けた制度設計 ―韓国・英国のデジタル著作権取引所(DCE)構想および欧米の動向からの示唆 ―2016

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 雑誌名

      著作権研究

      巻: 42 ページ: 116-159

    • NAID

      40020842776

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780075
  • [雑誌論文] デジタルコンテンツの流通促進に向けた制度設計 - 韓国・英国のデジタル著作権取引所(DCE)構想および欧米の動向からの示唆 -2016

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 雑誌名

      著作権研究

      巻: 42 ページ: 117-160

    • NAID

      40020842776

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03445
  • [雑誌論文] Debates on adoption of blocking measures to the copyright Infringement in the Internet - Focusing on the major trends of the so-called "three strikes rule" around the world -"2011

    • 著者名/発表者名
      Yeyoung CHANG
    • 雑誌名

      The Journal of Intellectual Property - Quarterly-, Creations & Rights

      巻: Issue 65 ページ: 129-162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • [雑誌論文] Debates on adoption of blocking measures to the copyright Infringement in the Internet - Focusing on the major trends of the so-called "three strikes rule" around the world -2011

    • 著者名/発表者名
      Yeyoung CHANG
    • 雑誌名

      The Journal of Intellectual Property - Quarterly-, Creations & Rights, Issue

      巻: 65 ページ: 29-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • [雑誌論文] コピライト (6)(3)1961

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 巻
      749
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/2696344

    • ISSN
      0912-9782
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01287, KAKENHI-PROJECT-19KK0311
  • [学会発表] 生成AIとの共存に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      日本AI音楽学会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0311
  • [学会発表] デジタルプラットフォーム時代における著作者の報酬請求権2023

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      CRIC月例研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01287
  • [学会発表] デジタルプラットフォーム時代における著作者の報酬請求権2023

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      CRIC月例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0311
  • [学会発表] 生成AIとの共存に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      日本AI音楽学会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01287
  • [学会発表] EUにおけるプラットフォーム規制とデジタルサービス法(DSA)2021

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      第19回日本知財学会学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0311
  • [学会発表] Text and Data Mining in the age of Data Economy - Copyright Law in the EU and Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yeyoung CHANG
    • 学会等名
      University of Trieste and University of Udine joint seminar on Comparative Law
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0311
  • [学会発表] From Manga to Squid Game: Recent Copyright Issues under Japanese and Korean Law2021

    • 著者名/発表者名
      Yeyoung CHANG
    • 学会等名
      Stockholm University European IP Law LLM Seminar
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0311
  • [学会発表] 韓国における孤児著作物利用促進と拡大集中許諾制度導入の議論2020

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      公開コロキウム『著作権法50周年に諸外国の改正動向を考える ~デジタルアーカイブ、拡大集中許諾制度、孤児著作物対策~』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01425
  • [学会発表] ストリーミング時代のコンテンツポータビリティ2020

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      第18回日本知財学会学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01425
  • [学会発表] 知的財産分野におけるブロックチェーン技術の活用可能性と課題2019

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      第17回日本知財学会学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01425
  • [学会発表] コンテンツ利用におけるブロックチェーン技術活用の法的課題2019

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      日本知財学会大学イノベーション分科会共催第205回知的財産マネジメント研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01425
  • [学会発表] コンテンツ流通促進のための著作権登録制度の活用2017

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      第15回日本知財学会学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03445
  • [学会発表] デジタルコンテンツ流通促進の第一歩としての著作権情報公開DB構築 ―韓国・英国のデジタル著作権取引所(DCE)からの示唆―2015

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      第13回日本知財学会学術研究発表会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780075
  • [学会発表] デジタルコンテンツの流通促進に向けた制度設計 ―英国・韓国のデジタル著作権取引所(DCE)構想からの示唆 ―2015

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      著作権法学会/工業所有権法学会合同研究大会
    • 発表場所
      一橋記念講堂
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780075
  • [学会発表] 「デジタルコンテンツ流通促進のための制度設計―韓国および英国におけるデジタル著作権取引所(DCE)構想を参考に―」2014

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      第12回日本知財学会学術研究発表会
    • 発表場所
      東京理科大学葛飾キャンパス
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780075
  • [学会発表] 「デジタルコンテンツ流通の現状と課題 ―集中管理制度と消尽論に焦点をあてて―」2014

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      日本知財学会コンテンツ・マネジメント分科会第23回分科会
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス
    • 年月日
      2014-05-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780075
  • [学会発表] ISPの責任制限に関する欧州の動向―差止としてのアクセスブロッキングを中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      北海道大学知的財産法研究会シンポジウム「著作権侵害に係るプロバイダの責任―国際的比較―」
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • [学会発表] 「インターネット上の著作権侵害者に対するスリーストライクルールおよび侵害サイトへのアクセスブロックング―諸外国における議論―」2012

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      KDDI総合研究所クラウド研究会(招待講演)
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン エドモント(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • [学会発表] 「ISPの責任制限に関する欧州の動向―差止としてのアクセスブロッキングを中心に―」2012

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      北海道大学知的財産法研究会シンポジウム「著作権侵害に係るプロバイダの責任―国際的比較―」
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • [学会発表] 「インターネット上の著作権侵害者に対するスリーストライクルールおよび侵害サイトへのアクセスブロックング―諸外国における議論―」2012

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      グランドアーク半蔵門(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • [学会発表] 著作権侵害に係るプロバイダの責任-国際的比較-2012

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      北海道大学知的財産法研究会シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2012-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • [学会発表] 諸外国におけるスリーストライクルール導入の動き2011

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      知財学会第9回年次学術研究発表会・コンテンツ・マネジメント分科会企画セッション(招待講演)
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス(神奈川)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • [学会発表] ISP の責任制限に関する欧米の動向2011

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      早稲田大学JASRAC 寄付講座・知的財産法制研究センターシンポ ジウム「著作権侵害に係るプロバイダの 責任-最新動向と法理の再構築 」
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • [学会発表] 「ISPの責任制限に関する欧米の動向」2011

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      早稲田大学JASRAC寄付講座・知的財産法制研究センターシンポジウム 「著作権侵害に係るプロバイダの責任―最新動向と法理の再構築 」
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • [学会発表] 諸外国におけるスリーストライクルール導入の動き2011

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      知財学会第9回年次学術研究発表会・コンテンツ・マネジメント分科会企画セッション
    • 発表場所
      専修大学、川崎
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • [学会発表] 「インターネットアクセス切断およびサイトブロッキングとISP― 諸外国におけるスリーストライク制の導入の動きを中心に―」2011

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      Google JAPAN インターネット政策交流会(招待講演)
    • 発表場所
      グーグルジャパン(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • [学会発表] インターネット上の著作権侵害者に対するアクセス切断およびサイト閉鎖(諸外国における運用の現状および導入の議論2011

    • 著者名/発表者名
      張睿暎
    • 学会等名
      IT企業法務研究所(LAIT)セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      日本橋フロント「アビタス」(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730124
  • 1.  竹中 俊子 (30386693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渋谷 達紀 (60083309)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高林 龍 (90277765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi