• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 俊太郎  WATANABE Shuntaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80434877
所属 (現在) 2025年度: 大阪総合保育大学, 公私立大学の部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 大阪総合保育大学, 公私立大学の部局等, 教授
2020年度: 大阪総合保育大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2010年度: 大阪総合保育大学, 児童保育学部, 専任講師
2006年度 – 2007年度: 大阪総合保育大学, 児童保育学部・児童保育学科, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
身体教育学
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 応用健康科学
キーワード
研究代表者
心理学 / 怒り対処 / 子育て支援 / 怒り / 子ども
研究代表者以外
ソーシャル・キャピタル / 連携・協働 / 研修プログラム / 評価尺度 / 3 歳未満児クラス … もっと見る / ナラティブ分析 / 3歳未満児の保育者 / 効果検証 / メンタルヘルスケア / キャリア / 保育者 / 複数担任 / 保育観 / 保育士間の連携・協働 / バーンアウト / キャリア形成 / 専門性 / 乳児保育担当者 / 園長 / コミュニケーション / 乳児保育 / 保育士間 / 3 歳未満児保育 / 同僚性 / 保育行為 / 3歳未満児保育 / 学校保健 / 不安障害 / うつ病 / 思春期、青年期 / ポストベンション / 予防 / 思春期・青年期 / 大学生 / いじめ / 自殺 / 精神保健 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  保育者のキャリア継続を支える包括的メンタルヘルスケア支援ツールの開発と効果検証

    • 研究代表者
      松田 侑子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  3歳未満児クラスを担当する保育者の「連携・協働」の評価尺度と研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      永井 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      帝塚山大学
  •  同僚性に困難を抱えやすい乳児保育担当者のキャリア形成とバーンアウト

    • 研究代表者
      永井 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      神戸女子短期大学
  •  若者の自殺関連行動の実態調査と予防教育の試み-いじめに注目して-

    • 研究代表者
      内田 千代子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  子どもの健全な怒り育成のための子育て支援活動の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 俊太郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      大阪総合保育大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 構成的グループ・エンカウンターを用いた子育て支援の試み-TEA(複線径路等至性アプローチ)による母親の心情変容の分析-2023

    • 著者名/発表者名
      高橋智子・渡辺俊太郎
    • 雑誌名

      大阪総合保育大学紀要

      巻: 17 ページ: 37-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02695
  • [雑誌論文] 園長が乳児保育担当者を選定する基準とプロセス-乳児保育担当経験のある園長の語りから-2022

    • 著者名/発表者名
      永井久美子・香曽我部琢・渡辺俊太郎
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 60-1 ページ: 81-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02695
  • [雑誌論文] 幼児期の社会的スキル、実行機能及び言語能力の関連-男児と女児における比較-2022

    • 著者名/発表者名
      藤本早苗・渡辺俊太郎
    • 雑誌名

      チャイルドサイエンス

      巻: 24 ページ: 61-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02695
  • [学会発表] 3歳未満児クラスの保育者間の連携・協働の実相-遊びにおける保育者が協働する行動のマルチモーダル分析よりー2023

    • 著者名/発表者名
      永井久美子・香曽我部琢・渡辺俊太郎・水落洋志
    • 学会等名
      第76回 日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02279
  • [学会発表] 乳児クラスを担当する保育士の保育行為スタイルーELANによる保育行為の分析―2022

    • 著者名/発表者名
      永井久美子・香曽我部琢・渡辺俊太郎
    • 学会等名
      日本保育学会 第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02695
  • [学会発表] 乳児クラスを担当する保育士の保育行為スタイル-ELANによる保育行為の分析-2022

    • 著者名/発表者名
      永井久美子・香曽我部琢・渡辺俊太郎
    • 学会等名
      日本保育学会 第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02695
  • [学会発表] 園長は乳児保育担当者をどのようにして決めるか?ー乳児保育担当者に求められる専門性を探るー2021

    • 著者名/発表者名
      永井久美子・香曽我部琢・渡辺俊太郎
    • 学会等名
      日本保育学会 第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02695
  • 1.  永井 久美子 (20615108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  香曽我部 琢 (00398497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  内田 千代子 (80312776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮川 八平 (20219728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中山 健夫 (70217933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 由光 (40450598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  日下部 典子 (60461290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松田 侑子 (10598717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  濱田 祥子 (20638358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  設楽 紗英子 (10720633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  乙部 はるひ (00598724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  水落 洋志 (80634013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  杉村 仁美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  UCHIDA M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  KING R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  OSTROFF R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  SCHWAB-STONE M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  JACOBS D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  KIM YS.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  FINN-STEVENSON M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  SWARTZ K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  SHAFFER D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  香宗 我部琢
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi