• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初鹿 静江  ハツシカ シズエ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80449074
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 聖徳大学, 教育学部, 准教授
2020年度 – 2021年度: 聖徳大学, 児童学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者以外
活用プログラム / 多面的評価チェックリスト / 保育者の傷害予防の意識づけ / 組織的な傷害事例の共有 / 保育の工夫による傷害予防 / 保育者同士の情報共有 / 子どもの年齢による傷害予防の取り組み / インタビュー / 子どもの傷害予防の認識 / 3歳児への移行 … もっと見る / 保育所 / 保育者の働きかけ / 傷害予防 / 保育者の実践 / 子どもの傷害予防 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  子どもの傷害予防に向けた多面的評価チェックリストと活用プログラムの開発

    • 研究代表者
      腰川 一惠
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      聖徳大学

すべて 2022

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 新しい児童学への招待2022

    • 著者名/発表者名
      初鹿静江
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      聖徳大学出版会
    • ISBN
      9784915967535
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02681
  • [雑誌論文] 子どもの事故の原因行動と骨折との関係 -近年の事故報告及び骨密度測定・生活習慣調査からの考察-2022

    • 著者名/発表者名
      初鹿静江・高橋健一郎・腰川一惠・鹿島房子
    • 雑誌名

      聖徳大学児童学研究所紀要

      巻: 24

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02681
  • 1.  腰川 一惠 (70406742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  太田 繁 (20233124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  原田 正平 (70392503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中舘 尚也 (30306633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi