• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今井 健一  IMAI Ken-ichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80450469
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: アジ研, 地域部, 副主任
審査区分/研究分野
研究代表者以外
経済政策
キーワード
研究代表者以外
中国経済 / インド経済 / 自動車産業 / 産業発展 / 直接投資 / 貧困削減 / 産業集積 / 経済成長 / 国際貿易 / 中間財 … もっと見る / 国際競争力 / BRICs / インド / 中国 / 国際比較 / 企業競争力 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  中国・インドの企業競争力に関する国際比較分析

    • 研究代表者
      絵所 秀紀
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Divergent Path of Industrial Upgrading:Emergence and Evolution of the Moblie Handset Industry in China2007

    • 著者名/発表者名
      Ken Imai and Shiu Jingming
    • 雑誌名

      IDE Discussion Paper Series No.125

      ページ: 1-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402025
  • [学会発表] 中國手機産業分工体系的演変趨勢2007

    • 著者名/発表者名
      今井健一(故人)
    • 学会等名
      資訊電子産業研究會
    • 発表場所
      台湾・台北市
    • 年月日
      2007-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402025
  • 1.  尾高 煌之助 (90017658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松島 茂 (00339508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  絵所 秀紀 (10061243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  胥 鵬 (60247111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田村 晶子 (30287841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  武智 一貴 (80386341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  馬場 敏幸 (00359663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 篤史 (00286923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  二階堂 有子 (20396899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi