• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高田 準一郎  Takata Junichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80454289
所属 (現在) 2025年度: 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2014年度: 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授
2013年度: 岐阜聖徳学園大学, 教育部学, 教授
2009年度 – 2012年度: 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授
2008年度: 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 準教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
研究代表者以外
教科教育学 / 人文地理学
キーワード
研究代表者
ESD / 教材開発 / 災害地名 / 地歴連携 / ESD / 地域学習 / 野外調査 / 防災教育
研究代表者以外
副読本作成 / 教師のナラティブ能力 … もっと見る / 教科教育と教科専門の架橋による教員の養成 / 教師のナラティブ的能力 / 副読本開発経験 / ESD授業開発 / 物語り / ESD用副読本開発 / 教員の養成方略 / フィールドワーク / ESD 授業開発 / 副読本開発 / 社会科教員としての資質能力 / 教員養成 / ESD 授業開発 / 社会科副読本 / 地域教材開発力 / 環境教育 / 地図 / カリキュラム開発 / 教材開発 / 持続可能な開発のための教育 / 地理教育 / ESD評価指標 / 地図教材 / 地理教材 / 地理授業 / 持続可能な社会 / 持続発展教育 / ESD / 持続可能な開発 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  防災教育の観点を導入した野外調査・地域学習の指導修得モデルの構築のための開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      高田 準一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      岐阜聖徳学園大学
  •  地域教材開発力のある教員の養成方略の創造-ESD授業開発を通して-

    • 研究代表者
      伊藤 裕康
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      香川大学
  •  地理教育におけるESD(持続可能な開発のための教育)カリキュラム開発の総合的研究

    • 研究代表者
      中山 修一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      広島経済大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 社会参画の授業づくり-持続可能な社会にむけて-2012

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531161
  • [図書] 『社会参画の授業づくりー持続可能な社会にむけてー』(分担執筆「輪中地域における持続可能な土地利用の開発」)2012

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎(泉貴久他編著)
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [図書] 地理ESD授業ガイド2012

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎(中山修一)
    • 出版者
      啓文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [図書] 中山修一・和田文雄・湯浅清治共編『持続可能な社会と地理教育実践』第13章中等学校における「ユネスコ教育の基本方針」の内容と策定までの経緯-広島大学附属中・高等学校の場合-2011

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎(分担執筆)
    • 出版者
      東京:古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320130
  • [図書] 持続可能な社会と地理教育実践(中山修一・和田文雄・湯浅清治, 編著)(4章 日本のユネスコ教育史におけるESDの位置付け)2011

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎(分担)
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320130
  • [図書] 中山修一・和田文雄・湯浅清治共編『持続可能な社会と地理教育実践』第16章ドイツ・ヴォーバン地区におけるまちづくり読解のための授業構成-持続可能な都市化の開発教材-2011

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎(分担執筆)
    • 出版者
      東京:古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320130
  • [図書] 持続可能な社会と地理教育実践(中山修一・和田文雄・湯浅清治, 編著)(13章 中学校における「ユネスコ教育の基本方針」の内容と策定までの経緯-広島大学附属中・高等学校の場合-,16章 ドイツ・ヴォーバン地区におけるまちづくり読解のための授業構成-「持続可能な都市化の授業開発」)2011

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎(分担)
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320130
  • [図書] 中山修一・和田文雄・湯浅清治共編『持続可能な社会と地理教育実践』第4章日本のユネスコ教育史におけるESDの位置付け2011

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎(分担執筆)
    • 出版者
      東京:古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320130
  • [図書] 地理歴史科教育(社会認識教育学会編)(地理教育の諸問題・論争点(共著)(73-82))2010

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      学術図書出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [図書] 地理歴史科教育(社会認識教育学会編)(地理教育の諸問題・論争点)2010

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 出版者
      学術図書出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320130
  • [図書] 社会認識教育学会編『地理歴史科教育』「地理教育の諸問題・論争点」2010

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎(分担執筆)
    • 出版者
      学術図書出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320130
  • [雑誌論文] 地すべり地の棚田に着目した地域教材の開発-防災的な視点を導入して-2014

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 雑誌名

      エリア山口

      巻: 第43号 ページ: 34-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531161
  • [雑誌論文] 高校地理における都市計画からみた身近な地域教材の開発-広島平和記念資料館および平和記念公園を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学研究紀要〈教育学部編〉

      巻: 第53集 ページ: 125-140

    • NAID

      120006308093

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531161
  • [雑誌論文] 高校地理における都市計画から見た身近な地域教材の開発-広島平和記念資料館及び平和記念公園を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学紀要 教育学部編

      巻: 第53集 ページ: 125-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [雑誌論文] 高校地理における都市計画から見た身近な地域教材の開発-広島平和記念資料館及び平和記念公園を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学紀要

      巻: 第53集教育学部編 ページ: 125-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [雑誌論文] 段丘地形の湧水に着目した開発教材-伊那谷の地場産業を事例にして-2013

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 雑誌名

      エリア山口

      巻: 42号 ページ: 38-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [雑誌論文] 地理教育における防災的視点からみた扇状地の扱い方2013

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学研究紀要〈教育学部編〉

      巻: 第52集 ページ: 141-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531161
  • [雑誌論文] 段丘地形の湧水に着目した開発教材-伊那谷の地場産業を事例にして-2013

    • 著者名/発表者名
      高田 準一郎
    • 雑誌名

      エリア山口

      巻: 42号 ページ: 38-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [雑誌論文] 高校地理における河川環境に関わる教材開発-多自然川づくりの視点を導入して-2013

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 雑誌名

      地理教育研究

      巻: 12号 ページ: 26-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531161
  • [雑誌論文] 高校地理における河川環境に関わる教材開発-多自然川づくりの視点を導入して-2013

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 雑誌名

      地理教育研究

      巻: 12号 ページ: 26-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [雑誌論文] 高校地理における河川環境に関わる教材開発-多自然川づくりの視点を導入して-2013

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 雑誌名

      地理教育研究

      巻: 12号 ページ: 26-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [雑誌論文] 段丘地形の湧水に着目した開発教材2013

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 雑誌名

      エリア山口

      巻: 第42号 ページ: 38-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531161
  • [雑誌論文] 高校地理における災害地名等に着目した防災教育に関わる地域教材の開発-地形図の読図作業を導入して-2012

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 雑誌名

      地理教育研究

      巻: 11号 ページ: 53-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531161
  • [雑誌論文] 持続発展教育(ESD)としての地理教育2011

    • 著者名/発表者名
      中山修一, 和田文雄, 高田準一郎
    • 雑誌名

      E-journal GEO2011(日本地理学会)

      巻: 電子版

    • NAID

      130007017533

    • URL

      https://www,jstage,jst,go,jp/article/ejgeo/7/1/7_1_57/_pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [雑誌論文] 持続発展教育(ESD)としての地理教育2011

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎, 他
    • 雑誌名

      E-journal GEO2011日本地理学会2011年3月

      巻: (電子版)

    • NAID

      130007017533

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [学会発表] 地形図読解に関わる地域教材の開発-災害地名と災害景観に着目した防災教育としての授業モデルの構築に向けて-2012

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 学会等名
      地理教育懇話会(地理科学学会部会)
    • 発表場所
      広島大学附属中・高等学校
    • 年月日
      2012-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [学会発表] 地形図読解に関わる地域教材の開発―災害地名と災害景観に着目した防災教育としての授業モデルの構築に向けて―2012

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 学会等名
      地理教育懇話会(地理科学学会部会)
    • 発表場所
      広島大学附属中・高等学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [学会発表] 博物館学芸員課程における地形図読解のための教材開発2011

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 学会等名
      地理科学学会, 地理教育・ESD研究グループ, 地理教育懇話会(第188回地理教育懇話会)
    • 発表場所
      広島大学附属中・高等学校(広島県)
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [学会発表] 持続発展教育としてのESD2011

    • 著者名/発表者名
      中山修一・和田文雄・高田準一郎
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会「地理教育」シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2011-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320130
  • [学会発表] 岐阜聖徳学園大学におけるユネスコサークル結成とユネスコスクールに向けての取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 学会等名
      第187回地理教育懇話会
    • 発表場所
      広島大学附属中高等学校
    • 年月日
      2011-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320130
  • [学会発表] 日本の教育史におけるESDの位置づけ2010

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 学会等名
      第179回地理教育懇話会
    • 発表場所
      広島経済大学立町キャンパス
    • 年月日
      2010-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320130
  • [学会発表] 統計数値の地図化における追試版授業プラン<肉じゃが>の検討2010

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 学会等名
      仮説実験授業研究会, 分科会社会の科学(2010夏の全国合宿研究会石川・能登大会)
    • 発表場所
      日本の宿のと楽(石川県)
    • 年月日
      2010-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [学会発表] ユネスコ協同学校計画の教育実験と地理教育への展開2009

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 学会等名
      第59回日本社会科教育学会・全国研究大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320130
  • [学会発表] チューリッヒの景観と文化2009

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 学会等名
      山口地理学会2月例会
    • 発表場所
      山口大学教育学部
    • 年月日
      2009-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320130
  • [学会発表] ユネスコ協同学校計画の教育実践と地理教育への展開2009

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 学会等名
      第59回日本社会科教育学会大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320130
  • [学会発表] 木曾三川流域における持続可能な土地利用の開発-ESD教材の開発試案-2008

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 学会等名
      第166回地理教育懇話会・地理科学学会地理教育ESD研究グループ月例会
    • 発表場所
      広島大学附属中・高等学校
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320130
  • [学会発表] Sustainable Land Use on the Flood Plain in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 学会等名
      日独ESDシンポジウム
    • 発表場所
      日独センター(ベルリン)
    • 年月日
      2008-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320130
  • [学会発表] 災害地名・災害景観に着目した地域教材の開発

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 学会等名
      名古屋地理学会(岐阜地理学会合同シンポジウム)
    • 発表場所
      中部学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531161
  • [学会発表] 木曽三川流域の災害地名に着目した地域教材の開発

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 学会等名
      平成25年度山口地理学会総会・研究会
    • 発表場所
      熊野荘(山口大学ゲストハウス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531025
  • [学会発表] 木曽三川流域の災害地名に着目した地域教材の開発

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 学会等名
      山口地理学会
    • 発表場所
      山口大学ゲストハウス(熊野荘)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531161
  • 1.  中山 修一 (30084122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  田部 俊充 (20272875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  志村 喬 (70345544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  永田 成文 (40378279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 真久 (00360800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  澤 滋久 (00314782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前田 俊二 (20165640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  卜部 匡司 (30452600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  植村 広美 (10614000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 裕康 (70279074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 貴啓 (10223158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  柏木 良明 (90221176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  和田 文雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  湯浅 清治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi