• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高荒 智子  TAKAARA Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80455112
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福島工業高等専門学校, 都市システム工学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 福島工業高等専門学校, 都市システム工学科, 准教授
2016年度: 福島工業高等専門学校, 都市システム工学科, 准教授
2012年度 – 2016年度: 福島工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2011年度: 福島工業高等専門学校, 助教
2008年度 – 2010年度: 福島工業高等専門学校, 建設環境工学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分22060:土木環境システム関連 / 土木環境システム
キーワード
研究代表者
藻類 / LED / 緩速ろ過 / 浄水処理 / キトサン / 凝集阻害 / 凝集沈殿 / 発光ダイオード / 緩速ろ過方式 / 上水道 … もっと見る / 浄水場 / 覆蓋 / 生物ろ過膜 / ポリ塩化アルミニウム / 凝集助剤 / 育児休暇中につき研究を休止した。 / 凝集補助剤 / 浄水工学 / 衛生工学 / 凝集促進剤 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  青色LEDで培養した糸状藻類Melosiraを積極的に活用した高効率な緩速ろ過方式の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高荒 智子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      福島工業高等専門学校
  •  LEDを装備した覆蓋緩速ろ過池の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高荒 智子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      福島工業高等専門学校
  •  凝集阻害対策と高効率処理を目指したキトサンを主成分とする凝集助剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高荒 智子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      福島工業高等専門学校
  •  凝集阻害防止および浄水処理の高効率化に向けた新規凝集促進剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高荒 智子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      福島工業高等専門学校

すべて 2023 2022 2017 2016 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 緩速ろ過池の生物膜に対する光の影響と青色LED照射によるろ過閉塞の軽減2023

    • 著者名/発表者名
      高荒 智子, 鵜沼 大翔, 緑川 愛里, 西山 正晃, 渡部 徹
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 79 号: 25 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-25008

    • ISSN
      2436-6021
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04326
  • [雑誌論文] Identification and characterization of coagulation inhibitor proteins derived from cyanobacterium Microcystis aeruginosa2011

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Sano, Shingo Ishifuji, Yuichi Sato, Yasutake Imae, Tomoko Takaara, Yoshifumi Masago, Tatsuo Omura
    • 雑誌名

      Chemosphere 82

      ページ: 1096-1102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20760364
  • [雑誌論文] Identification and characterization of coagulation inhibitor proteins derived from cyanobacterium Microcystis aeruginosa2011

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Sano, Shingo Ishifuji, Yuichi Sato, Yasutake Imae, Tomoko Takaara, Yoshifumi Masago, Tatsuo Omura
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 82 ページ: 1096-1102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20760364
  • [雑誌論文] Microcystis aeruginosa由来凝集阻害誘因タンパク質の同定2010

    • 著者名/発表者名
      石藤慎吾、佐藤有一、今江泰貴、高荒智子、佐野大輔、真砂佳史、大村達夫
    • 雑誌名

      水環境学会誌

      巻: 33(6) ページ: 73-79

    • NAID

      130000307312

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20760364
  • [雑誌論文] Surface-retained organic matter of Microcystis aeruginosa inhibiting coagulation with polyaluminum2010

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Takaara, Daisuke Sano, Yoshifumi Masago, Tatsuo Omura
    • 雑誌名

      Water Research 44(13)

      ページ: 3781-3786

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20760364
  • [雑誌論文] Microcystis aeruginosa由来凝集阻害誘因タンパク質の同定2010

    • 著者名/発表者名
      石藤慎吾、佐藤有一、今江泰貴、高荒智子、佐野大輔、 真砂佳史、大村達夫
    • 雑誌名

      水環境学会誌 33(6)

      ページ: 73-79

    • NAID

      130000307312

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20760364
  • [雑誌論文] Surface-retained organic matter of Microcystis aeruginosa inhibiting coagulation with polyaluminum2010

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Takaara, Daisuke Sano, Yoshifumi Masago, Tatsuo Omura
    • 雑誌名

      Water Research

      巻: 44(13) ページ: 3781-3786

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20760364
  • [学会発表] 緩速ろ過池の生物膜に対する光の影響と青色LED照射の効果2023

    • 著者名/発表者名
      高荒智子, 緑川愛里, 西山正晃, 渡部徹
    • 学会等名
      令和5年度全国会議(水道研究発表会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04326
  • [学会発表] 緩速ろ過池の生物膜に対する光の影響と青色LED照射によるろ過閉塞の軽減2023

    • 著者名/発表者名
      高荒智子, 鵜沼大翔, 緑川愛里, 西山正晃, 渡部徹
    • 学会等名
      第60回環境工学研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04326
  • [学会発表] 異なる光条件で緩速ろ過した際のろ過膜と処理水への影響2022

    • 著者名/発表者名
      鵜沼 大翔,渡邉 夏実,高荒 智子,西山 正晃,渡部 徹
    • 学会等名
      土木学会東北支部技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04326
  • [学会発表] 緩速ろ過池における光条件と生物ろ過膜の関係2022

    • 著者名/発表者名
      緑川愛里・鵜沼大翔・高荒智子・西山正晃・渡部徹
    • 学会等名
      令和4年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04326
  • [学会発表] 緩速ろ過池における光条件の違いが各季節のろ過池に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      高荒 智子・渡邉 夏実・鵜沼大翔・西山正晃・渡部徹
    • 学会等名
      第59回環境工学研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04326
  • [学会発表] 緩速ろ過池の覆蓋がろ層の成熟に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      高荒 智子,渡邉 夏実,鵜沼 大翔,西山 正晃,渡部 徹
    • 学会等名
      日本水道協会全国会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04326
  • [学会発表] 多糖類キトサンの凝集補助剤としての効果2017

    • 著者名/発表者名
      高荒智子,関端史果,下谷大
    • 学会等名
      水環境学会東北支部研究発表会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2017-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23760509
  • [学会発表] 凝集補助剤キトサンに関する濁度およびpHの至適範囲2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤優樹・高荒智子
    • 学会等名
      土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23760509
  • [学会発表] キトサンの凝集補助による藻類由来有機物の凝集効果2011

    • 著者名/発表者名
      薄井瞳, 高荒智子
    • 学会等名
      土木学会東北支部技術発表会
    • 発表場所
      東北工業大学
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20760364
  • [学会発表] キトサンの凝集補助による藻類由来有機物の凝集効果2010

    • 著者名/発表者名
      薄井瞳, 高荒智子
    • 発表場所
      東北工業大学香澄町キャンパス
    • 年月日
      2010-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20760364
  • [学会発表] キトサンの凝集補助効果についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      新妻樹典, 高荒智子
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2010-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20760364
  • [学会発表] 浄水処理におけるキトサンの凝集補助効果

    • 著者名/発表者名
      高荒智子
    • 学会等名
      水環境学会年会
    • 発表場所
      大阪工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23760509
  • 1.  渡部 徹 (10302192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  西山 正晃 (10802928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi