• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大橋 弘範  Ohashi Hironori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80457829
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福島大学, 共生システム理工学類, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 福島大学, 共生システム理工学類, 准教授
2015年度: 福島大学, 共生システム理工学類, 准教授
2013年度 – 2014年度: 九州大学, 基幹教育院, 助教
2011年度: 九州大学, 基幹教育院, 助教
2010年度: 九州大学, 高等教育開発推進センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連 / ナノ材料化学 / ナノ材料・ナノバイオサイエンス
キーワード
研究代表者
XAFS / 漏出試験 / 最終処分 / ポルサイト / 合成の速度論 / セシウムの漏出 / ガンマ線照射 / 放射性セシウム / 最終処分材料 / メスバウアー分光 … もっと見る / 酸化アンチモン / 硫化金 / 担持金ナノ粒子触媒 / 配位高分子 / 合金触媒 / 金ナノ粒子 / 不均一系触媒 / ナノ材料 / クラスター評価法 / 金触媒 / メスバウアー / 評価 / ナノ材料解析 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (21件)
  •  同位体希釈概念を超越する放射性セシウム濃縮を伴う最終処分型鉱物の合成と評価研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 弘範
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
    • 研究機関
      福島大学
  •  硫化金を利用した新規担持金ナノ粒子触媒のキャラクタリゼーションと触媒活性研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 弘範
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ナノ材料化学
    • 研究機関
      福島大学
      九州大学
  •  メスバウアー分光法とx線吸収分光法を利用した新規金クラスター触媒の評価法研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 弘範
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2016 2015 2012 2011 2010 その他

すべて 学会発表 産業財産権

  • [産業財産権] ポルサイトの製造方法2022

    • 発明者名
      大橋弘範、田渡琉音
    • 権利者名
      大橋弘範、田渡琉音
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-125598
    • 出願年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12424
  • [産業財産権] 後周期遷移金属微粒子担持体の製造方法2016

    • 発明者名
      徳永信、石田玉青、山本裕典、長谷川貴之、大橋弘範、他4名
    • 権利者名
      徳永信、石田玉青、山本裕典、長谷川貴之、大橋弘範、他4名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-02-26
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25790017
  • [産業財産権] 後周期遷移金属微粒子担持体の製造方法2016

    • 発明者名
      徳永信、石田玉青、山本裕典、長谷川貴之、大橋弘範、他4名
    • 権利者名
      徳永信、石田玉青、山本裕典、長谷川貴之、大橋弘範、他4名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-036138
    • 出願年月日
      2016-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25790017
  • [学会発表] 震災復興を基軸とした中高大連携の化学教育への貢献2024

    • 著者名/発表者名
      大橋 弘範
    • 学会等名
      日本化学会 第104春季年会(2024)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12424
  • [学会発表] 灰から栃の実・ワラビへの放射性セシウム移行2023

    • 著者名/発表者名
      〇菅野諒、梅津裕義、大橋弘範
    • 学会等名
      超異分野学会東京大会2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12424
  • [学会発表] ポルサイト水熱合成における最適な母液組成の検討及びその物性評価2023

    • 著者名/発表者名
      〇田渡琉音,梅津裕義,高久遼介,杉山武晴,大橋弘範
    • 学会等名
      日本分析化学会第72年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12424
  • [学会発表] 廃液の再利用によるポルサイト合成の評価と自作リークテスト器を用いた流水実験2023

    • 著者名/発表者名
      〇阿部のどか, 遠藤涼馬, 岡ひかり, 大橋弘範, 小針淳
    • 学会等名
      第12回環境放射能除染研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12424
  • [学会発表] ナトリウムとカリウムがポルサイトの水熱合成に与える影響と合成ポルサイトのセシウム固定化物質としての評価2022

    • 著者名/発表者名
      田渡琉音, 梅津裕義, 高久遼介, 大橋弘範
    • 学会等名
      第11回環境放射能除染研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12424
  • [学会発表] Cs-L1,L3端XAFSを用いたポルサイトの分析法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      田渡琉音, 梅津裕義,杉山武晴, 大橋弘範
    • 学会等名
      第58回X線分析討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12424
  • [学会発表] 栃の実のアク抜き時における放射性セシウムの移行挙動の分析2022

    • 著者名/発表者名
      菅野諒、梅津裕義、〇大橋弘範
    • 学会等名
      第11回環境放射能除染研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12424
  • [学会発表] アク抜き時の草木灰から栃の実・ワラビへの放射性セシウム移行における速度論と平衡論2022

    • 著者名/発表者名
      〇菅野諒、梅津裕義、大橋弘範
    • 学会等名
      令和4年度化学系学協会東北大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12424
  • [学会発表] X線吸収分光法と担持金触媒の 触媒調製時における金の状態分析2015

    • 著者名/発表者名
      大橋弘範
    • 学会等名
      平成27年度日本分析化学会東北支部若手交流会
    • 発表場所
      パルセいいざか
    • 年月日
      2015-07-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25790017
  • [学会発表] in-situ XAFS で見る担持金触媒の 触媒調製時における金の状態変化と不均一触媒反応2015

    • 著者名/発表者名
      大橋弘範
    • 学会等名
      平成27年度福島化学工学懇話会
    • 発表場所
      福島テルサ小会議室
    • 年月日
      2015-05-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25790017
  • [学会発表] 酸化ニッケル担持金ナノ粒子触媒を用いた金一ニッケル合金の調製及びそれを触媒とする接触還元による脱水酸基反応2012

    • 著者名/発表者名
      西川裕昭,川本大祐,秋田知樹,濱崎昭行,大橋弘範,本間徹生,石田玉青,岡上吉広,横山拓史,徳永信
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会(横浜・慶磨義塾大学日吉キャンパス・矢上キャンパス
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710104
  • [学会発表] X線吸収分光法と1餌AuM6ssbauer分光法を用いた担持金触媒の状態分析2012

    • 著者名/発表者名
      川本大祐,西川裕昭,大橋弘範,陰地宏,本間徹生,小林康浩,濱崎昭行,石田玉青,徳永信,岡上吉広,横山拓史
    • 学会等名
      2011年日本化学会西日本大会(徳島市・徳島大学工学部)
    • 年月日
      2012-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710104
  • [学会発表] ^<197>Au Mossbauer study on Adsorption of Au(III) Complex Anions on Titania and their Photo-reduction to Au(0)2011

    • 著者名/発表者名
      Hironori OHASHI, et al
    • 学会等名
      IUPAC 2011国際分析科学会議(ICAS2011)
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2011-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710104
  • [学会発表] X線吸収分光法と^<197> Au Mossbauer分光法を用いた担持金触媒の状態分析2011

    • 著者名/発表者名
      川本大祐,西川裕昭,大橋弘範,陰地宏,本間徹生,小林康浩,濱崎昭行,石田玉青,徳永信,岡上吉広,横山拓史
    • 学会等名
      第47回X線分析討論会(福岡市・九州大学箱崎地区創立50周年講堂)
    • 年月日
      2011-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710104
  • [学会発表] Au/NO触媒の異なる還元操作がもたらAuの変化2011

    • 著者名/発表者名
      川本大祐,西川裕昭,大橋弘範,陰地宏,本間徹生,濱崎昭行,石田玉青,徳永信,岡上吉広,横山拓史
    • 学会等名
      第48回化学関連支部九州大会(福岡県北九州市・北九州国際会議場)
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710104
  • [学会発表] In situ XAFS法を用いた金ナノ粒子触媒調製時の焼成条件と熱還元挙動の検討2010

    • 著者名/発表者名
      大橋弘範, 他
    • 学会等名
      日本分析化学会第59年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710104
  • [学会発表] In situ XAFS法を用いた金ナノ粒子触媒調製時のガス雰囲気の違いによる還元挙動の検討2010

    • 著者名/発表者名
      大橋弘範, 他
    • 学会等名
      第46回X線分析討論会
    • 発表場所
      広島県情報プラザ多目的ホール
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710104
  • [学会発表] 酸化アンチモン担持金触媒の調製とキャラクタリゼーション

    • 著者名/発表者名
      ○大橋弘範・岡上吉広・横山拓史
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会(2015)
    • 発表場所
      日本大学理工学部 船橋キャンパス/薬学部
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25790017

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi