• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

俵 寛司  Tawara Kanji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80463925
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員
2025年度: 長崎国際大学, 人間社会学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 長崎国際大学, 人間社会学部, 准教授
2011年度 – 2012年度: サイバー大学, 国際文化学部, 准教授
2010年度: サイバー大学, 世界遺産学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
史学一般
研究代表者以外
考古学
キーワード
研究代表者
アジール / 韓国 / 隠岐・山陰地方 / 島嶼性 / 南島 / 南九州 / 沖縄 / 済州島 / 対馬・壱岐 / 日本 … もっと見る / 東南アジア / 東アジア / 島嶼・海域史 / 文化資源 / 移動・越境 / コスモポリタニズム / 海境 … もっと見る
研究代表者以外
胎土分析 / ベトナム / 考古学 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 発掘 / 城壁 / チャーキュウ遺跡 / チャンパ / 林邑 / 産地同定 / 形態人類学 / 東南アジア / 形態 / 蛍光X線分析 / 古人骨 / 甕棺墓 / 土器 / 南シナ海 / フィリピン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  海境の文化資源とコスモポリタニズムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      俵 寛司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      長崎国際大学
  •  南海の古代国家「林邑」に関する考古学的研究

    • 研究代表者
      山形 眞理子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      金沢大学
      昭和女子大学
  •  南シナ海を渡った人々:土器の比較研究からみた鉄器時代のベトナムとフィリピンの交流

    • 研究代表者
      山形 眞理子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      昭和女子大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本ネシア論:島集合として日本全体を捉え直す2018

    • 著者名/発表者名
      俵寛司(分担執筆)
    • 出版者
      藤原書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [図書] 東南アジア文化事典(「ハロン湾」「フエの建造物群」)2018

    • 著者名/発表者名
      俵寛司(分担執筆)
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [図書] 文化財・観光スペシャリスト育成のための基礎的研究-パブリックアーケオロジーの実践に向けて-(平成28-29年度学科共同研究報告書)2018

    • 著者名/発表者名
      俵寛司(編)
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      長崎国際大学国際観光学科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [雑誌論文] 対馬の記憶と未来のかたち-社会学・民俗学・考古学から考える-2018

    • 著者名/発表者名
      俵寛司
    • 雑誌名

      文化財・観光スペシャリスト育成のための基礎的研究-パブリックアーケオロジーの実践に向けて-

      巻: - ページ: 29-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [雑誌論文] まちなみ景観と遺跡保存-日韓国境、対馬における調査事例から、内なる「越境」に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      俵寛司
    • 雑誌名

      長崎国際大学論叢

      巻: 17 ページ: 23-38

    • NAID

      120006328626

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [雑誌論文] <第13回東南アジア史学会賞記念講演>脱植民地主義のベトナム考古学-「ベトナムモデル」「中国モデル」を超えて-2017

    • 著者名/発表者名
      俵寛司
    • 雑誌名

      東南アジア学会会報

      巻: 106 ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [雑誌論文] 海境の文化資源とコスモポリタニズム-日本海・太平洋・東南アジアの島々を中心として-2017

    • 著者名/発表者名
      俵寛司・山形眞理子
    • 雑誌名

      日本考古学協会第83回総会研究発表要旨

      巻: - ページ: 66-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [雑誌論文] 対馬における儀礼と聖域(アジール):韓国と日本の「境界」におけるコスモポリタン的視点2017

    • 著者名/発表者名
      俵寛司
    • 雑誌名

      沖ノ島研究

      巻: 3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [雑誌論文] 邪馬台国時代の対馬2016

    • 著者名/発表者名
      俵寛司
    • 雑誌名

      ふたかみ邪馬台国シンポジウム 邪馬台国時代の狗邪韓国と対馬・壱岐

      巻: 16 ページ: 79-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [雑誌論文] The culture of Tsushima and the movement of the sea current.2015

    • 著者名/発表者名
      俵寛司
    • 雑誌名

      2015 Ulleung Island International Conference: The Island-ness of Local Residents and Transportation in Ulleung Island- Changing Transportation Networks, Trade, and Culture -

      巻: June 10-12 ページ: 181-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [雑誌論文] 外国考古学研究の動向(東南アジア)2015

    • 著者名/発表者名
      俵寛司
    • 雑誌名

      日本考古学年報

      巻: 66 ページ: 85-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [雑誌論文] Bronze drums in Khanh Hoa province : based on analysis of Heger I type bronze drums2011

    • 著者名/発表者名
      Tawara Kanji
    • 雑誌名

      Ky Yeu Hoi Tao Khoa Hoc Khao Co Hoc Khanh Hoa

      巻: 1 ページ: 176-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401031
  • [学会発表] 対馬の記憶と未来のかたち-社会学・民俗学・考古学から考える2018

    • 著者名/発表者名
      俵寛司
    • 学会等名
      文化財・観光スペシャリスト育成のための基礎的研究-パブリックアーケオロジーの実践に向けて 対馬ワークショップ(NPO法人対馬郷宿/長崎国際大学国際観光学科共催))
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [学会発表] 考古学から見た海境-島嶼・本土関係の再構築に向けて-2017

    • 著者名/発表者名
      俵寛司
    • 学会等名
      2017年次日本島嶼学会甑島大会(薩摩川内市里公民館/里定住センター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [学会発表] 考古、歴史的観点から中国の多様性を考える-中国・ベトナム地域を跨ぐ歴史的世界-2017

    • 著者名/発表者名
      俵寛司
    • 学会等名
      多様性共存に関する統合学際型日本研究プロジェクト ワークショップ(九州大学大学院比較社会文化研究院/地球社会統合科学府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [学会発表] 海境の文化資源とコスモポリタニズム-日本海・太平洋・東南アジアの島々を中心として-2017

    • 著者名/発表者名
      俵寛司・山形眞理子
    • 学会等名
      日本考古学協会第83回総会(大正大学:東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [学会発表] Ceremonial and sacred places (asylum) in Tsushima: A cosmopolitan view on the border between Korea and Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Kanji TAWARA (俵寛司)
    • 学会等名
      The Eighth World Archaeological Congress, Kyoto, 2016
    • 発表場所
      Doshisya University
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [学会発表] 脱植民地主義のベトナム考古学-「ベトナムモデル」「中国モデル」を超えて-2016

    • 著者名/発表者名
      俵寛司
    • 学会等名
      東南アジア学会第95回研究大会東南アジア史学会賞受賞記念講演
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2016-06-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [学会発表] 邪馬台国時代の対馬2016

    • 著者名/発表者名
      俵寛司
    • 学会等名
      ふたかみ邪馬台国シンポジウム16 邪馬台国時代の狗邪韓国と対馬・壱岐
    • 発表場所
      香芝市ふたかみ文化センター
    • 年月日
      2016-07-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [学会発表] The culture of Tsushima and the movement of the sea current.2015

    • 著者名/発表者名
      Tawara, Kanji
    • 学会等名
      2015 Ulleung Island International Conference: The Island-ness of Local Residents and Transportation in Ulleung Island: Changing Transportation Networks, Trade, and Culture
    • 発表場所
      Yeungnam Univaersity, South Korea
    • 年月日
      2015-06-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [学会発表] From regalia to festival: Re-examination of the classification and chronology to specimens of later half of Heger I type bronze drums in East and Southeast Asia.2015

    • 著者名/発表者名
      Tawara, Kanji
    • 学会等名
      15th International Conference of the European Association of Southeast Asian Archaeologists
    • 発表場所
      Université Paris Ouest Nanterre la Défense, Paris
    • 年月日
      2015-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12931
  • [学会発表] Crossing the “boundary”?: Some archaeological aspects of the cultural transition from Han to Linyi.2012

    • 著者名/発表者名
      Kanji Tawara and Mariko Yamagata
    • 学会等名
      The 14th International Conference, European Association of Southeast Asian Archaeologists (EurASEAA 14)
    • 発表場所
      Dublin Castle Conference Center, Dublin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401031
  • [学会発表] ベトナム・フックディック窯業村の発掘調査2011

    • 著者名/発表者名
      菊池誠一・小野田恵・俵寛司・飛田ちずる
    • 学会等名
      2011年度一般社団法人日本考古学協会第77回総会
    • 発表場所
      國學院大學、東京
    • 年月日
      2011-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401031
  • [学会発表] 環南シナ海地域の鉄器時代甕棺葬2009

    • 著者名/発表者名
      山形眞理子・田中和彦・俵寛司・Bui Chi Hoang
    • 学会等名
      日本考古学協会第75回総会研究発表
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520666
  • 1.  山形 眞理子 (90409582)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  鐘ヶ江 賢二 (00389595)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松村 博文 (70209617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 和彦 (50407384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  吉開 将人 (80272491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菊池 誠一 (40327953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  久保 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宮原 健吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉田 泰幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  内川 隆志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鄭 仁盛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福原 祐二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  ザヨク バーバラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  古澤 義久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加藤 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  申 鎬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi