• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邊 愛記  Watanabe Aki

… 別表記

渡辺 愛記  Watanabe Aki

隠す
研究者番号 80508044
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-5519-0062
所属 (現在) 2025年度: 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授
2018年度 – 2021年度: 北里大学, 医療衛生学部, 講師
2016年度: 北里大学, 医療衛生学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
共同意思決定 / Decision aid / 目標設定支援 / 脳卒中 / 行動練習 / 難易度 / 麻痺手 / 行動障害 / ASUHS / 予後予測 … もっと見る / ADL / 上肢機能 / 予測因子 / 生活動作 / 麻痺側上肢 / 脳血管障害 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  脳卒中後麻痺側上肢で行う生活動作の目標設定・介入を支援するDecision aidの開発研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 愛記
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      神奈川県立保健福祉大学
  •  脳血管障害患者の行動獲得に対する新しい行動練習プロトコルの効果検証と予後予測研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 愛記
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  行動学習を促進する新しい介入システム:神経活動の同期化と最適フィードバック法

    • 研究代表者
      鈴木 誠
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日常生活動作における脳卒中上肢機能に対する難易度設定を考慮した作業療法介入2021

    • 著者名/発表者名
      松岡耕史,渡邊愛記,川口敬之,三沢幸史,福田倫也
    • 雑誌名

      北里医学

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17765
  • [雑誌論文] Development of a New Daily Activities Scale for the Affected Hand after Stroke2020

    • 著者名/発表者名
      Koshi Matsuoka, Aki Watanabe, Takayuki Kawaguchi, Koji Misawa, Keiichi Murakami, Michinari Fukuda.
    • 雑誌名

      Progress in Rehabilitation Medicine

      巻: 5 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.2490/prm.20200031

    • NAID

      130007958895

    • ISSN
      2432-1354
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17765
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション病棟退院時の脳卒中後麻痺側上肢における整容動作遂行可否の事後確率にもとづく予測精度の検証2022

    • 著者名/発表者名
      松岡耕史,渡邊愛記,川口敬之,三沢幸史,福田倫也
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17765
  • [学会発表] Investigation of performance and predictive factors of eating-related activities in an affected arm of stroke patients by use of the Activities-Specific Upper-extremity Hemiparesis Scale.2021

    • 著者名/発表者名
      Koshi Matsuoka, Aki Watanabe, Takayuki Kawaguchi, Koji Misawa, Michinari Fukuda
    • 学会等名
      The 7th Asia-Pacific Occupational Therapy Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17765
  • [学会発表] ASUHSを用いた脳卒中患者の麻痺側上肢における整容動作の遂行度と予測因子の検討2020

    • 著者名/発表者名
      松岡耕史,渡邊愛記,川口敬之,三沢幸史,福田倫也
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17765
  • [学会発表] Relationship between daily activities performed with the affected upper extremity after stroke and the level of upper extremity function.2019

    • 著者名/発表者名
      Koshi Matsuoka,Aki Watanabe, et al.
    • 学会等名
      13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17765
  • [学会発表] Relationship between daily activities performed with the affected upper extremity after stroke and the level of upper extremity function2019

    • 著者名/発表者名
      Koshi Matsuoka, Aki Watanabe, Takayuki Kawaguchi, Koji Misawa, Michinari Fukuda
    • 学会等名
      13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17765
  • 1.  川口 敬之 (50622768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 誠 (80554302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  武田 徹 (10197311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 悟志 (10545867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 春彦 (30274062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  福田 倫也 (80291649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi