• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米原 圭祐  Yonehara Keisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80510619
所属 (現在) 2025年度: 国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 教授
2010年度: 基礎生物学研究所, 統合神経生物学研究部門, 特別協力研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
学術変革領域研究区分(Ⅲ) / 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野 / 小区分46020:神経形態学関連 / 生物学
研究代表者以外
生物系 / 発生生物学
キーワード
研究代表者
視覚情報処理 / 二光子イメージング / 網膜 / 方向選択性 / 自発神経活動 / 上丘 / 神経回路発達 / 生体機能イメージング / 生得的行動 / 空間学習 … もっと見る / 行動定量解析 / マウス / カルシウムイメージング / 超小型内視鏡 / 空間細胞 / 臨界期 / オーキシンデグロン法 / 先天性眼振 / 回路発達 / 樹状突起 / 網膜双極細胞 / 双極細胞 … もっと見る
研究代表者以外
神経回路 / シナプス可塑性 / 記憶 / マウス / マイクロアレイ / モザイク / サブタイプ / 網膜神経節細胞 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  細胞間相互作用をウイルス感染により標識するための新規技術開発研究代表者

    • 研究代表者
      米原 圭祐
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  網膜-上丘経路における視覚情報変換の樹状突起メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      米原 圭祐
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分46020:神経形態学関連
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  新生仔期の自発神経活動が創発する網膜の動き検出回路研究代表者

    • 研究代表者
      米原 圭祐
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  発達期網膜における非対称神経接続再編成の臨界期の解明研究代表者

    • 研究代表者
      米原 圭祐
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  探索から逃避へのモードシフトを創発する上丘の空間細胞ダイナミクス研究代表者

    • 研究代表者
      米原 圭祐
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  記憶メカニズムの多次元解析 - nmからメゾスケール/ミリ秒から日スケールまで

    • 研究代表者
      林 康紀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2028
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際先導研究)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      京都大学
  •  軸索末端シナプス特異的な視覚情報処理の発達メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      米原 圭祐
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(帰国発展研究)
    • 審査区分
      生物学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  網膜神経節細胞サブタイプ決定機構およびregular mosaic形成機構の解明

    • 研究代表者
      作田 拓
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究課題提案型)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      基礎生物学研究所

すべて 2023 2022 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Editorial: Subcellular computations and information processing2023

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Tomoe、Ishikawa Ayako Wendy、Papoutsi Athanasia、Tanimura Asami、Yonehara Keisuke
    • 雑誌名

      Frontiers in Synaptic Neuroscience

      巻: 15 ページ: 1169671-1169671

    • DOI

      10.3389/fnsyn.2023.1169671

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23377
  • [雑誌論文] Recombinase-independent AAV for anterograde transsynaptic tracing2023

    • 著者名/発表者名
      Faress Islam、Khalil Valentina、Yamamoto Haruka、Sajgo Szilard、Yonehara Keisuke、Nabavi Sadegh
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 16 号: 1 ページ: 66-66

    • DOI

      10.1186/s13041-023-01053-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21353
  • [雑誌論文] Emerging computational motifs: Lessons from the retina2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Akihiro、Yonehara Keisuke
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: S0168~0102 ページ: 00108-6

    • DOI

      10.1016/j.neures.2023.06.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23377, KAKENHI-PROJECT-22K21353, KAKENHI-PUBLICLY-23H04241
  • [雑誌論文] Subcortico-amygdala pathway processes innate and learned threats2023

    • 著者名/発表者名
      Khalil Valentina、Faress Islam、Mermet-Joret No?mie、Kerwin Peter、Yonehara Keisuke、Nabavi Sadegh
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 12

    • DOI

      10.7554/elife.85459

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21353, KAKENHI-PUBLICLY-23H04687
  • [雑誌論文] Spatiotemporal properties of glutamate input support direction selectivity in the dendrites of retinal starburst amacrine cells2022

    • 著者名/発表者名
      Srivastava Prerna、de Rosenroll Geoff、Matsumoto Akihiro、Michaels Tracy、Turple Zachary、Jain Varsha、Sethuramanujam Santhosh、Murphy-Baum Benjamin L、Yonehara Keisuke、Awatramani Gautam Bhagwan
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 11

    • DOI

      10.7554/elife.81533

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23377
  • [雑誌論文] Identification of retinal ganglion cells and their projections involved in central transmission of information about upward and downward image motion.2009

    • 著者名/発表者名
      Yonehara, K., Ishikane, H., Sakuta, H., Shintani, T., Nakamura-Yonehara, K., Kamiji, N.L., Usui, S., Noda, M.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200010
  • [雑誌論文] Identification of retinal ganglion cells and their projections involved in central transmission of information about upward and downward image motion2009

    • 著者名/発表者名
      Yonehara, K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200010
  • [学会発表] Development of cell contact-mediated viral labeling technique2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yonehara
    • 学会等名
      The 2nd CJK International Meeting, Zhuhai China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21353
  • [学会発表] Comprehensive GABA imaging in the mouse retina2023

    • 著者名/発表者名
      米原圭祐
    • 学会等名
      Neuro2023
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23H04241
  • [学会発表] Use of AAV and genetically-modified rabies virus for visual circuit mapping2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yonehara
    • 学会等名
      ARVO SIGs
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21353
  • [学会発表] 視覚を介した摂食行動と防衛行動の神経回路2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yonehara
    • 学会等名
      第100回記念大会日本生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21353
  • [学会発表] Neural circuits for visually-mediated behaviors in the mouse2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yonehara
    • 学会等名
      BRI-DANDRITE Partnership Sympoium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21353
  • [学会発表] Comprehensive GABA imaging in the mouse retina2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yonehara
    • 学会等名
      Neuro2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21353
  • [学会発表] Structure, development, and disease of direction-selective circuits in the mammalian retina2022

    • 著者名/発表者名
      米原圭祐
    • 学会等名
      日本視覚学会夏季大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23377
  • [学会発表] Retinal direction selectivity specified by homeobox gene Vax22022

    • 著者名/発表者名
      米原圭祐
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23377
  • [学会発表] SPIG1の発現により明らかになったON中心型方向選択性神経節細胞サブタイプの発達様式2008

    • 著者名/発表者名
      米原圭祐、新谷隆史、鈴木亮子、作田拓、竹内靖、中村-米原佳世、石金浩史、Nilton L.Kamiji、臼井支朗、野田昌晴
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200010
  • 1.  作田 拓 (40343743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  林 康紀 (90466037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  池谷 裕二 (10302613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柚崎 通介 (40365226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久保 郁 (40786373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  根本 知己 (50291084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三國 貴康 (90786477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi