• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

越納 美和  Koshinou Miwa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80512483
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 平成医療短期大学, 看護学科, 准教授
2025年度: 岩手保健医療大学, 看護学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 金城大学, 看護学部, 助教
2015年度 – 2017年度: 金城大学, 看護学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用健康科学
研究代表者以外
教科教育学
キーワード
研究代表者
多世代協働 / 地域住民 / 健康増進プログラム / 観光 / ヘルスプロモーション
研究代表者以外
能動的行動教育 / 介護予防支援者養成教育プログラム / 高齢者と大学生の協働学修 / 地域での役割 / 介護予防支援者養成プログラム … もっと見る / 協働学修 / アクティブラーニング / 人的地域資源 / 介護予防 / 協同学修 / 教育プログラム 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  大学生と地域住民の多世代協働による「観光資源活用型健康増進プログラム」の開発研究代表者

    • 研究代表者
      越納 美和
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      金城大学
  •  大学生と高齢者が協同学修で開発する介護予防支援者養成教育プログラム

    • 研究代表者
      木林 勉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      金城大学

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 高齢期の生産的活動と生活満足度・主観的健康感の向上との関連2018

    • 著者名/発表者名
      木林 勉、越納 美和
    • 雑誌名

      地域福祉サイエンス

      巻: 4号 ページ: 92-97

    • NAID

      40021435825

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [雑誌論文] 観光資源活用型健康増進プログラム(陶芸編)が小学生に及ぼす効果2018

    • 著者名/発表者名
      越納 美和,木林 勉
    • 雑誌名

      地域福祉サイエンス

      巻: 4号 ページ: 87-91

    • NAID

      40021435801

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [雑誌論文] 性差からみた高齢期の生産的活動と生活満足度との関連2018

    • 著者名/発表者名
      木林勉、越納美和
    • 雑誌名

      日本「性とこころ」関連問題学会誌

      巻: 9号

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [雑誌論文] 性差から見た医療職を目指す学生の身体障がい者に対する態度(ATDP)の肯定化教育の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      越納美和、木林勉
    • 雑誌名

      日本「性とこころ」関連問題学会誌

      巻: 9号

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [雑誌論文] 性差からみた高齢期の生産的活動と生活満足度との関連2018

    • 著者名/発表者名
      木林 勉、越納 美和
    • 雑誌名

      日本「性とこころ」関連問題学会誌

      巻: 9号

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [雑誌論文] 地域住民と大学生による観光資源活用型健康増進 プログラムの実施と効果2018

    • 著者名/発表者名
      越納美和、木林勉
    • 雑誌名

      社会福祉科学研究

      巻: 7号

    • NAID

      40021666287

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [雑誌論文] 大学生における身体活動量と主観的健康感との関連~地域資源活用型健康増進プログラムの開発~2018

    • 著者名/発表者名
      越納美和、木林勉
    • 雑誌名

      日本「性とこころ」関連問題学会誌

      巻: 10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [雑誌論文] 大学生を対象に音楽を活用した健康増進プログラムの実施と効果 : 観光資源活用型健康増進プログラムの開発にむけて2018

    • 著者名/発表者名
      越納美和、木林勉
    • 雑誌名

      地域福祉サイエンス

      巻: 5 ページ: 73-80

    • NAID

      40021768389

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [雑誌論文] 地域住民と大学生による観光資源活用型健康増進プログラムの実施と効果2018

    • 著者名/発表者名
      越納美和、木林勉
    • 雑誌名

      社会福祉科学研究

      巻: 7 ページ: 199-203

    • NAID

      40021666287

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [雑誌論文] 床面素材変化が高齢者と若年者の下肢筋活動量に及ぼす影響 : 観光資源活用型健康増進プログラムの開発にむけて2018

    • 著者名/発表者名
      木林勉、越納美和
    • 雑誌名

      地域福祉サイエンス

      巻: 5 ページ: 55-61

    • NAID

      40021768329

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [雑誌論文] 性差から見た医療関連職を目指す学生の身体障がい者に対する態度(ATDP)の現状と肯定化教育への期待2018

    • 著者名/発表者名
      越納 美和,木林 勉
    • 雑誌名

      日本「性とこころ」関連問題学会誌

      巻: 9号

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [雑誌論文] 在宅高齢者を支える高齢者の実態と多職種の介入方法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      木林勉、越納美和
    • 雑誌名

      社会福祉科学研究

      巻: 7号

    • NAID

      40021666266

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [雑誌論文] 地域高齢者における健康教育によるヘルスプロモーションと主観的健康感との関連2017

    • 著者名/発表者名
      越納 美和、木林 勉
    • 雑誌名

      日本ヘルスプロモーション学会誌

      巻: 9

    • NAID

      40021240371

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [雑誌論文] 横断歩道の実施調査から見た歩行評価の考察~健常高齢者と脳卒中片麻痺者の歩行速度の比較~2017

    • 著者名/発表者名
      越納 美和、木林 勉
    • 雑誌名

      社会福祉科学研究

      巻: 6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [雑誌論文] 地域高齢者における健康教育によるヘルスプロモーションと主観的健康感との関連2017

    • 著者名/発表者名
      越納 美和,木林 勉
    • 雑誌名

      日本ヘルスプロモーション学会誌

      巻: vol.9

    • NAID

      40021240371

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [雑誌論文] 観光資源活用型健康増進プログラム(陶芸編)が小学生に及ぼす効果2017

    • 著者名/発表者名
      越納美和、木林勉
    • 雑誌名

      地域福祉サイエンス

      巻: 4号

    • NAID

      40021435801

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [雑誌論文] 高齢期の生産的活動と生活満足度・主観的健康感の向上との関連2017

    • 著者名/発表者名
      木林勉、越納美和
    • 雑誌名

      地域福祉サイエンス

      巻: 4号

    • NAID

      40021435825

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [雑誌論文] 横断歩道の実地調査から見た歩行評価の考察-健常高齢者と脳卒中片麻痺の歩行速度の比較-2017

    • 著者名/発表者名
      越納 美和,木林 勉
    • 雑誌名

      社会福祉科学研究

      巻: 第6号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [雑誌論文] 地域高齢者における人とのつながりの現状と課題~つながり形成における専門職のかかわりの検討~2016

    • 著者名/発表者名
      越納 美和、木林 勉
    • 雑誌名

      金城大学紀要

      巻: 16 ページ: 37-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [雑誌論文] 地域女性高齢者の役割意識の及ぼす影響と地域専門職の介入方法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      木林 勉,越納 美和
    • 雑誌名

      日本「性とこころ」関連問題学会誌

      巻: 第8号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [雑誌論文] 女性地域高齢者の食に関する意識と及ぼす行動の要因分析2016

    • 著者名/発表者名
      越納 美和、木林 勉
    • 雑誌名

      日本「性とこころ」関連問題学会誌

      巻: 8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [雑誌論文] 地域女性高齢者の役割意識の及ぼす影響と地域専門職の介入方法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      木林 勉、越納 美和
    • 雑誌名

      日本「性とこころ」関連問題学会誌

      巻: 8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [雑誌論文] 女性地域高齢者の食に関する意識と及ぼす行動の要因分析2016

    • 著者名/発表者名
      越納 美和,木林 勉
    • 雑誌名

      日本「性とこころ」関連問題学会誌

      巻: 第8号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [雑誌論文] 地域高齢者における人とのつながりの現状と課題~つながり形成における専門職のかかわりの検討~2016

    • 著者名/発表者名
      越納 美和,木林 勉
    • 雑誌名

      金城大学紀要

      巻: 第16号 ページ: 37-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [学会発表] 在宅で暮らす脳卒中片麻痺者の歩行速度から見た評価-生活地と観光地の横断歩道歩行時の看護方法の検討-2017

    • 著者名/発表者名
      越納 美和,木林 勉
    • 学会等名
      第44回日本脳神経看護研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [学会発表] 在宅で暮らす高齢者と脳卒中片麻痺者の歩行速度から見た評価-専門職の歩行支援方法の検討-2017

    • 著者名/発表者名
      木林勉、越納美和
    • 学会等名
      第44回日本脳神経看護研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [学会発表] 観光資源活用型健康増進プログラムの実施と効果-森林公園での活動が地域住民のストレスへ及ぼす影響-2017

    • 著者名/発表者名
      越納 美和,木林 勉
    • 学会等名
      第48回日本看護学会・精神看護学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [学会発表] 大学生との関わりが在宅高齢者の 主観的健康感と生活満足度に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      木林勉、越納美和
    • 学会等名
      日本世代間交流学会第8回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [学会発表] A市における在宅で暮らす高齢者の自立支援の現状と課題-継続した看護介入への期待-2017

    • 著者名/発表者名
      越納 美和,木林 勉
    • 学会等名
      第48回日本看護学会・在宅看護学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [学会発表] 在宅高齢者を対象とした「介護予防支援者養成 アクティブラーニングプログラム:サルコペニア編」 開催の試み2017

    • 著者名/発表者名
      木林勉、越納美和
    • 学会等名
      第33回日本静脈経腸栄養学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [学会発表] 多世代協同健康増進プログラムによる在宅高齢者の運動継続効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      木林勉、越納美和
    • 学会等名
      日本ウェルネス学会第14回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [学会発表] 在宅高齢者との関わりが大学生の人間関係構築能力に及ぼす影響 -異世代協働健康増進プログラムの開発-2017

    • 著者名/発表者名
      木林勉、越納美和
    • 学会等名
      第25回日本人間関係学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [学会発表] 観光資源活用型健康増進プログラムの人間関係構築の可能性 -森林公園での屋外活動が小学生の人間関係及ぼす影響-2017

    • 著者名/発表者名
      越納 美和,木林 勉
    • 学会等名
      第25回日本人間関係学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [学会発表] 性差からみた高齢期の生産的活動と生活満足度との関連2017

    • 著者名/発表者名
      木林勉、越納美和
    • 学会等名
      日本「性とこころ」関連問題学会 第9回学術研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [学会発表] 在宅高齢者を対象とした「介護予防プログラム:サルコペニア編」における看護師の介入効果と役割2017

    • 著者名/発表者名
      越納 美和,木林 勉
    • 学会等名
      第33回日本静脈経腸栄養学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [学会発表] 大学生が主催する健康教室が在宅高齢者に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      越納 美和,木林 勉
    • 学会等名
      日本世代間交流学会第8回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [学会発表] 多世代協同健康増進プログラム教室に参加した在宅高齢者の健康意識の変化2017

    • 著者名/発表者名
      越納 美和,木林 勉
    • 学会等名
      日本ウェルネス学会第14回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [学会発表] 女性高齢者の食に関する意識と及ぼす行動の要因分析~専門職の介入方法の検討~2016

    • 著者名/発表者名
      越納 美和,木林 勉
    • 学会等名
      日本「性とこころ」関連問題学会 第8回学術研究大会
    • 発表場所
      東京都池袋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [学会発表] 健康教育が地域高齢者の運動器に及ぼす効果と継続要因の検討2016

    • 著者名/発表者名
      木林 勉、越納 美和
    • 学会等名
      日本ヘルスプロモーション学会 第14回学術大会
    • 発表場所
      大分県大分市
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [学会発表] 地域高齢者における健康教育によるヘルスプロモーションと主観的健康感との関連2016

    • 著者名/発表者名
      越納 美和、木林 勉
    • 学会等名
      日本ヘルスプロモーション学会 第14回学術大会
    • 発表場所
      大分県大分市
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [学会発表] 多職種連携による高齢者のための健康教育プログラムの実践と効果 ~健康教育によるヘルスプロモーションと専門職の役割~2016

    • 著者名/発表者名
      木林 勉,越納 美和
    • 学会等名
      日本ヘルスプロモーション理学療法学会 第6回学術集会
    • 発表場所
      広島県三原市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [学会発表] 多職種連携による高齢者のための健康教育プログラムの実践と効果~健康教育によるヘルスプロモーションと専門職の役割~2016

    • 著者名/発表者名
      木林 勉、越納 美和
    • 学会等名
      日本ヘルスプロモーション理学療法学会 第6回学術集会
    • 発表場所
      広島県三原市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [学会発表] 健康教育が地域高齢者の運動器に及ぼす効果と継続要因の検討2016

    • 著者名/発表者名
      木林 勉,越納 美和
    • 学会等名
      日本ヘルスプロモーション学会第14回学術大会
    • 発表場所
      大分県大分市
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [学会発表] 地域女性高齢者の役割意識の及ぼす影響と専門職の介入方法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      木林 勉、越納 美和
    • 学会等名
      日本「性とこころ」関連問題学会 第8回学術研究大会
    • 発表場所
      東京都池袋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • [学会発表] 地域女性高齢者の役割意識の及ぼす影響と専門職の介入方法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      木林 勉,越納 美和
    • 学会等名
      日本「性とこころ」関連問題学会 第8回学術研究大会
    • 発表場所
      東京都池袋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [学会発表] 地域高齢者における健康教育によるヘルスプロモーションと主観的健康感との関連2016

    • 著者名/発表者名
      越納 美和,木林 勉
    • 学会等名
      日本ヘルスプロモーション学会第14回学術大会
    • 発表場所
      大分県大分市
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01777
  • [学会発表] 女性高齢者の食に関する意識と及ぼす行動の要因分析~専門職の介入方法の検討~2016

    • 著者名/発表者名
      越納 美和、木林 勉
    • 学会等名
      日本「性とこころ」関連問題学会 第8回学術研究大会
    • 発表場所
      東京都池袋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04520
  • 1.  木林 勉 (30512397)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 47件
  • 2.  奈良 勲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi