• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田頭 章徳  Tagashira Akinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80512516
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 助教
2012年度: 神戸芸術工科大学, デザイン学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
デザイン学 / デザイン学
キーワード
研究代表者以外
スウェーデン / 国際情報交換 / 家庭電化製品 / 軽度認知症 / 認知症 / 音声録音再生装置 / 合成音声発生装置 / マイクロコントローラ / センシング / 在宅高齢者 … もっと見る / デンマーク / インタフェース / 独居高齢者 / 促し装置 / 認知症高齢者 / MCI / 痴呆 / 在宅独居高齢者 / 生活機器 / 老化 / ユーザーインタフェース / 認知科学 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  認知症者の自立生活を支援する促しシステムの提案

    • 研究代表者
      相良 二朗
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  認知力低下に配慮した継続使用が可能な家電製品のデザイン方法に関する研究

    • 研究代表者
      相良 二朗
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学

すべて 2013

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 認知力低下に配慮した継続使用が可能な家電製品のデザイン方法に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      相良二朗、種村留美、長尾徹、野田和恵、見明暢、田頭章徳
    • 雑誌名

      神戸芸術工科大学紀要

      巻: 芸術工学2013

    • NAID

      120005381516

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282008
  • 1.  相良 二朗 (10330490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  種村 留美 (00324690)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  長尾 徹 (80273796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  野田 和恵 (50208352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  見明 暢 (40512463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  ペイター ボンジェ (00388703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中園 正吾 (80709907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi