• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 雅樹  TANAKA Masaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80531491
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 杏林大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学
キーワード
研究代表者
造腫瘍性 / 治療感受性 / 遺伝子異常 / IDH1 / 神経膠腫
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  悪性神経膠腫におけるIDH遺伝子異常の生物学的意義の解明研究代表者

    • 研究代表者
      田中 雅樹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      杏林大学

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 脳腫瘍Brain tumor.In今日の治療と看護改訂第3版2013

    • 著者名/発表者名
      田中雅樹,永根基雄(永井良三,大田健(総編))
    • 出版者
      南江堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [図書] 今日の治療と看護 改訂第3版2013

    • 著者名/発表者名
      田中雅樹,永根基雄
    • 出版者
      南江堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [雑誌論文] Predictive value of mean apparent diffusion coefficient value for responsiveness of temozolomide-refractory malignant glioma to bevacizumab.2013

    • 著者名/発表者名
      Nagane M, et al.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol

      巻: 19 号: 1 ページ: 16-23

    • DOI

      10.1007/s10147-013-0517-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591618, KAKENHI-PROJECT-23592140, KAKENHI-PROJECT-23791614, KAKENHI-PROJECT-25462277
  • [雑誌論文] Predictive value of mean apparent diffusion co-efficient value for responsiveness of temozolomide-refractory malignant glioma to bevacizumab2011

    • 著者名/発表者名
      Nagane M, Kobayashi K, Tanaka M, Tsuchiya K, Shiokawa Y
    • 雑誌名

      J Clin Oncol

      巻: 29: suppl

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [学会発表] Antiangiogenic therapy for recurrent malignant glioma by bevacizumab monotherapy : Efficacy and prediction of response2012

    • 著者名/発表者名
      Nagane M, Tanaka M, 他4名
    • 学会等名
      The 19^<th> International Brain Tumor Research and Therapy Conference
    • 発表場所
      Niagara Falls, Canada
    • 年月日
      2012-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [学会発表] Bevacizumab monotherapy for recurrent malignant glioma ---Efficacy and prediction of response ---2012

    • 著者名/発表者名
      Nagane M, Tanaka M, 他4名
    • 学会等名
      9^<th> Meeting of Asian Society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2012-04-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [学会発表] 中枢神経系原発悪性リンパ腫に対する大量AraC単独療法2011

    • 著者名/発表者名
      永根基雄,小林啓一,田中雅樹,塩川芳昭
    • 学会等名
      第29回 日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      下呂、岐阜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [学会発表] 中枢神経系原発悪性リンパ腫に対する大量AraC療法2011

    • 著者名/発表者名
      永根基雄,小林啓一,田中雅樹,畑中良,島田大輔,吉田裕毅,塩川芳昭
    • 学会等名
      第15回 多摩脳腫瘍研究会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [学会発表] CT perfusion及びMR perfusionを用いた中枢神経系悪性リンパ腫と悪性神経膠腫の術前鑑別2011

    • 著者名/発表者名
      田中雅樹、永根 基雄、小林 啓一、土屋 一洋、 塩川 芳昭
    • 学会等名
      第70回 日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [学会発表] 再発悪性神経膠腫に対する血管新生標的治療 : ベバシツマブ単独療法の効果と問題点2011

    • 著者名/発表者名
      永根基雄,田中雅樹, 他4名
    • 学会等名
      第70回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [学会発表] Predictive value of mean apparent diffusion co-efficient value for responsiveness of temozolomide-refractory malignant glioma to bevacizumab2011

    • 著者名/発表者名
      Nagane M①, Tanaka M③, 他3名
    • 学会等名
      2011 Annual Meeting of the American Society of Clinical Oncology
    • 発表場所
      Chicago, IL
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [学会発表] CT及びMR perfusion imagesを用いた中枢神経系悪性リンパ腫と悪性神経膠腫の術前鑑別2011

    • 著者名/発表者名
      田中雅樹,永根基雄, 他3名
    • 学会等名
      第70回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [学会発表] 再発悪性神経膠腫に対する血管新生標的治療:ベバシツマブ単独療法の効果と問題点2011

    • 著者名/発表者名
      永根基雄,小林啓一,田中雅樹,土屋一洋,原由紀子,塩川芳昭
    • 学会等名
      第70回 日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [学会発表] Antiangiogenic therapy for recurrent malignant glioma by bevacizumab monotherapy---Efficacy and future prospective---2011

    • 著者名/発表者名
      Motoo Nagane, Keiichi Kobayashi, Masaki Tanaka, Kazuhiro Tsuchiya, Yukiko Shishido-Hara, Yoshiaki Shiokawa
    • 学会等名
      29th Annual Meeting of Japan Society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      Gero, Gifu, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [学会発表] Predictive value of mean apparent diffusion coefficient value for responsiveness of temozolomide-refractory malignant glioma to bevacizumab.2011

    • 著者名/発表者名
      Motoo Nagane, Keiichi Kobayashi, Masaki Tanaka, Kazuhiro Tsuchiya, Yoshiaki Shiokawa
    • 学会等名
      The16th Annual Meeting of the Society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      Anaheim, CA, U.S.A
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [学会発表] Bevacizumab monotherapy for recurrent malignant glioma ---Efficacy and prediction of response ---

    • 著者名/発表者名
      Motoo Nagane, Keiichi Kobayashi, Masaki Tanaka, Kazuhiro Tsuchiya, Yukiko Shishido-Hara, Yoshiaki Shiokawa
    • 学会等名
      9th Meeting of Asian Society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [学会発表] Antiangiogenic therapy for recurrent malignant glioma by bevacizumab monotherapy: Efficacy and prediction of response

    • 著者名/発表者名
      Motoo Nagane, Keiichi Kobayashi, Masaki Tanaka, Kazuhiro Tsuchiya, Yukiko Shishido-Hara, Yoshiaki Shiokawa
    • 学会等名
      The 19th International Brain Tumor Research and Therapy Conference
    • 発表場所
      Niagara Falls, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • [学会発表] CT及びMR perfusion imagesを用いた中枢神経系悪性リンパ腫と悪性神経膠腫の術前鑑別

    • 著者名/発表者名
      永根基雄,田中雅樹,小林啓一,土屋一洋,塩川芳昭
    • 学会等名
      第17回 多摩脳腫瘍研究会
    • 発表場所
      三鷹市,東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791614
  • 1.  永根 基雄 (60327468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 18件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi