• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小田原 幸  Odawara Miyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80537366
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 特任研究員
2010年度: 東邦大学, 医療センター大森病院心療内科, 臨床心理士
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10030:臨床心理学関連
研究代表者以外
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない / 応用健康科学
キーワード
研究代表者
テキストメッセージ / 心理特性 / 禁煙支援
研究代表者以外
類型化 / 健康増進 / 実装科学 / 職域 / スピーチ場面 / 唾液 / αアミラーゼ … もっと見る / 月経周期 / BPM / 瞬目 / 生体リズム / コルチゾル / 瞬目知覚法 / ストレス / 随意性瞬目 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  中小事業所の健康増進実施における文脈(組織要因)の類型化と類型別戦略モデルの構築

    • 研究代表者
      齋藤 順子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立がん研究センター
  •  禁煙治療アクセスを向上させるための心理特性に合わせたテキストメッセージ介入の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小田原 幸
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立がん研究センター
  •  スピーチ場面におけるストレス対処方略としての瞬目知覚法に関する実証的研究

    • 研究代表者
      田中 裕
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      川村学園女子大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] ストレス事態におけるαアミラーゼの弁別力について2007

    • 著者名/発表者名
      田中裕・小田原幸・河内友美
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学 第25巻第2号

      ページ: 132-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500582
  • [雑誌論文] 唾液中αアミラーゼのストレス指標としての有効性2007

    • 著者名/発表者名
      小田原幸・田中裕・端詰勝敬
    • 雑誌名

      心身医学 第47巻第6号

      ページ: 509-509

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500582
  • [雑誌論文] αアミラーゼ変動に及ぼす月経周期の影響2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・森まひわ・小田原幸・田中裕
    • 雑誌名

      心身医学 第47巻第6号

      ページ: 510-510

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500582
  • 1.  田中 裕 (40255196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  齋藤 順子 (30782354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河内 友美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi