• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久保 和宏  KUBO Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80546531
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教
2016年度 – 2017年度: 群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教
2013年度 – 2015年度: 群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2009年度 – 2012年度: 群馬大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学 / 麻酔科学
研究代表者以外
麻酔科学
キーワード
研究代表者
吸入麻酔薬 / GAD67 / GFP / 局所麻酔薬 / 尿道カテーテル / VGAT / GAD65 / 麻酔薬
研究代表者以外
慢性痛 / 神経障害性疼痛 … もっと見る / 脊髄後角 / 抑制ニューロン / 再生医療 / 慢性疼痛 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  痛み治療のための再生医療の開発:細胞移植技術と徐放製剤を活用した新規アプローチ

    • 研究代表者
      齋藤 繁
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  新規に開発した尿道カテーテルの刺激低減効果に対する無作為化比較対照試験研究代表者

    • 研究代表者
      久保 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  GABA作動性ニューロンの可視化による成長期の脳神経回路構築への麻酔薬の影響研究代表者

    • 研究代表者
      久保 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  GABA作動性ニューロンの可視化による成長期の脳神経回路構築への麻酔薬の影響研究代表者

    • 研究代表者
      久保 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2018 2016 2015 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 臨床外科 ERAS時代の周術期管理マニュアル2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎 達也 久保 和宏 他
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870092
  • [雑誌論文] 術後患者の回復室における尿意の評価2018

    • 著者名/発表者名
      福富久乃,井上弘子,齋藤洋子、久保和宏
    • 雑誌名

      日本手術医学会学会誌

      巻: 39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870092
  • [雑誌論文] Altered responses to propofol, but not ketamine, in mice deficient in the 65-kilodalton isoform of glutamate decarboxylase.2009

    • 著者名/発表者名
      Kubo K, Nishikawa K, Hardy-Yamada M, Ishizeki J, Yanagawa Y, Saito S.
    • 雑誌名

      The Journal of pharmacology and experimental therapeutics 329

      ページ: 592-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21890032
  • [雑誌論文] Thermal hyperalgesia via supraspinal mechanisms in mice lacking glutamate decarboxylase 65.2009

    • 著者名/発表者名
      Kubo K, Nishikawa K, Ishizeki J, Hardy-Yamada M, Yanagawa Y, Saito S.
    • 雑誌名

      The Journal of pharmacology and experimental therapeutics 331(1)

      ページ: 162-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21890032
  • [雑誌論文] Altered responses to propofol, but not ketamine, in mice deficient in the 65-kilodalton isoform of glutamate decarboxylase2009

    • 著者名/発表者名
      Kubo K
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 329(2)

      ページ: 592-599

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21890032
  • [雑誌論文] Thermal hyperalgesia via supraspinal mechanisms in mice lacking glutamate decarboxylase 652009

    • 著者名/発表者名
      Kubo K
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 331(1)

      ページ: 162-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21890032
  • [学会発表] 術後の尿意に対する対策についてー局所麻酔薬投与ルーメンを持つ尿道カテーテルを用いた検討ー2016

    • 著者名/発表者名
      鍋岡慶一 久保和宏
    • 学会等名
      第30回手術看護学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870092
  • [学会発表] 術後患者の回復室における尿意の評価2016

    • 著者名/発表者名
      福富久乃 久保和宏
    • 学会等名
      第38回手術医学会総会
    • 発表場所
      沖縄紺コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870092
  • [学会発表] 改良型尿道カテーテルを用いた尿道内リドカイン投与は、抜去時の刺激の低減に有用である2015

    • 著者名/発表者名
      久保和宏
    • 学会等名
      第2回区域麻酔科学会
    • 発表場所
      高崎 パース大学
    • 年月日
      2015-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870092
  • 1.  齋藤 繁 (40251110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  荻野 祐一 (20420094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高澤 知規 (30400766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田畑 泰彦 (50211371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  須藤 貴史 (60739621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi