• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松森 智彦  MATSUMORI Tomohiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80550011
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 同志社大学, 文化情報学部・研究開発推進機構, 特別任用助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
食生活学
キーワード
研究代表者以外
食生活 / 江戸時代 / 江戸時代(天保期) / 魚介類 / 「防長風土注進案」 / 長州藩 / GIS / 食品 / 幕末期 / 山口県 … もっと見る / 地誌 / 地理情報システム(GIS) / 産物 / 食料 / 食文化 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  地理情報システムを活用した食文化研究の構築

    • 研究代表者
      五島 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 『防長風土注進案』の産物記載にみる食品目録(2)-魚介類・海藻類を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      松森智彦,山根麻希,中村大,五島淑子
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢

      巻: 64巻第1部 ページ: 83-96

    • NAID

      120005596024

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500928
  • [雑誌論文] 『防長風土注進案』の産物記載にみる食品目録(1)-農産物・採集品を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      松森智彦・山根麻希・中村大・五島淑子
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢

      巻: 63 ページ: 105-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500928
  • [学会発表] 『防長風土注進案』記載の魚類と村落:系統樹による村落の階層化と特徴的魚類の検出2014

    • 著者名/発表者名
      松森 智彦,中村 大,五島 淑子
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集 オープン化するヒューマニティーズ ~その可能性と課題を考える~
    • 発表場所
      国立情報学研究所一橋講堂
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500928
  • 1.  五島 淑子 (60144903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  中村 大 (50296787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi