• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

澤口 学  Sawaguchi Manabu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80558099
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, テクノロジー・マネジメント研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2018年度: 早稲田大学, 理工学術院, その他(招聘研究員)
2015年度 – 2016年度: 早稲田大学, 理工学術院, 客員教授
2014年度: 早稲田大学, 理工学術院, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
日本のもづくり産業の改善力 / 創造性 / グラスルーツ・イノベーション / 日本のモノづくり教育 / 創造性教育 / 新興国式グラスルーツ・イノベーション / 日本式グラスルーツ・イノベーション / 継続的な改善活動 / 機能的視点での5S動の理解 / 日本のモノづくり … もっと見る / 国際協調を可能にするモノづくり教育 / 微創新 / ジュガード・イノベーション / グラスルーツ・イノベーション(GRI) / 日本発祥の5S活動 / 日本の改善活動(Kaizen) / 多様なイノベーションに関する調査 / 日中印間のモノづくりの共通性と異質性 / ,国際協調型モノづくり教育 / 中国の微創新 / インドのジュガード思考 / 5S活動 / カイゼン活動(Kaizen) / 多様なイノベーション活動 / 日印中間のモノづくりの共通性と異質性 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  BOP層のイノベーション促進に有効なモノづくり教育の研究研究代表者

    • 研究代表者
      澤口 学
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 最新 日本式モノづくり工学入門2015

    • 著者名/発表者名
      澤口学
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      同友館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [雑誌論文] 有効特許活用による改善型開発手法の研究2018

    • 著者名/発表者名
      泉丙完、澤口学
    • 雑誌名

      日本経営システム学会誌

      巻: Vol. 35,No2 ページ: 131-137

    • NAID

      40021740604

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [雑誌論文] 多様なイノベーション活動に関する国際協調の可能性(第1報)-日印の調査結果からの考察‐2018

    • 著者名/発表者名
      澤口学
    • 雑誌名

      日本経営システム学会誌

      巻: Vol.34, No3 ページ: 311-319

    • NAID

      40021510945

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [雑誌論文] The Study of Effectiveness of TRIZ Tools for Kaizen Activities in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Manabu Sawaguchi,Heikan Izumi
    • 雑誌名

      Journal of the European TRIZ Association, INNOVATOR

      巻: Volume 04 ページ: 145-152

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [雑誌論文] How does Japanese “Kaizen Activities “Collaborate with “Jugaad Innovation”?2016

    • 著者名/発表者名
      Manabu Sawaguchi
    • 雑誌名

      2016 Proceedings of PICMET’16

      巻: - ページ: 1074-1085

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [雑誌論文] How does Japanese “Kaizen Activities “Collaborate with “Jugaad Innovation”?2016

    • 著者名/発表者名
      Manabu Sawaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of PICMET’16

      巻: なし

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [雑誌論文] 二律背反視点に着目した改善設計アプローチの提案2015

    • 著者名/発表者名
      澤口学、 泉丙完
    • 雑誌名

      日本経営システム学会誌

      巻: Vol.32,No.1 ページ: 49-58

    • NAID

      40020542047

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [雑誌論文] 日本式グラスルーツ・イノベーションの新興国市場での展開の可能性(その1)~機能分析アプローチの視点を通して~」(依頼論文)2015

    • 著者名/発表者名
      澤口学
    • 雑誌名

      VALUE ENGINEERING

      巻: No.288 ページ: 39-45

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [雑誌論文] Functional Approach as a Valuable Way of Collaboration between Japanese Style Grass-Roots Innovation and that of Developing Countries2015

    • 著者名/発表者名
      Manabu Sawaguchi
    • 雑誌名

      Joint HKIVM-SAVE International Conference 2015

      巻: 12 ページ: 129-133

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [雑誌論文] 「日本式グラスルーツ・イノベーションの新興国市場での展開の可能性(その2)~社会インフラ系設備に関する日中意識度調査」(依頼論文)2015

    • 著者名/発表者名
      澤口学
    • 雑誌名

      VALUE ENGINEERING

      巻: No.290 ページ: 11-17

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [学会発表] 近未来のイノベーション創造に役立つ次世代型VE/VMとは!?2019

    • 著者名/発表者名
      澤口学
    • 学会等名
      第62回VE西日本大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [学会発表] A study on the possibility of international collaboration from the perspective of manufacturing in Japan and India.2018

    • 著者名/発表者名
      Manabu Sawaguchi
    • 学会等名
      ISPIM Connects Fukuoka 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [学会発表] STUDY OF VE/VM METHOD SUITABLE FOR SOCIAL GROWTH PERIOD- INTRODUCTION OF THE THIRD FUNCTION NAMED “FUBENEKI”2018

    • 著者名/発表者名
      MANABU SAWAGUCHI, ET. AL
    • 学会等名
      SAVE I n t e r n a t i o n a l 2 0 1 8 V a l u e Summit
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [学会発表] Next generation VE / VM for social growth period Introduction of Concept of BI(Benefit Of Inconvenient)-2018

    • 著者名/発表者名
      Manabu Sawaguchi
    • 学会等名
      34th INVEST International conference
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [学会発表] 日中印のモノづくり思考に関する共通性・異質性に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      澤口学
    • 学会等名
      日本経営システム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [学会発表] Proposal for Utilizing Innovation-Oriented VE as a Systematic Innovation Activity2017

    • 著者名/発表者名
      MANABU SAWAGUCHI
    • 学会等名
      SAVE I n t e r n a t i o n a l 2 0 1 7 V a l u e Summit
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [学会発表] 多様なイノベーション活動における管理技術の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      澤口学
    • 学会等名
      日本経営システム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [学会発表] Business Model about “©LOCCO” with “Kaizen Spirit” based on “5S” in Delhi from the Standpoint of VE2016

    • 著者名/発表者名
      Manabu Sawaguchi ,Takuto Motomura
    • 学会等名
      32nd National &5th Asian Value Engineering Conference
    • 発表場所
      Radisson Blu Plaza Hotel, New Delhi
    • 年月日
      2016-11-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [学会発表] イノベーション創造型VE~日本企業が実践すべきイノベーション活動とその戦略~2016

    • 著者名/発表者名
      澤口学
    • 学会等名
      第47回VE関西大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2016-02-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [学会発表] 日本式と新興国型のグラスルーツ・イノベーションの協調の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      澤口学
    • 学会等名
      第54回日本経営システム学会全国研究発表大会
    • 発表場所
      前橋国際大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [学会発表] 日本と新興国の協同による新型リバース・イノベーションの可能性~機能分析の視点を通して~2015

    • 著者名/発表者名
      澤口学
    • 学会等名
      第48回VE全国大会
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷
    • 年月日
      2015-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [学会発表] The possibility of collaboration between Japanese Grass-Roots Innovation and “Jugaad” Innovation2015

    • 著者名/発表者名
      Manabu Sawaguchi
    • 学会等名
      31st INVEST International conference
    • 発表場所
      My Fortune, Bengaluru
    • 年月日
      2015-11-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • [学会発表] ESD(継続可能な教育)におけるVE教育~未来のイノベーターを育てる~2015

    • 著者名/発表者名
      澤口学、赤城弘一、何暁ライ、戴剣、虞松儿、陈雅佳
    • 学会等名
      第48回VE全国大会
    • 発表場所
      アルカデア市ヶ谷
    • 年月日
      2015-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350439
  • 1.  本村 拓人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  泉 丙完
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  早野 さとこ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi