• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

町田 豪  Machida Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80583632
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福島県立医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 福島県立医科大学, 医学部, 講師
2014年度 – 2015年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
2012年度: 福島県立医科大学, 医学部・免疫学講座, 助教
2011年度 – 2012年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連 / 小区分49070:免疫学関連 / 免疫学
研究代表者以外
小区分49070:免疫学関連 / 膠原病・アレルギー内科学
キーワード
研究代表者
ループス腎炎 / 補体第二経路 / MRL/lprマウス / MASP-1 / 全身性エリテマトーデス / 補体レクチン経路 / MASP-2 / レクチン経路認識分子 / ノックアウトマウス / 共免疫沈降 … もっと見る / D因子 / 第二経路 / 補体 / MASP-3 / 自己抗体産生 / Marginal zone B細胞 / SLEモデル / TLR7 / IFN-γ受容体 / 糸球体腎炎 / 抗dsDNA抗体 / Marginal zone-B細胞 / MRL/lpr / アレルギー・免疫関連疾患 … もっと見る
研究代表者以外
第二経路 / レクチン経路 / 補体 / 補体制御因子 / セリンプロテアーゼ / 補体活性化 / レクチン経路の糖鎖認識分子 / 補体レクチン経路 / 認識分子 / MASP-3 / 補体因子 / MAp44 / MASP-1/3 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  補体レクチン経路因子MASP-1とMASP-2のループス腎炎病態形成における役割研究代表者

    • 研究代表者
      町田 豪
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  Serpinによる補体第二経路D因子の新規な制御機構

    • 研究代表者
      関根 英治
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分49070:免疫学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  補体因子MASP-3を活性化する血中プロテアーゼの同定研究代表者

    • 研究代表者
      町田 豪
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分49070:免疫学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  第二経路の補体因子MASPー3の活性化機構の解明

    • 研究代表者
      関根 英治
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分49070:免疫学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  SLEの自己抗体産生における脾臓Marginal zoneーB細胞の役割研究代表者

    • 研究代表者
      町田 豪
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  補体因子MASP-1/3を標的とする新規製剤の開発とSLEモデル動物への治療効果

    • 研究代表者
      関根 英治
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      膠原病・アレルギー内科学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  補体セリンプロテアーゼMASP-1を標的としたループス腎炎の新規治療戦略研究代表者

    • 研究代表者
      町田 豪
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      福島県立医科大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2015 2014 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Complement activation products in tears of dry eye and meibomian gland dysfunction.2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Maehara, Koki Norikawa, Keiichiro Tanaka, Yutaka Kato, Akihito Kasai, Ryo Mukai, Tomoko Omori, Takeshi Machida, Hideharu Sekine, and Tetsuju Sekiryu
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 14 号: 1 ページ: 43-43

    • DOI

      10.1038/s41598-023-46634-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07083
  • [雑誌論文] 重症筋無力症の病態:補体の役割と活性化のメカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      町田豪、関根英治
    • 雑誌名

      脳神経内科

      巻: 98 ページ: 809-815

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07083
  • [雑誌論文] C5a stimulation induces caspase-1 activation and mature IL-1β production in human peripheral blood mononuclear cells2023

    • 著者名/発表者名
      Fujita Yuya、Matsumoto Haruki、Inada Kenji、Onizawa Michio、Saito Kenji、Sumichika Yuya、Yoshida Shuhei、Temmoku Jumpei、Matsuoka Naoki、Asano Tomoyuki、Sato Shuzo、Machida Takeshi、Migita Kiyoshi
    • 雑誌名

      Immunological Medicine

      巻: 15 号: 2 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1080/25785826.2023.2292665

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08777, KAKENHI-PROJECT-21K07083
  • [雑誌論文] Tear fluid and complement activation products in tears after ocular surgery2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Maehara, Koki Norikawa, Keiichiro Tanaka, Yutaka Kato, Akihito Kasai, Tomoko Omori, Takeshi Machida, Hideharu Sekine, and Tetsuju Sekiryu
    • 雑誌名

      BMC Ophthalmol

      巻: 23 号: 1 ページ: 329-329

    • DOI

      10.1186/s12886-023-03037-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07083
  • [雑誌論文] 補体の多面性:自然免疫・獲得免疫と補体2022

    • 著者名/発表者名
      町田豪, 関根英治
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Medicine

      巻: 80 ページ: 1728-1734

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07083
  • [雑誌論文] Age-Related Maculopathy Susceptibility 2 and Complement Factor H Polymorphism and Intraocular Complement Activation in Neovascular Age-Related Macular Degeneration2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Kato, Yasuharu Oguchi, Tomoko Omori, Akihito Kasai, Masashi Ogasawara, Yukinori Sugano, Kanako Itagaki, Akira Ojima, Yumi Ishida, Takeshi Machida, Hideharu Sekine, Tetsuju Sekiryu
    • 雑誌名

      Ophthalmology Science

      巻: 2 号: 2 ページ: 100167-100167

    • DOI

      10.1016/j.xops.2022.100167

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07083, KAKENHI-PROJECT-22K09795, KAKENHI-PROJECT-20K09776
  • [雑誌論文] ARMS2 and CFH polymorphism and intraocular complement activation in neovascular age-related macular degeneration2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Kato, Yasuharu Oguchi, Tomoko Omori, Akihito Kasai, Masashi Ogasawara, Yukinori Sugano, Kanako Itagaki, Akira Ojima, Yumi Ishida, Takeshi Machida, Hideharu Sekine, Tetsuju Sekiryu
    • 雑誌名

      Ophthalmology Science

      巻: In press

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07083
  • [雑誌論文] The complex formation of MASP-3 with pattern recognition molecules of the lectin complement pathway retains MASP-3 in the circulation2022

    • 著者名/発表者名
      Kohei Kusakari, Takeshi Machida, Yumi Ishida, Tomoko Omori, Toshiyuki Suzuki, Masayuki Sekimata, Ikuo Wada, Teizo Fujita, and Hideharu Sekine
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 13 ページ: 907023-907023

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.907023

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07083, KAKENHI-PROJECT-22K19568, KAKENHI-PROJECT-20K09776, KAKENHI-PROJECT-23K21460
  • [雑誌論文] "Factor D" in "Alternative Pathway / Amplification Loop Basics"2022

    • 著者名/発表者名
      Hideharu Sekine, Takeshi Machida, and Teizo Fujita
    • 雑誌名

      Immunological Reviews

      巻: 313 号: 1 ページ: 15-24

    • DOI

      10.1111/imr.13155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07083
  • [雑誌論文] Changes in complement activation products after anti-VEGF injection for choroidal neovascularization in age-related macular degeneration and pachychoroid disease2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Keiichiro、Oguchi Yasuharu、Omori Tomoko、Ishida Yumi、Shintake Hiroaki、Tomita Ryutaro、Kasai Akihito、Ogasawara Masashi、Sugano Yukinori、Itagaki Kanako、Ojima Akira、Machida Takeshi、Sekine Hideharu、Sekiryu Tetsuju
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 8464-8464

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87340-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K18882, KAKENHI-PROJECT-19K07610, KAKENHI-PROJECT-20K09776, KAKENHI-PROJECT-21K07083
  • [雑誌論文] Anaphylatoxin Concentration in Aqueous and Vitreous Humor in the Eyes With Vitreoretinal Interface Abnormalities2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Oguchi , Tetsuju Sekiryu , Tomoko Omori , Yutaka Kato , Masashi Ogasawara , Yukinori Sugano , Kanako Itagaki , Akira Ojima , Takeshi Machida , Hideharu Sekine
    • 雑誌名

      Exp Eye Res

      巻: 195 ページ: 108025-108025

    • DOI

      10.1016/j.exer.2020.108025

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11427, KAKENHI-PROJECT-17K16975, KAKENHI-PROJECT-19K07610, KAKENHI-PROJECT-18K08392
  • [雑誌論文] Complement Activation Products and Cytokines in Pachychoroid Neovasculopathy and Neovascular Age-Related Macular Degeneration2020

    • 著者名/発表者名
      Kato Yutaka、Oguchi Yasuharu、Omori Tomoko、Shintake Hiroaki、Tomita Ryutaro、Kasai Akihito、Ogasawara Masashi、Sugano Yukinori、Itagaki Kanako、Ojima Akira、Machida Takeshi、Sekine Hideharu、Sekiryu Tetsuju
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 61 号: 13 ページ: 39-39

    • DOI

      10.1167/iovs.61.13.39

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07610, KAKENHI-PROJECT-20K09776, KAKENHI-PROJECT-19K18882
  • [雑誌論文] Evidence for Activation of Lectin and Classical Pathway Complement Components in Aqueous Humor of Neovascular Age-Related Macular Degeneration.2020

    • 著者名/発表者名
      Omori T, Oguchi Y, Machida T, Kato Y, Ishida Y, Ojima A, Itagaki K, Shintake H, Tomita R, Kasai A, Sugano
    • 雑誌名

      Ophthalmic Res

      巻: 63 号: 3 ページ: 252-258

    • DOI

      10.1159/000503258

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11427, KAKENHI-PROJECT-17K16975, KAKENHI-PROJECT-18K08392
  • [雑誌論文] A novel complement inhibitor sMAP-FH targeting both the lectin and alternative complement pathways2020

    • 著者名/発表者名
      Takasumi M, Omori T, Machida T, Ishida Y, Hayashi M, Suzuki T, Homma Y, Endo Y, Takahashi M, Ohira H, Fujita T, Sekine H
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 34 号: 5 ページ: 6598-6612

    • DOI

      10.1096/fj.201902475r

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K16975, KAKENHI-PROJECT-19K07610, KAKENHI-PROJECT-18K08392
  • [雑誌論文] Cutting Edge: Role of MASP-3 in the physiological activation of factor D of the alternative complement pathway2019

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hayashi, Takeshi Machida, Yumi Ishida, Yusuke Ogata, Tomoko Omori, Mika Takasumi, Yuichi Endo, Toshiyuki Suzuki, Masayuki Sekimata, Yoshimi Homma, Masahito Ikawa, Hiromasa Ohira, Teizo Fujita, and Hideharu Sekine
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 203 号: 6 ページ: 1411-1416

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1900605

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08392, KAKENHI-PROJECT-18K08895, KAKENHI-PROJECT-19K07610, KAKENHI-PROJECT-18K15789, KAKENHI-ORGANIZER-19H05749, KAKENHI-PROJECT-17K16975
  • [雑誌論文] Complement activation by autoantigen recognition in the growth process of benign prostatic hyperplasia2019

    • 著者名/発表者名
      Hata Junya、Machida Takeshi、Matsuoka Kanako、Hoshi Seiji、Akaihata Hidenori、Hiraki Hiroyuki、Suzuki Toshiyuki、Ogawa Soichiro、Kataoka Masao、Haga Nobuhiro、Ishibashi Kei、Homma Yoshimi、Sekine Hideharu、Kojima Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 00-00

    • DOI

      10.1038/s41598-019-57001-w

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07610, KAKENHI-PROJECT-19K09733, KAKENHI-PROJECT-17K16802
  • [雑誌論文] Response to comment on “Cutting Edge: Role of MASP-3 in the physiological activation of factor D of the alternative complement pathway”2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Machida, Manabu Hayashi, Teizo Fujita, and Hideharu Sekine
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 203 号: 12 ページ: 3091-3092

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1901087

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08392, KAKENHI-PROJECT-19K07610
  • [雑誌論文] Essential Roles for Mannose-Binding Lectin-Associated Serine Protease-1/3 in the Development of Lupus-Like Glomerulonephritis in MRL/lpr Mice2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Machida, Natsumi Sakamoto, Yumi Ishida, Minoru Takahashi, Teizo Fujita, and Hideharu Sekine
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 9 ページ: 1191-1191

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.01191

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08392
  • [雑誌論文] 補体異常値を示す疾患とそのメカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      関根英治、大森智子、町田 豪
    • 雑誌名

      補体

      巻: 52 ページ: 14-26

    • NAID

      40020953030

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670478
  • [雑誌論文] Autoantibody-secreting marginal zone B cells develop significantly in lupus-prone MRL/lpr mice but not associated with expression of IFN-γ-receptor-1 on their surfaces.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Machida, Natsumi Sakamoto, Tomoko Omori, and Hideharu Sekine
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japanese Society for Immunology

      巻: 43 ページ: 189-189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670478
  • [雑誌論文] A dual role for IFN-γ in development of peripheral B cells in lupus-prone MRL/lpr mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Machida, Natsumi Sakamoto, Gary S. Gilkeson, and Hideharu Sekine
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum

      巻: 66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670478
  • [雑誌論文] Involvement of both the lectin and classical pathways in peanut-induced complement activation and anaphylaxis2012

    • 著者名/発表者名
      Kodama T,Sekine H,Endo Y,Takahashi M,Iwaki D,Machida T,Kanno K,Ishida Y,Fujita T
    • 雑誌名

      Immunobiology

      巻: 218 ページ: 844-844

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790542
  • [雑誌論文] Chloroplastic NADPH-dependent thioredoxin reductase in Chlorella vulgaris alleviates environmental stresses in yeast with 2-Cys peroxiredoxin2012

    • 著者名/発表者名
      Machida T,Ishibashi A,Kirino A,Sato J,Kawasaki S,Niimura Y,Honjoh K,Miyamoto T
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790542
  • [雑誌論文] Chloroplastic NADPH- dependent thioredoxin reductase in Chlorella vulgaris alleviates environmental stresses in yeast with 2-Cys peroxiredoxin2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Machida
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7 号: 9 ページ: e45988-e45988

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0045988

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790542
  • [雑誌論文] Circulating myeloid-derived suppressor cells are increased and correlate to immune supperssion,inflammation,and hypoproteinemia in patients with cancer2012

    • 著者名/発表者名
      Ohki S,Shibata M,Gonda K,Machida T,Shimura T,Nakamura I.Ohtake T,Koyama Y.Suzuki S.Ohto H.Takenoshita S
    • 雑誌名

      Oncol Rep

      巻: 28 ページ: 453-458

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790542
  • [学会発表] Lack of MASP-1 results in delayed onset of renal dysfunction and prolonged survival in lupus-prone MRL/lpr mice2024

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Machida, Hiroto Monoe, Yumi Ishida, Teizo Fujita, and Hideharu Sekine
    • 学会等名
      第52回日本免疫学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07083
  • [学会発表] MASP-1欠損MRL/lprマウスではループス様腎炎による腎機能障害の発症が遅延し、生存期間が延長する2023

    • 著者名/発表者名
      物江洋人、町田豪、石田由美、藤田禎三、関根英治
    • 学会等名
      第59回日本補体学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07083
  • [学会発表] 補体レクチン経路の活性化機構と炎症性疾患への関与2023

    • 著者名/発表者名
      町田豪
    • 学会等名
      日本比較免疫学会第 34 回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07083
  • [学会発表] Lack of MASP-1 results in delayed onset of albuminuria and prolonged survival in lupus-prone MRL/lpr mice2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Machida, Hiroto Monoe, Yumi Ishida, Teizo Fujita, and Hideharu Sekine
    • 学会等名
      The 29th International Complement Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07083
  • [学会発表] ヨウ素酸ナトリウム誘発網膜障害モデルマウスにおけるMASP-1の役割2022

    • 著者名/発表者名
      大森智子, 町田豪, 石田由美, 石龍鉄樹, 関根英治
    • 学会等名
      第58回日本補体学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07083
  • [学会発表] MASP-3の活性化におけるレクチン経路の認識分子の役割2021

    • 著者名/発表者名
      草刈 浩平、石田 由美、大森 智子、鈴木 俊幸、関亦 正幸、町田 豪、関根 英治
    • 学会等名
      日本補体学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07610
  • [学会発表] The significance of complex formation of MASP-3 with pattern recognition molecules of the lectin complement pathway in the long-term retention of MASP-3 in the circulation2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Machida, Kohei Kusakari, Yumi Ishida, Tomoko Omori, Toshiyuki Suzuki, Masayuki Sekimata, Teizo Fujita, and Hideharu Sekine
    • 学会等名
      28th International Complement Virtual Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07610
  • [学会発表] The significance of complex formation of MASP-3 with pattern recognition molecules of the lectin complement pathway in the long-term retention of MASP-3 in the circulation2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Machida, Kohei Kusakari, Yumi Ishida, Tomoko Omori, Toshiyuki Suzuki, Masayuki Sekimata, Teizo Fujita, and Hideharu Sekine
    • 学会等名
      28th International Complement Virtual Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07083
  • [学会発表] MASP-3 の活性化におけるレクチン経路の認識分子の役割2021

    • 著者名/発表者名
      草刈浩平、石田由美、大森智子、鈴木俊幸、関亦正幸、町田豪、関根英治
    • 学会等名
      第57回日本補体学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07083
  • [学会発表] A FUSION PROTEIN OF SMAP AND FACTOR H INHIBITS BOTH THE LECTIN AND ALTERNATIVE COMPLEMENT PATHWAYS IN VIVO2019

    • 著者名/発表者名
      Hideharu Sekine, Mika Takasumi, Tomoko Omori, Takeshi Machida, Yumi Ishida, and Teizo Fujita
    • 学会等名
      The 17th European Meeting on Complement in Human Disease (EMCHD 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07610
  • [学会発表] SLEモデルMRL/lprマウスの抗dsDNA抗体産生における脾臓辺縁帯B細胞の役割2018

    • 著者名/発表者名
      町田豪、関根英治
    • 学会等名
      Rheumatology Conference 2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08392
  • [学会発表] マウス型リコンビナントタンパクrmMAp44-PA, rmMAp44-Igの作製と補体レクチン経路の阻害作用2015

    • 著者名/発表者名
      高住美佳、高橋実、大森智子、町田豪、坂本夏美、石田由美、関根英治
    • 学会等名
      日本補体学会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670478
  • [学会発表] 補体因子MASP-1/3欠損のMRL/lprマウスでは補体第二経路の活性化が抑制され、糸球体腎炎が改善される2015

    • 著者名/発表者名
      坂本夏美、町田豪、高橋実、関根英治
    • 学会等名
      Rheumatology Conference 2015
    • 発表場所
      東京都中央区
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670478
  • [学会発表] Lack of interferon regulatory factor-1 accelerates development of interstitial nephritis, renal vasculitis, and pulmonary granulomas with predominant Th2 polarity in MRL/lpr mice2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Machida
    • 学会等名
      第41回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場, 兵庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790542
  • [学会発表] Role of complement in a murine model of peanut-induced anaphylaxis2012

    • 著者名/発表者名
      Kodama T, Endo Y, Takahashi M, IwakiD, Machida T, Fujita T, Sekine H
    • 学会等名
      XXIV International Complement Workshop
    • 発表場所
      Crete, Greece
    • 年月日
      2012-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790542
  • [学会発表] MRL/lprマウスで系統特異的に観察されるIFN-γ誘導性B細胞欠損2012

    • 著者名/発表者名
      町田豪、坂本夏美、山内直人、関根英治
    • 学会等名
      研究連携セミナー2012
    • 発表場所
      福島県立医科大学
    • 年月日
      2012-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790542
  • [学会発表] IRF-1 deficient lupus-prone MRL/lpr mice show reduced glomerulonephritis but develop severe interstitial nephritis, renal vasculitis and pulmonary granulomas with propensity for Th2 polarity2012

    • 著者名/発表者名
      Sekine H, Machida T, Sakamoto N, SuzukiE, Zhang X, Reily CM, Gilkeson GS
    • 学会等名
      IRF-1 deficient lupus-prone MRL/lpr mice show reduced glomerulonephritis but develop severe interstitial nephritis, renal vasculitis and pulmonary granulomas with propensity for Th2 polarity
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2012-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790542
  • [学会発表] Lack of interferon regulatory factor-1 accelerates development of interstitial nephritis, renal vasculitis, and pulmonary granulomas with predominant Th2 polarity in MRL/lpr mice2012

    • 著者名/発表者名
      Machida T, Sakamoto N, Suzuki E, Zhang X, Reily CM, Gilkeson GS, Sekine H
    • 学会等名
      第41回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2012-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790542
  • [学会発表] MRL/lprマウスで系統特異的に観察されるIFN-γ誘導性B細胞欠損2012

    • 著者名/発表者名
      町田 豪
    • 学会等名
      研究連携セミナーポスター発表会2012
    • 発表場所
      福島県立医科大学, 福島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790542
  • [学会発表] IRF-4 deficient lupus-prone MRL/lpr mice develop granulomatous lesions in multiple organs with strong propensity for Th1 polarity.2011

    • 著者名/発表者名
      町田豪
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790542
  • [学会発表] Interferon regulatory factor-4 deficient lupus-prone MRL/lpr mice show strong propensity for Th1 polarity and develop granulomatous lesions in multiple organs2011

    • 著者名/発表者名
      Sekine H, Machida T, Suzuki E, KinserTTH, Avila EM, Ruiz P, Reilly CM, Gilkeson GS
    • 学会等名
      2011-Annual Scientific Meeting of the American College of Rheumatology
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790542
  • [学会発表] IRF-4 deficient lupus-prone MRL/lprmice develop granulomatous lesions in multiple organs with strong propensity for Th1 polarity2011

    • 著者名/発表者名
      Machida T, Honma K, Matsuyama T, YuiK, Ruiz P, Fujita T, Gilkeson GS, Sekine H
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2011-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790542
  • [学会発表] Autoantibody-secreting marginal zone B cells develop significantly in lupus-prone MRL/lpr mice but not associated with expression of IFN-γ-receptor-1 on their surfaces.

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Machida, Natsumi Sakamoto, Tomoko Omori, and Hideharu Sekine
    • 学会等名
      第43回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670478
  • [学会発表] Takeshi Machida, Natsumi Sakamoto, Gary S. Gilkeson, and Hideharu Sekine, A dual role for IFN-γ in development of peripheral B cells in lupus-prone MRL/lpr mice.

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Machida, Natsumi Sakamoto, Gary S. Gilkeson, and Hideharu Sekine
    • 学会等名
      2014-Annual Scientific Meeting of the American College of Rheumatology
    • 発表場所
      Boston, MA, USA
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670478
  • 1.  関根 英治 (40363759)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 27件
  • 2.  高橋 実 (00285024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  林 学 (80745787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石龍 鉄樹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  小島 彰
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  右田 清志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  菅野 幸紀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  浦野 健
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  笠井 暁仁
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  大森 智子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi