• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永野 聡  NAGANO Satoshi

研究者番号 80609149
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-8088-8422
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 産業社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 立命館大学, 産業社会学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 三重大学, 地域人材教育開発機構, 講師
2015年度 – 2016年度: 福井大学, 産学官連携本部, 研究機関研究員
2015年度: 福井大学, 学内共同利用施設等, その他
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
観光学 / 小区分23030:建築計画および都市計画関連 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
日米比較 / 高齢者 / ACP / 米国 / 日本 / 人生データ / 対話型アプローチ / Advance Care Planning / 60歳からの人生ゲーム
研究代表者以外
観光資源 … もっと見る / 計画手法 / DMO / プロセスデザイン / 観光まちづくり / プランニング / 観光政策 / 公民連携 / 観光地マネジメント / 多主体協働 / 産業創出 / 新たな利活用 / 空間変容 / 陶磁器産業関連施設 / 減少・衰退 / 事業所立地動向 / 製品出荷額 / 常用従業数 / 空間的課題 / 全国的状況 / 職業別電話帳 / 立地動向 / 常滑市 / 多治見市 / 瀬戸市 / 全国アンケート / 瀬戸焼・美濃焼産地 / 陶磁器産業地域のまちづくり施策 / 利活用実態 / 空き工場・工房 / 立地変容 / 事業所数 / 陶磁器産業 / 環境保全 / 地域振興 / 観光の負のインパクト / ワークショップ / 観光計画 / 観光地域づくり / 人材育成 / 社会実験 / 観光地経営 / 持続可能な観光 / 観光マネジメント / 来訪者管理 / 観光教育 / エコツーリズム / 都市計画 / 計画技術 / まちづくり / 観光 / 観光の発展段階 / 観光対象化 / 観光地化のコントロール / プランニング技術 / コントロール / 環境管理 / 観光事業 / 観光対象 / 避難 / 産業復興 / 6次産業化 / 住民主導 / 名取市閖上地区 / 仙台平野 / アンケート / 避難対策 / 避難訓練 / 津波避難 / ゆりあげ港朝市 / 支援活動 / 復興 / 収支分析 / 現地再建 / 協同組合 / 災害危険区域 / 朝市 / 地域貢献 / 津波 / 復興過程 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  対話型アプローチを用いた高齢者一人ひとりの人生データの収集と日米のACPの高度化研究代表者

    • 研究代表者
      永野 聡
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  陶磁器産業衰退期における関連施設群の空間変容と新たな利活用方策に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      岡本 肇
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      中部大学
  •  観光地環境管理と市場活動の統合型計画技術「地域観光プランニング」の詳細化と実装化

    • 研究代表者
      川原 晋
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  観光まちづくりのための計画技術の体系化と教育開発に関する研究

    • 研究代表者
      川原 晋
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  市民主導型震災復興まちづくり計画に関する実践的研究~名取市閖上地区を事例として~

    • 研究代表者
      日詰 博文
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2022 2021 2019 2017 2016 2015 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 陶磁器産業地域の特性を活かしたまちづくり施策の実態に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      Nagano Satoshi、Okamoto Hajime、Usui Naoyuki
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 21 号: 3 ページ: 271-277

    • DOI

      10.11361/reportscpij.21.3_271

    • ISSN
      2436-4460
    • 年月日
      2022-12-08
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04760
  • [雑誌論文] 地元参加型アートの継続的展開による地域らしさの創出に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      山近資成, 永野聡
    • 雑誌名

      環境芸術 環境芸術学会論文集

      巻: 22 ページ: 90-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00901
  • [雑誌論文] 陶磁器産業衰退期における関連事業所の立地動向と空間的課題に関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      岡本 肇 / 永野 聡 / 臼井 直之
    • 雑誌名

      日本建築学会2021年度大会 学術講演梗概集(都市計画)

      巻: 2021 ページ: 253-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04760
  • [雑誌論文] 「地域観光プランニング」における初動プログラムの開発 -地域観光プランニングカレッジ(2017-2018)の実施を踏まえて-2019

    • 著者名/発表者名
      岡村祐, 川原晋, 石川宏之, 泉英明, 泉山塁威, 伊藤弘, 佐野浩祥, 永瀬節治, 永野聡, 西川亮*, 姫野由香, 山崎嵩拓
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画)

      巻: F-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00901
  • [雑誌論文] 地域資源を基点とした中山間地域でのシゴト化に向けた取組みの実態と次世代の担い手育成支援に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      永野 聡
    • 雑誌名

      パーソナルファイナンス研究

      巻: Vol.4 ページ: 53-60

    • NAID

      130007496038

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00901
  • [雑誌論文] 東日本大震災におけるゆりあげ港朝市の復興過程と地域貢献に関する研究 : 災害危険区域内の商業活動を構成する施設と組合の考察2017

    • 著者名/発表者名
      日詰博文, 永野 聡, 山田 俊亮
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82巻 第741号 ページ: 2865-2874

    • NAID

      130006230449

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00901
  • [雑誌論文] 震災復興における地域商業拠点施設(ゆりあげ港朝市)に関するファイナンスの取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      永野聡、日詰博文、山田俊亮
    • 雑誌名

      パーソナルファイナンス研究

      巻: No.3 ページ: 15-22

    • NAID

      130005954948

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630254
  • [雑誌論文] オーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ州における新しい観光地の空間に関して2016

    • 著者名/発表者名
      永野聡
    • 雑誌名

      日本建築学会大会 都市計画部門研究懇談会資料集「観光地域は都市計画・まちづくりに何を期待するのか?」

      巻: - ページ: 45-48

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283016
  • [雑誌論文] 制度、計画、予算にみるオーストラリアの行政を中心とする観光施策推進体制ニュー・サウス・ウェールズ州、南オーストラリア州を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      永野聡・川原晋
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 47 ページ: 467-470

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283016
  • [雑誌論文] ゆりあげ港朝市を中心とした地域復興の取り組み2013

    • 著者名/発表者名
      永野聡、日詰博文、山田俊亮
    • 雑誌名

      復興のプランニングI 都市計画委員会

      巻: 1 ページ: 49-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630254
  • [学会発表] 地域資源を活用した滞在型ウェルネスツーリズムプログラムのモデル開発に関する社会実験 三重県志摩市の多島海・英虞湾を基点として2022

    • 著者名/発表者名
      永野 聡
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00901
  • [学会発表] 農山村地域におけるオーセンティケーションにむけた地元参加型アートによる社会ネットワークの構築~まちづくり建築ユニットDoobu大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ出展活動を事例として~2021

    • 著者名/発表者名
      永野 聡, 山近資成
    • 学会等名
      環境芸術学会2021春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00901
  • [学会発表] 内発的動機に基づいた社会的紐帯の形成に寄与する外部関係者の介入のあり方と役割に関する実証的研究~越後妻有アートトリエンナーレへの作品出展を介した10年間の活動成果を振り返り~2019

    • 著者名/発表者名
      永野聡, 山近資成, 高嶺翔太
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00901
  • [学会発表] 「地域観光プランニング」における初動プログラムの開発 地域観光プランニングカレッジ(2017-2018)の実施を踏まえて2019

    • 著者名/発表者名
      岡村祐, 川原晋, 石川宏之, 泉英明, 泉山塁威, 伊藤弘, 佐野浩祥, 永瀬節治, 永野聡, 西川亮, 姫野由香, 山崎嵩拓
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00901
  • [学会発表] 内発的動機に基づいた社会的紐帯の形成に寄与する外部関係者の介入のあり方と役割に関する実証的研究 -越後妻有アートトリエンナーレへの作品出展を介した10年間の活動成果を振り返り-2019

    • 著者名/発表者名
      永野 聡,山近資成,高嶺翔太
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00901
  • [学会発表] 木曽岬にぎわい市(仮称)を通した地域人材育成プログラムに関する調査研究 (課題先進地における地方創生への挑戦)2017

    • 著者名/発表者名
      永野 聡
    • 学会等名
      地域活性学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00901
  • 1.  川原 晋 (10367047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  姫野 由香 (10325699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  岡村 祐 (60535433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  内海 麻利 (60365533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  海津 ゆりえ (20453441)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 弘 (60345189)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  佐野 浩祥 (50449310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  永瀬 節治 (10593452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  泉山 塁威 (40774055)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  日詰 博文 (40580296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  岡本 肇 (50513355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  山田 俊亮 (80580076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  山崎 嵩拓 (40814108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  石川 宏之 (50405726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  西川 亮 (70824829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  阿部 大輔 (50447596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  臼井 直之 (50790185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi