• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒木 邦彦  KUROKI Kunihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80613380
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 准教授
2013年度: 韓国啓明大學校, 語文大学, 助教授
2011年度 – 2012年度: 甲南女子大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学
研究代表者以外
日本語教育 / 言語学 / 小区分02070:日本語学関連 / 小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者
音韻論 / 形態音韻論 / 連声 / 音便 / 日本語諸変種 / 自然音類 / 日本語教育 / 音韻規則 / 日本語データベース / 日本語音韻論 … もっと見る / 日本語形態論 / 促音 / データベース / 清濁の対立 / 有声化 / 鼻音化 / 歴史音韻論 / 方言談話 … もっと見る
研究代表者以外
気づかれない方言 / やわらかい方言 / 日本語教育 / 教材作成 / 地域社会 / 熊本方言 / データベース型教材 / 自然談話とロールプレイ談話 / 心地よい共通語 / 地方中核都市 / 熊本市内方言 / 初対面の相手とのコミュニケーション / 日本語教材 / 気付かれない方言 / 天草諸方言 / 談話テキスト / 促音 / 有声性 / イントネーション / 音節構造 / 超重音節 / 形態音韻論 / 語根複合 / 山形県村山方言 / 長崎市方言 / 時制 / 音韻論 / 形態論 / 方言 / 類型論 / 日琉諸語の記述 / 日本語学用語 / 翻訳 / 形態素グロス / 音素表記 / 日本語学 / 論理表現 / モダリティ / 推論課程 / 九州方言 / 推論過程 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  多言語による日本語学用語辞典および日琉諸語の用例に対するグロス規範の作成継続中

    • 研究代表者
      ジスク マシュー・ヨセフ
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      東北大学
      山形大学
  •  推論過程の言語化における地域語のダイナミクスに関する研究:九州方言を中心に継続中

    • 研究代表者
      中田 節子 (有田節子)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  天草諸方言の形態音韻現象に関する基礎的研究―方言類型論の構築を目指して継続中

    • 研究代表者
      松浦 年男
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  現代日本語諸方言における連声規則の記述とそのデータベース化研究代表者

    • 研究代表者
      黒木 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学
  •  地域社会により順応するための「気付かれない方言」教材の作成とその方法論の構築

    • 研究代表者
      馬場 良二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      熊本県立大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] バリエーションの中の日本語史2018

    • 著者名/発表者名
      岡崎 友子、衣畑 智秀、藤本 真理子、森 勇太、高田 祥司、竹内 史郎、黒木 邦彦 (ほか)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247662
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13227
  • [雑誌論文] 日本語学習者のための「日本語音便データベース」の作成2019

    • 著者名/発表者名
      池谷知子・黒木邦彦・田附敏尚
    • 雑誌名

      Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin

      巻: 22 ページ: 25-32

    • NAID

      120006580552

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1044/00002083/

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01933, KAKENHI-PROJECT-16K13227
  • [雑誌論文] Correlation between voicing and nasalization of Japanese obstruents2017

    • 著者名/発表者名
      黒木邦彦
    • 雑誌名

      Technical and applied linguistics at Kobe Shoin

      巻: 20 ページ: 61-68

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13227
  • [学会発表] The syllable structure of the Northern Satsuma dialect of Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Kuroki, Kunihiko
    • 学会等名
      Linguistics and Asian Languages 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02689
  • [学会発表] The meaning of past tense in Japanese and Korean2018

    • 著者名/発表者名
      KUROKI, Kunihiko
    • 学会等名
      Linguistics and Asian Language 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02689
  • [学会発表] Making of "The Japanese Sandhi Database" for Japanese learners2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeya, Tomoko, Kunihiko Kuroki, and Toshihisa Tatsuki
    • 学会等名
      Venezia International Conference on Japanese Language Education 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13227
  • [学会発表] Positional Restrictions on the Non-nasal Coda Phoneme Q in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Kuroki
    • 学会等名
      European Association for Japanese Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13227
  • [学会発表] Correlation between voicing and nasalization of Japanese obstruents2016

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko, Kuroki
    • 学会等名
      International Conference on Asian Linguistics 2016
    • 発表場所
      Nguyen Tat Thanh University (Ho Chi Minh City, Vietnam)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13227
  • [学会発表] 「地域社会により順応するための方言教材」の開発2012

    • 著者名/発表者名
      和田礼子・田川恭識・嵐洋子・島本智美・吉里さち子・大山浩美・黒木邦彦・甲斐朋子・大庭理恵子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320096
  • 1.  松浦 年男 (80526690)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  馬場 良二 (30218672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  和田 礼子 (10336349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  大山 浩美 (00590126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  大庭 理恵子 (80618009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  吉里 さち子 (20544448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  嵐 洋子 (90407065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  白石 知子 (40581228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田附 敏尚 (90645813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  佐藤 久美子 (60616291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ジスク マシュー・ヨセフ (70631761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  Irwin Mark (40361240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  李 勝勲 (20770134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐々木 冠 (80312784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  下地 理則 (80570621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  Narrog Heiko (40301923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  沈 力 (90288605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中田 節子 (70263994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  江口 正 (20264707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岩田 美穂 (20734073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  前田 桂子 (90259630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中田 一志 (90252741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  原田 走一郎 (00796427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  平塚 雄亮 (70757822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  門屋 飛央 (60805878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  島本 智美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  田川 恭識
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi