• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安部 昌子  ABE Masako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80613968
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2012年度: 国立感染症研究所, ウイルス第三部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学
キーワード
研究代表者
ノックアウトマウス / パラインフルエンザウイルス / 開裂 / センダイウイルス / ウイルス性肺炎 / TMPRSS2
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (10件)
  •  ウイルス性肺炎発症病態における宿主膜貫通型タンパク分解酵素TMPRSS2の役割研究代表者

    • 研究代表者
      安部 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      国立感染症研究所

すべて 2013 2012

すべて 学会発表

  • [学会発表] 膜融合タンパクP3位保存グルタミンの重要性について2013

    • 著者名/発表者名
      安部昌子
    • 学会等名
      The 2nd Negative Strand Virus Japan
    • 発表場所
      沖縄ラグナガーデンホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890252
  • [学会発表] 呼吸器感染症ウイルス増殖における TMPRSS2 の役割ならびに膜融合タンパク P3 位保存グルタミンの重要性について2013

    • 著者名/発表者名
      安部昌子、田原舞乃、酒井宏治、加納和彦、白戸憲也、野田雅博、木村博一、松山州徳、水田克巳、網康至、加藤篤、竹田誠
    • 学会等名
      第2回 First Negative Strand Virus-Japan Symposium
    • 発表場所
      沖縄
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890252
  • [学会発表] パラインフルエンザウイルス及びインフルエンザウイルス感染における膜貫通型セリンプロテアーゼTMPRSS2の生体内での役割解明2012

    • 著者名/発表者名
      安部昌子、加藤篤、酒井宏治、網康至、加納和彦、水田克巳、河岡義裕、白戸憲也、福原秀雄、前中勝実、松山州徳、竹田誠
    • 学会等名
      第1回 First Negative Strand Virus-Japan Symposium
    • 発表場所
      長崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890252
  • [学会発表] Importance of the P3 Glutamine residue for proteolytic activation of the fus2012

    • 著者名/発表者名
      Masako Abe
    • 学会等名
      The 11th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890252
  • [学会発表] Importance of the P3 Glutamine residue for proteolytic activation of the fusion protein of parainfluenza virus by TMPRSS22012

    • 著者名/発表者名
      Masako Abe, Atsushi Kato, Maino Tahara, Kouji Sakai, Kazuhiko Kanou, Kazuya Shirato, Masahiro Noda, Hirokazu Kimura, Yasushi Ami, Shutoku Matsuyama, Katsumi Mizuta, Makoto Takeda
    • 学会等名
      The 11^<th> Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      淡路島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890252
  • [学会発表] 膜貫通型セリンプロテアーゼTMPRSS2はパラインフルエンザウイルスF蛋白を活性化し増殖2012

    • 著者名/発表者名
      安部昌子
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890252
  • [学会発表] Proteolytic activation of the fusion protein of human and murine parainfluenza viruses by the type II transmembrane serine proteases TMPRSS22012

    • 著者名/発表者名
      Masako Abe
    • 学会等名
      The 31st American Society for Virology
    • 発表場所
      University of Wisconsin-Madison
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890252
  • [学会発表] パラインフルエンザウイルス及びインフルエンザウイルス感染における膜貫通型セリンプロテアーゼTMPRSS2の生体内での役割解明2012

    • 著者名/発表者名
      安部昌子
    • 学会等名
      First Negative Strand Virus-Japan Symposium
    • 発表場所
      長崎ハウステンボスユトレヒト第5会議室
    • 年月日
      2012-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890252
  • [学会発表] 膜貫通型セリンプロテアーゼTMPRSS2 はパラインフルエンザウイルスF 蛋白を活性化し増殖を促進する2012

    • 著者名/発表者名
      安部昌子、加藤篤、田原舞乃、酒井宏治、加納和彦、白戸憲也、野田雅博、木村博一、網康至、松山州徳、水田克巳、竹田誠
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890252
  • [学会発表] Proteolytic activation of the fusion protein of human and murine parainfluenza viruses by the type II transmembrane serine protease TMPRSS22012

    • 著者名/発表者名
      Masako Abe, Atsushi Kato, Kouji Sakai, Kazuhiko Kanou, Katsumi Mizuta, Kazuya Shirato, Shutoku Matsuyama, Makoto Takeda
    • 学会等名
      The 31^<st> American Society for Virology
    • 発表場所
      University of Wisconsin-Madison, America
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890252

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi