• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

畑山 博哉  Hatayama Hirosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80614552
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 技術支援本部地域技術支援部食品技術センター, 副主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 開発本部開発第二部バイオ応用技術グループ, 副主任研究員
2014年度: 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 開発本部開発第二部 バイオ応用技術グループ, 副主任研究員
2014年度: 東京都立産業技術研究センター
2012年度 – 2013年度: 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, その他部局等, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分90120:生体材料学関連 / 小区分40040:水圏生命科学関連 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 医用生体工学・生体材料学
キーワード
研究代表者以外
リモデリング / 配向 / 人工腱 / コラーゲン / ゲル / 階層化 / 成型 / 複屈折 / 線維 / 腱 … もっと見る / 細胞浸潤 / 生体吸収性 / 靱帯 / マトリカイン / 慢性創傷(褥瘡)治癒 / 褥瘡軽減 / 創傷治癒 / 水産廃棄物利用 / コラーゲンペプチド / 水産加工副生物 / 細胞足場マトリクス / 組織工学 / 大直径コラーゲン線維 / 魚類コラーゲン / 生体吸収性材料 / 生体適合材料 / せん断 / 再構築 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  魚類コラーゲンに特徴的なミクロンレベルの大直径線維の成長機構と細胞分化誘導活性

    • 研究代表者
      都木 靖彰
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  魚類コラーゲンペプチドの医療分野への応用をめざした研究

    • 研究代表者
      都木 靖彰
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40040:水圏生命科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  プロテオグリカンを複合したコラーゲン高次階層バンドルの創製とその生体内再構築機序

    • 研究代表者
      柚木 俊二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90120:生体材料学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
  •  不均一径のフィブリルを配向させた人工腱マトリクスの創製とその再構築機序の解明

    • 研究代表者
      柚木 俊二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター

すべて 2019 2018 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] A Novel Method for Continuous Formation of Cord-Like Collagen Gels to Fabricate Durable Fibers in Which Collagen Fibrils Are Longitudinally Aligned2019

    • 著者名/発表者名
      Yunoki S, Hatayama H, Ebisawa M, Kondo E, Yasuda K
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res B Appl Biomater

      巻: 107 号: 4 ページ: 1011-1023

    • DOI

      10.1002/jbm.b.34194

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12746, KAKENHI-PROJECT-18K12092
  • [雑誌論文] The effect of alkaline pretreatment on the biochemical characteristics and fibril-forming abilities of types I and II collagen extracted from bester sturgeon by-products2019

    • 著者名/発表者名
      Meng Dawei、Tanaka Hiroyuki、Kobayashi Taishi、Hatayama Hirosuke、Zhang Xi、Ura Kazuhiro、Yunoki Shunji、Takagi Yasuaki
    • 雑誌名

      International Journal of Biological Macromolecules

      巻: 131 ページ: 572-580

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2019.03.091

    • NAID

      120006863163

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02273
  • [雑誌論文] A novel fabrication method to create a thick collagen bundle composed of uniaxially aligned fibrils: An essential technology for the development of artificial tendon/ligament matrices2015

    • 著者名/発表者名
      Yunoki S, Hatayama H, Ebisawa M, Kondo E, Yasuda K
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research part A

      巻: in press 号: 9 ページ: 3054-3065

    • DOI

      10.1002/jbm.a.35440

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500534, KAKENHI-PROJECT-15K01321
  • [産業財産権] コラーゲンゲルの作製方法及びコラーゲンゲル2014

    • 発明者名
      柚木俊二、畑山博哉、海老澤瑞枝、近藤英司、安田和則
    • 権利者名
      柚木俊二、畑山博哉、海老澤瑞枝、近藤英司、安田和則
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-210060
    • 出願年月日
      2014-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500534
  • [学会発表] Continuous Fabrication of Collagen Fibers Comprised of Uniaxially Aligned Fibrils: The Second Step for Creating Artificial Tendon that Mimics the Hierarchical Collagen Structure2018

    • 著者名/発表者名
      Shunji Yunoki, Mizue Ebisawa, Hirosuke Hatayama, Eiji Kondo, Kazunori Yasuda
    • 学会等名
      Society for Biomaterials 2018 Annual Meeting & Exposition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12092
  • [学会発表] Evaluation of uncleaved gelatin as a potential carrier for cell transportation2013

    • 著者名/発表者名
      Hatayama H, Ohyabu Y, Yunoki S,
    • 学会等名
      TERMIS-AP 2013
    • 発表場所
      Wuzhen, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500534
  • [学会発表] Preparation of high-density collagen matrix via denaturation and renaturation of triple helix2013

    • 著者名/発表者名
      Yunoki S, Hatayama H, Ohyabu Y
    • 学会等名
      TERMIS-AP 2013
    • 発表場所
      Wuzhen, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500534
  • [学会発表] ゼラチンの3重らせん回復現象による高密度コラーゲン線維マトリックスゲルの作製2013

    • 著者名/発表者名
      柚木俊二、大藪淑美、畑山博哉
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学 角間キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500534
  • [学会発表] Temperature-responsive Gelation of Type I Collagen Solution Containing Genipin that Keeps Fluidity at Room Temperature2012

    • 著者名/発表者名
      Shunji Yunoki, Hirosuke Hatayama, Yoshimi Ohyabu
    • 学会等名
      The 9th SPSJ International Polymer Conference (IPC2012)
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500534
  • 1.  柚木 俊二 (20399398)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  都木 靖彰 (10212002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  近藤 英司 (60374724)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  安田 和則 (20166507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  成田 武文 (20640056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浦 和寛 (90360940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉田 誠一郎 (00806002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松嶋 景一郎 (10469679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐伯 宏樹 (90250505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三輪 佳子 (90630476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  海老澤 瑞枝 (00510893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi