• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田所 摂寿  TADOKORO Katsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80616300
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 作新学院大学, 人間文化学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 作新学院大学, 人間文化学部, 教授
2014年度 – 2019年度: 作新学院大学, 人間文化学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 作新学院大学, 人間文化学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10030:臨床心理学関連 / 臨床心理学 / 特別支援教育
研究代表者以外
特別支援教育
キーワード
研究代表者
カウンセリングコンピテンシー / ゲートキーピング / カウンセラー教育 / ロールプレイ / コンピテンシー評価ツール / アセスメントツール / カウンセラー養成 / 教育内容 / プログラム評価 / カウンセリングコンピテンス … もっと見る / Counselor Education / CACREP / トレーニングプログラム / 臨床心理士 / 公認心理師 / 専門能力 / ルーブリック / カウンセラーのセルフケア / 学びのプロセス / 教育プログラム / アイデンティティ / ルーブリック評価 / ロール・プレイ / 知的障害のない発達障害 / 支援機関 / 他者理解 / 保護者支援プログラム / 教材ビデオ / 自己理解 / 高機能自閉症スペクトラム障害 / 生活におけるソフトスキル / 就労におけるソフトスキル / 自己理解・他者理解 / ロールプレ / ビデオ教材 / グループプログラム / キャリア教育 / 自閉症スペクトラム障害 … もっと見る
研究代表者以外
μ律動の減衰 / 壊れた鏡仮説 / ミラーメカニズム / 自閉症スペクトラム障害 / 他動詞的行為 / 事象関連電位 / μ律動減衰 / 心の理論 / 誤信念理解 / メタ表象 / バイオロジカルモーション / μ抑制 / ミラーニューロンシステム / 伝達意図 / 自動詞的行為 / 自閉症スペクトラム 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  心理専門職の教育においてカウンセリングコンピテンシーを評価するシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      田所 摂寿
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      作新学院大学
  •  ロール・プレイを用いたカウンセリングコンピテンス教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      田所 摂寿
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      作新学院大学
  •  高機能自閉症スペクトラム障害の青年期におけるキャリア教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      田所 摂寿
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      作新学院大学
  •  自閉症スペクトラム障害の自動詞的行為と他動詞的行為の意味理解と模倣に関する研究

    • 研究代表者
      田中 見太郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      作新学院大学

すべて 2024 2023 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本の心理専門職養成大学院におけるゲートキーピングの現状と課題2024

    • 著者名/発表者名
      田所 摂寿
    • 雑誌名

      作大論集

      巻: 18 ページ: 23-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02942
  • [雑誌論文] 諸外国における心理専門職養成の変遷から考える日本の課題2023

    • 著者名/発表者名
      田所 摂寿
    • 雑誌名

      作新学院大学大学院心理学研究科臨床心理センター研究紀要

      巻: 16 ページ: 23-35

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02942
  • [雑誌論文] 日本の心理専門職養成におけるゲートキーピングの現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿・小川裕美子
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 41(4) ページ: 379-385

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02942
  • [雑誌論文] カウンセリングにおける作業同盟と効果研究を再考する ―日本国内の研究の動向―2023

    • 著者名/発表者名
      田所 摂寿
    • 雑誌名

      作大論集

      巻: 17 ページ: 23-35

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02942
  • [雑誌論文] カウンセリング心理士(会)の歩むべき道2023

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿・小林正幸・笈田育子・田上不二夫・井ノ山正文
    • 雑誌名

      カウンセリングワールド

      巻: 10 ページ: 6-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02942
  • [雑誌論文] カウンセラー教育の起点:カウンセリングコンピテンシーの実装2020

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿
    • 雑誌名

      教職実践センター研究紀要(作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部)

      巻: 8 ページ: 3-12

    • NAID

      40022515531

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [雑誌論文] カウンセラー教育におけるセルフケアの重要性とその応用2020

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿
    • 雑誌名

      作大論集

      巻: 10 ページ: 21-32

    • NAID

      120006846799

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [雑誌論文] 学部学生に対するカウンセラートレーニングに関する授業内容 ―ロールプレイを中心としたシラバスの分析から―2019

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿
    • 雑誌名

      作大論集

      巻: 9 ページ: 23-36

    • NAID

      120006601955

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [雑誌論文] 学部学生に対するロールプレイを用いたカウンセリング演習の効果:授業感想カードによる学びのプロセスの検討2019

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿
    • 雑誌名

      教職実践センター研究紀要(作新学院大学)

      巻: 7 ページ: 23-32

    • NAID

      40021960927

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [雑誌論文] 臨床心理学専攻の大学院生に対するルーブリック評価の試み2019

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿・田久保暁理・高野正美
    • 雑誌名

      作新学院大学臨床心理センター研究紀要

      巻: 12 ページ: 17-24

    • NAID

      40022512387

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [雑誌論文] 】臨床実践に求められるカウンセラー教育内容の検討―倫理的意思決定・グループケア・セルフケア―2018

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿
    • 雑誌名

      作新学院大学大学院心理学研究科臨床心理センター研究紀要

      巻: 11 ページ: 1-8

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [雑誌論文] 日本におけるゲートキーピング実践の検討:カウンセラー教育者の役割と責任、そして倫理2018

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿・小川裕美子
    • 雑誌名

      教職実践センター研究紀要(作新学院大学)

      巻: 6

    • NAID

      120006592037

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [雑誌論文] 専門職であるカウンセラーとしてのアイデンティティの構築 ―カウンセリングの歴史と定義の変遷―2018

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿
    • 雑誌名

      作大論集

      巻: 8 号: 8 ページ: 49-63

    • DOI

      10.18925/00000952

    • NAID

      120006459151

    • URL

      https://sakushin-u.repo.nii.ac.jp/records/963

    • 年月日
      2018-03-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [雑誌論文] 初学者へのカウンセラー教育に関する研究の展望 : 日本における実証的研究に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿
    • 雑誌名

      カウンセリング研究

      巻: 51 ページ: 51-62

    • NAID

      130007722250

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [雑誌論文] カウンセラー教育におけるゲートキーピングの意義2017

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿
    • 雑誌名

      作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部 教職実践センター研究紀要

      巻: 4 ページ: 57-66

    • NAID

      40021240323

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [雑誌論文] カウンセリングの質を高めるカウンセラー教育プログラム ―”カウンセリングコンピテンス”の概念を考える―2017

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿
    • 雑誌名

      作大論集

      巻: 7 ページ: 67-82

    • NAID

      120006318447

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害者に対するキャリア教育についての一考察2016

    • 著者名/発表者名
      大門美保・田所摂寿
    • 雑誌名

      作新学院大学臨床心理センター研究紀要

      巻: 9

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381317
  • [雑誌論文] 発達障害の子どもの心理発達とキャリア教育 ―青年の自立と親の子離れを考える―2016

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿
    • 雑誌名

      作大論集

      巻: 6 ページ: 107-126

    • NAID

      120006328882

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381317
  • [学会発表] 心理職を目指す学生に対するコミュニケーション能力向上を目指した教育 ―大学院生(T.A.)の活用―2023

    • 著者名/発表者名
      田所 摂寿
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02942
  • [学会発表] カウンセラー教育におけるグループ体験学習の効果に関する研究 その2-MLTでの発言の「話の内容の深さ」分析-2019

    • 著者名/発表者名
      吉澤雅子・大出勇・後藤祥子・大吉智子・田所摂寿・橋本幸晴
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第52回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [学会発表] カウンセラー教育におけるグループ体験学習の効果に関する研究 その3-MLTでの発言の「関与対象」分析-2019

    • 著者名/発表者名
      大吉智子・大出勇・後藤祥子・吉澤雅子・田所摂寿・橋本幸晴
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第52回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [学会発表] 日本における心理専門職養成に対するゲートキーピングの検討2019

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第52回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [学会発表] 発達障害の子どもを持つ保護者の「子離れ」についての検討―障害別および手帳の有無による親子関係の相違―2018

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿・佐藤美保
    • 学会等名
      日本LD学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [学会発表] カウンセラー初学者に対するロールプレイ演習の効果―ロールプレイ研修の縦断的研究による心理面の質的変化―2018

    • 著者名/発表者名
      髙野正美・田所摂寿・髙野氣和加
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第51回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [学会発表] 学部学生に対するロールプレイを用いたカウンセリング演習の効果―授業感想カードを用いた質的検討―2018

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第51回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [学会発表] カウンセラー教育におけるグループ体験学習の効果に関する研究―マイクロ・ラボラトリー・トレーニング(MLT)参加者の感想文の質的分析―2018

    • 著者名/発表者名
      大吉智子・田所摂寿・橋本幸晴
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第51回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [学会発表] カウンセラー訓練生に対するロールプレイ演習の効果:4日間のロールプレイ研修での心的・技術的変化2017

    • 著者名/発表者名
      髙野正美・田所摂寿
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第50回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [学会発表] カウンセラー教育のこれまで、そしてこれから2017

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿・髙木憲子・日野千宜・松本浩二
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第50回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [学会発表] 学童保育指導員の支援に関するする研究:エゴグラムを用いた指導員への支援活動を通して2017

    • 著者名/発表者名
      菊池真巳・菊池平莉・田所摂寿・日野宜之
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第50回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [学会発表] カウンセリングスキルに対する自己評価と他者評価の差異:3泊4日の研修による変化の推移から2017

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿・髙野正美
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第50回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [学会発表] カウンセラートレーニングプログラムの評価に関する研究Ⅱ―1年、2年、3年間のトレーニングによる変化―2016

    • 著者名/発表者名
      髙野正美・田所摂寿・松本浩二
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第49回大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [学会発表] カウンセラートレーニングプログラムの評価に関する研究Ⅰ―1年間のトレーニングによる変化―2016

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿・髙野正美・松本浩二
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第49回大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [学会発表] カウンセリングの質を高めるカウンセラー教育プログラム―“カウンセリングコンピテンス”の概念を考える―2016

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿・髙木憲子・本城慎二・松本浩二・日野千宜
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第49回大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [学会発表] カウンセラー養成におけるトレーニングプロセスに関する研究―自験例によるカウンセリングのイメージ及びスキル獲得の変化に焦点を当てて―2016

    • 著者名/発表者名
      髙野氣和加・田所摂寿
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第49回大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04374
  • [学会発表] 発達障害の子どもを持つ保護者の親子関係についての検討:青年の自立と親の子離れの問題2016

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会第57回大会
    • 発表場所
      岡山県岡山市・川崎医科大学
    • 年月日
      2016-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381317
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム者は友人に何を求め、どのような日常活動が充実していると感じるのか?2015

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿・大門美保
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会第56回大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市・東海大学
    • 年月日
      2015-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381317
  • [学会発表] 高機能自閉症スペクトラム障害の青年期に対するキャリア教育プログラムの開発Ⅴ2015

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿・松本浩二
    • 学会等名
      日LD学会第24回大会
    • 発表場所
      福岡県福岡市・佐賀大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381317
  • [学会発表] 高機能自閉症スペクトラム障害の青年期に対するキャリア教育プログラムの開発Ⅵ2015

    • 著者名/発表者名
      松本浩二・田所摂寿
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第48回大会
    • 発表場所
      岡山県岡山市・兵庫教育大学・環太平洋大学
    • 年月日
      2015-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381317
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム指数と主観的 QOL の関連性:青年期自閉症スペクトラム者への支援に関する基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      大門美保・田所摂寿
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会第56回大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市・東海大学
    • 年月日
      2015-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381317
  • [学会発表] 高機能自閉症スペクトラム障害の青年期に対するキャリア教育プログラムの開発Ⅳ -保護者支援グループの初年度講座と参加による「親のストレス」度及び心理特性の変容-2014

    • 著者名/発表者名
      伊原文恵・田所摂寿
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2014-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381317
  • [学会発表] 高機能自閉症スペクトラム障害の青年期に対するキャリア教育プログラムの開発Ⅲ -自己理解と他者理解を中心としたプログラムの取り組みから-2014

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿・伊原文恵
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2014-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381317
  • [学会発表] 高機能自閉症スペクトラム障害の青年期に対するキャリアプログラムの開発I -プログラム参加者のキャリア成熟度および心理特性の検討-

    • 著者名/発表者名
      田所摂寿・伊原文恵・岡本緑
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      国立特別支援教育総合研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381317
  • [学会発表] 高機能自閉症スペクトラム障害の青年期に対するキャリアプログラムの開発II -保護者支援グループ参加者の「親のストレス」度および心理特性の検討-

    • 著者名/発表者名
      伊原文恵・田所摂寿・岡本緑
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      国立特別支援教育総合研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381317
  • 1.  田中 見太郎 (70217024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  諸冨 隆 (60003951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松本 秀彦 (70348093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高浜 浩二 (40616299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松本 浩二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  大門 美保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi