• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

澤井 圭  SAWAI Kei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80624080
所属 (現在) 2025年度: 富山県立大学, 情報工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 富山県立大学, 工学部, 准教授
2018年度 – 2019年度: 富山県立大学, 工学部, 講師
2016年度: 富山県立大学, 工学部, 講師
2015年度: 東京電機大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連 / 知能機械学・機械システム
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
移動ロボット / 遠隔操作 / 多段中継ネットワーク / 通信品質計測 / ネットワーク構築 / ネットワークロボティクス / センサノード / スループット / 無線ネットワーク
研究代表者以外
視覚障がい者支援 … もっと見る / タンジブルユーザインタフェース / 学習状況の評価 / プログラミング学習 / 操作履歴システム / インタフェース改良 / Levenshtein距離 / 操作履歴データの分析 / タンジブルなプログラミングツール / 関数 / タンジブルビットユーザインタフェース / 視覚障害者支援 / プログラミング 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  タンジブルなプログラミングツールを用いた学びのプロセス評価手法構築とその応用展開

    • 研究代表者
      本吉 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  マルチロボット運用を想定したWi-Fi6による多段中継ネットワーク構築手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      澤井 圭
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  関数の概念を学べるタンジブルなプログラミングツールの開発と有用性分析

    • 研究代表者
      本吉 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  移動ロボットの遠隔制御エリア拡張を目的とするセンサノード配置箇所決定手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      澤井 圭
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      富山県立大学
      東京電機大学

すべて 2024 2023 2022 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 視覚障がい者を対象ユーザに含めたタンジブルなプログラミングツールP-CUBE3を用いた体験授業の実施と評価2023

    • 著者名/発表者名
      本吉 達郎、瀧田 一誠、澤井 圭、増田 寛之、高木 昇
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 25 号: 3 ページ: 177-188

    • DOI

      10.11184/his.25.3_177

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2023-08-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02806
  • [雑誌論文] Improvement of a Tangible Programming Tool for a Study of Subroutine Concept2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Tsuda, Tatsuo Motoyoshi, Kei Sawai, Takumi Tamamoto, Hiroyuki Masuta, Ken’ichi Koyanagi, Toru Oshima
    • 雑誌名

      Proc. of the 16th International Conference on Computers Helping People with Special Needs

      巻: LNCS, volume 10896 ページ: 611-618

    • DOI

      10.1007/978-3-319-94277-3_95

    • ISBN
      9783319942766, 9783319942773
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02902
  • [雑誌論文] Throughput Measurement Method Using Command Packets for Mobile Robot Teleoperation via Wireless Sensor Network2016

    • 著者名/発表者名
      Kei Sawai, Ju Peng, Tsuyoshi Suzuki
    • 雑誌名

      International Journal of Advanced Computer Science and Applications (IJACSA)

      巻: 7 号: 4 ページ: 1-7

    • DOI

      10.14569/ijacsa.2016.070446

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21390
  • [学会発表] タンジブルなツールを用いたプログラミングプロセスのパターン分析手法の検討2024

    • 著者名/発表者名
      瀧田一誠, 本吉達郎, 布施陽太郎, ミャグマルドラム・ビルグウンマ, 澤井圭, 増田寛之, 高木昇
    • 学会等名
      教育システム情報学会北信越支部学生研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02806
  • [学会発表] 論理型プログラミングの学習を目指したタンジブルなツールの試作と評価2024

    • 著者名/発表者名
      宮崎勇希, 本吉達郎, 布施陽太郎, ミャグマルドラム・ビルグウンマ, 澤井圭, 増田寛之, 高木昇
    • 学会等名
      教育システム情報学会北信越支部学生研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02806
  • [学会発表] 閉鎖空間におけるUWBを搭載した移動ロボットによる協調自己位置推定手法2023

    • 著者名/発表者名
      小俣理音、増田寛之、高木昇、澤井圭、本吉達郎
    • 学会等名
      一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 ロボティクス・メカトロニクス 講演会2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04013
  • [学会発表] P-CUBE3の操作履歴データを用いた視覚障がい者の学習プロセスの分析2023

    • 著者名/発表者名
      瀧田一誠, 本吉達郎, 増田寛之, 澤井圭, 高木昇
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02806
  • [学会発表] 無線 LAN 切断による移動ロボット遭難防止のためのLoRaWANを用いたコマンド型多段中継遠隔退避システムにおける長距離操作性の評価2023

    • 著者名/発表者名
      横井亮祐、本吉達郎、増田寛之、高木昇、澤井圭
    • 学会等名
      一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 ロボティクス・メカトロニクス 講演会2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04013
  • [学会発表] マルチロボット通信環境の構築を目的とした移動型多段中継デバイスの設計2023

    • 著者名/発表者名
      小俣 理音,澤井 圭,高木 昇,増田 寛之,本吉 達郎,Myagmardulam Bilguunmaa,布施陽太郎
    • 学会等名
      2023年度 電気学会,電子・情報・システム部門大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04013
  • [学会発表] 学習状況の推定を目指したタンジブルなプログラミングツールの操作履歴取得システムの開発と評価2022

    • 著者名/発表者名
      瀧田一誠,本吉達郎,澤井圭,増田寛之,高木昇
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02806
  • [学会発表] RFIDシステムを用いたタンジブルなプログラミングツールを共有する学びのプロセス2019

    • 著者名/発表者名
      大山才貴, 本吉 達郎, 澤井 圭, 増田 寛之, 高木 昇
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02902
  • [学会発表] Analysis of a Programming Process Sharing the Card Type Programming Tool “Pro-Tan”2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Motoyoshi, Kei Sawai, Hiroyuki Masuta, Takumi Tamamoto, Ken’ichi Koyanagi, and Toru Oshima
    • 学会等名
      21st International Conference on. Human-Computer Interaction (HCII2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02902
  • [学会発表] タンジブルなプログラミングツール”P-CUBE2 ”の効用に対する調査2018

    • 著者名/発表者名
      津田真理子,本吉達郎,澤井圭,増田寛之,玉本拓巳,小柳健一,大島徹
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02902
  • [学会発表] 発話内容を関数で作成できるタンジブルなプログラミングツールの開発2018

    • 著者名/発表者名
      津田真理子,本吉達郎,澤井圭,増田寛之,玉本拓巳,小柳健一,大島徹
    • 学会等名
      第43回教育システム情報学会全国大会 2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02902
  • [学会発表] System Operation Improvement of P-CUBE2 for Visually Impaired People2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Tsuda, Tatsuo Motoyoshi, Kei Sawai, Takumi Tamamoto, Hiroyuki Masuta, Ken’ichi Koyanagi, Toru Oshima
    • 学会等名
      The World Automation Congress 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02902
  • [学会発表] 移動ロボットの遠隔操作を考慮した移動型中継端末によるスループット維持・管理手法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      市川雄太,澤井圭,鈴木剛
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21390
  • [学会発表] 移動ロボットの遠隔操作を考慮した移動型中継端末による通信品質維持・管理手法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      市川雄太,澤井圭,鈴木剛
    • 学会等名
      第15回計測自動制御学会(SICE)システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21390
  • [学会発表] 移動ロボットの遠隔操作を考慮した移動型中継端末によるスループット維持・管理手法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      市川雄太,澤井圭,キクホウ,鈴木剛
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県,横浜市)
    • 年月日
      2016-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21390
  • [学会発表] Study of Mobile Sensor Node Deployment Method maintaining End to End Throughput in Ad -Hoc Networks2015

    • 著者名/発表者名
      Yuta Ichikawa, Kei Sawai, Peng Ju, Tsuyoshi Suzuki
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2015)
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都,新宿区)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21390
  • 1.  本吉 達郎 (20533061)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi